2010
01
13:34:50
08Fri
![]() | デュラララ!! 1 (Gファンタジーコミックススーパー) 茶鳥木 明代 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() by G-Tools |
期待通りのデキで嬉しい限り
-公式サイト-
TVアニメーション 「デュラララ!!」
-作品概要-
2007年に放送され、原作通りながらその独特な時系列構成で話題を呼んだ「バッカーノ!」のスタッフが再結集。「バッカーノ!」作者・成田良悟による、個性的なキャラクター設定と奇想天外なストーリー展開を見せる「デュラララ!!」をアニメ化。アクの強い登場人物たちが織りなす予測不可能なハイテンション・サスペンスアクションを、スタッフたちがどう料理するのか。
-あらすじ-
都会の非日常に憧れる少年・竜ヶ峰帝人は、幼馴染みの紀田正臣の誘いもあって、池袋にある来良学園へ入学することになる。帝人は正臣からチンピラ・平和島静雄や情報屋の折原臨也、詳細不明ギャング”ダラーズ”に気をつけるように言われる。上京初日にそんなことを言われて不安になった帝人は、都市伝説のはずの”首なしライダー”を目撃する。
-放送局-
MBS:1/7(木) 23:25~
TBS:1/8(金) 26:25~(第2話以降は25:55~)
CBC:1/13(水) 26:00~
-スタッフ-
原作:成田良悟(「デュラララ!!」電撃文庫/アスキー・メディアワークス刊)/原作イラスト:ヤスダスズヒト/監督:大森貴弘/シリーズ構成:高木登/キャラクターデザイン:岸田隆宏/メカデザイン/アクション作監:山田起生/総作画監督:田晃/美術:伊藤聖/色彩設計:宮脇裕美/監督補:川面真也/撮影:田村仁/CGプロデューサー:神林憲和/編集:関一彦/音楽:吉森信/アニメーション制作:ブレインズ・ベース/製作:池袋ダラーズ
-キャスト-
竜ヶ峰帝人:豊永利行/紀田正臣:宮野真守/園原杏里:花澤香菜/折原臨也:神谷浩史/平和島静雄:小野大輔/岸谷新羅:福山潤/門田京平:中村悠一/遊馬崎ウォーカー:梶裕貴/狩沢絵理華:高垣彩陽/矢霧誠二:堀江一眞/矢霧波江:小林沙苗/サイモン:黒田崇矢
-主題歌-
OP:THEATRE BROOK「裏切りの夕焼け」
ED:松下優也「Trust Me」




非日常に憧れを抱く少年・竜ヶ峰帝人は、親友である紀田正臣の誘いもあり、高校入学を機に池袋で一人暮らしをすることに。
初めての東京。今まで知らなかった世界に目を奪われる帝人に、正臣は一つの忠告をする。
「この街で平穏に暮らしたければ、平和島静雄、折原臨也、詳細不明のカラーギャング“ダラーズ”には絶対に関わらない方がいい――」
そんな忠告を受けた矢先、帝人の耳に届いた馬の嘶きのような音。その音に導かれ駆けつけた帝人と正臣の前に現れたのは、
漆黒のバイクに跨がり駆ける、都市伝説“首なしライダー”だった――。
さらには連続通り魔事件や池袋に根付くカラーギャング“ 黄巾賊”の存在まで浮上し、池袋の街が壊れてゆく――。
ひだまりと共に今期期待の一作、デュラララ!!
惹かれたのは世界観もそうだがキャスト陣の豪華さに目を奪われたところも大きいです
ヒロCとか小野Dとか花澤さんとか福潤とか・・・個人的に最高過ぎるw にわか声優オタ歓喜でござい
バッカーノと同じスタッフということで雰囲気作りなどそういう面にも十二分に期待!!
てことでまずは主題歌ですね
OPED共に好みのセンスでした
OPはどんどん移り変わりながらキャラそれぞれに焦点を当てていくところが凄いカッコイイなぁ
描き方として奇抜性はないんだがやっぱこの手の演出はやっぱりカッコいいですw
各キャラの名前も同時に出てくるので本編始まる前にここで覚えるorおさらいといったところでしょうかね 親切設計です^^
EDは縦スクロールタイプの絵でキレイにまとまっている感じ ちゃんと1話を終わらせてくれましたね
いよいよ本編ですが今回は世界観とキャラ紹介に例の通り落ち着いた感じ
地方のヒッキーだった帝人は高校進学を機に池袋で一人暮らしをすることになって・・・
という導入から以前友人だった紀田に連れ回され池袋の紹介をされるといったところでしょうか
主人公帝人は地方ヒッキーにしてはハードルの高い池袋デビューの感じが出ていてナイス^^
中の人は豊永利行さん あまり存じ上げなかったんですが調べてみるとアイシールドの一休さんですね
だからなんだって感じではあるんだけど^^; 初見だと自由くんがやってそうですよねw
でも演技に関しては文句なしといったところ オドオドしさがよく出ていた
小学生時代の親友、紀田正臣は予想以上に好きになりそうです^^
そのちゃらけたフランクさで顔が広いのはいうまでもなく 寒いギャグも聞き流してれば楽しいものですw
声をあてるはマモちゃん ナイスなシンクロ度ですね この手のキャラは本当に合うw
初回はそんな彼らが池袋の街を練り歩きながら登場人物や世界観を紹介して行きます
初回としてはとても正しいですね 紀田くんのノリがまたいいw
管理人は関東圏だけど都心ではないんで池袋に対するイメージも帝人とそう大差ない感じなんですが
ちゃんとその池袋の寒い風が吹く綺羅びやかさが出ていたんでないかな?
背景とかとても丁寧に作られてたのも好感触です 一気に世界観に馴染めた感じ まぁ目と鼻の先の世界観ではありますが^^;
ざっと紹介された登場人物ですがそれなりに多いので気になったキャラだけピックアップ
門田京平ですかね かなりサイドキャラみたいですが声が中村さんということでw
面倒見のイイ感じがどことなくにじみ出てます
公式の紹介には池袋の職人とあるんだが職人ってなんだろう? 期待しときます
他にもカラーギャングやらダラーズやらいろんな勢力の大雑把な説明はありましたが
これから物語が進むに連れ順を追って鮮明になっていく感じですかね まだ掴めない
そんなキャラ紹介もよろしく、影で動く本筋
首なしライダー、ですね・・・
ネコミミ型のヘルメットをしそれ以外は全身黒塗りのライダー 現れるときには馬の嘶きのような音
本来首から上にあるはずの頭の代わりにそこからは黒い影のようなものが浮き出ていてまさに化物といった様
しかもその影は鎌のようにもなりそれを振るう姿はなんともいえない異様感を出していました
ガタイから見ると女らしいのだが首から上がないとなればそんな性別判定は無意味なんでしょうね^^
この都市伝説、首なしライダーを見た帝人がこれから体験する有り得ない現実・・・面白くなってきたw
そういえばぶつかったあの女性の首元の傷は何を意味してるんでしょうかね?
最近池袋から渋谷あたりで頻繁に起こっているという失踪事件
そして首なしライダーのあの魂を吸い取るような鎌・・・
死者が蘇ってるとかそんな展開でしょうかねww あの女性はもうすでに死んでいるとか
こんな稚拙な想像で次回を待ちたいと思います^^
てことで期待のデュラララ初回でした~
いやぁ面白いですね^^ 期待していただけのことはありました
本当にこの雰囲気がイイ!! 個人的にとても好みです
初回としてのつかみも悪くなかったんじゃないかな?
丁度いい不鮮明さだったかと思います これからに期待出来る^^
今期は何かと拍子抜けなアニメが多いですがデュラララに関しては期待通りの出来でとても嬉しいかったです^^
物語の本筋についてはちゃんと日常的な風景なども凝ってるのでその中での異常性がさらに引き立ってますよね
と同時に初回でまだよく知らないというのにそれぞれのアニメ的登場人物もさらに魅力的に感じます
公式見るとまだまだ登場人物がいるので更なる世界観の拡大に期待かな~
みなさん言われてる通りキャラは多いですがなんとなく話が進むに連れ頭に入っていくでしょう いつもそんな感じですし^^;
そしてその中で背景描写などのクオリティを保ってくれたら満足です
しかも次回は早々杏里ちゃんが出るじゃないか!! 花澤さんキタ━━(゚∀゚)━━!!
控えめ巨乳メガネちゃん・・・
しかも髪型がツボ過ぎるときたww 怠惰的な性格もまたいい! 否が応にも期待です!
その他イザヤなどまだまだ気になるキャラが多い・・・たぎってきたね^^
だが一つ不満をあげるとすれば・・・
なんでミユキチ予告しか出番ないんだよ!
声は世界観とマッチすると思うんだけどなぁ・・・本編にも出てきて欲しいです!!
まぁ総じて今のところひだまりと双璧です
さてさてはなまるがココに武力介入してくるのか・・・脳内ランキングも楽しくなってきたww
てことでノシノシ
![]() | デュラララ!! (電撃文庫 (0917)) ヤスダ スズヒト ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() by G-Tools |
スポンサーサイト
トラックバック 53
- この記事へのトラックバック
-
- 『デュラララ!!』#1「開口一番」
- 「とてもとても奇妙で、けれどどこにでもある経験をした」 ――この池袋の街で 先行放送見ました。 周りにこの作品をプッシュされてる方が...
- 2010.01.08 (Fri) 13:54 | ジャスタウェイの日記☆
- この記事へのトラックバック
-
- デュラララ 第1話「開口一番」
- 第1話「開口一番」
- 2010.01.08 (Fri) 14:21 | Happy☆Lucky
- この記事へのトラックバック
-
- デュラララ!! #01「開口一番」
- 年末年始は更新サボってましたけども、新アニメも始まったことだし、動こうと思うよ(笑) そんなワケで2010年最初の記事(blogpetはトモカク)...
- 2010.01.08 (Fri) 14:40 | * Happy Music *
- この記事へのトラックバック
-
- デュラララ!! 第1話「開口一番」
- 池袋にようこそ! 池袋にはホロが待っていましたw 電撃つながり!? 主人公、竜ヶ峰帝人(りゅうがみねみかど)は、池袋の来良学園に入...
- 2010.01.08 (Fri) 14:48 | 空色きゃんでぃ
- この記事へのトラックバック
-
- デュラララ!! 第1話 「開口一番」 感想
- 非日常に憧れを抱く少年・竜ヶ峰帝人は、親友である紀田正臣の誘いもあり、 高校入学を機に池袋で一人暮らしをすることに。 初めての東京...
- 2010.01.08 (Fri) 14:55 | ひえんきゃく
- この記事へのトラックバック
-
- デュラララ!! #01「開口一番」
- デュラララララララララララ・・・洗脳完了w バッカーノは見たことありませんが、PVの時点でカッコよかったので今期特に楽しみだった作品。 ...
- 2010.01.08 (Fri) 15:00 | ラピスラズリに願いを
- この記事へのトラックバック
-
- デュラララ!! 第1話 「開口一番」
- http://www.durarara.com/index.html ストーリー 東京・池袋。 都会の非日常に憧れる少年・竜ヶ峰帝人(りゅうがみねみかど)は、幼馴染の紀田正臣(...
- 2010.01.08 (Fri) 15:24 | 雑記とかメモとか色々
- この記事へのトラックバック
-
- デュラララ 第1話&作品解説
- 第1話 開口一番 目の前をまるで人がひゅんひゅんと飛び交っているようだった。東武東上線の改札口前で歩く人は皆ひどく早くて、僕はまるで洗濯機の渦の中心で茫然と取り残されたように周りの風景を見ていた。 笑わないで欲しい。小学校も中学校も修学旅行は欠席して...
- 2010.01.08 (Fri) 16:01 | モノクロのアニメ
- この記事へのトラックバック
-
- デュラララ!!第1話開口一番
- 「DARKERTHANBLACK-流星の双子-のあと番組…池袋に転校して来た高校生、竜ヶ峰帝人が来たその日に、都市伝説の首なしライダーを目撃してしまうのでした」「デュラララ!!第1話開口一番」「ドラドラドラでもオラオラオラ、無駄無駄無駄やデスデスデスでもないらかね~」「...
- 2010.01.08 (Fri) 16:15 | 翔太FACTORY+Face.Chat.Union
- この記事へのトラックバック
-
- デュラララ!! 第1話「開口一番」
- 池袋の街。
- 2010.01.08 (Fri) 16:35 | ミナモノカガミ
- この記事へのトラックバック
-
- デュラララ!! 1話「開口一番」
- 先行視聴されていたので見てみることに。面白ければいいんだけど・・・
- 2010.01.08 (Fri) 16:37 | 新しい世界へ・・・
- この記事へのトラックバック
-
- デュラララ!! 第1話「開口一番」
- デュラララ!! 第1話「開口一番」 非日常に憧れを抱く少年・竜ヶ峰帝人は、親友である紀田正臣の誘いもあり、高校入学を機に池袋で一人暮ら...
- 2010.01.08 (Fri) 16:55 | Welcome to our adolescence.
- この記事へのトラックバック
-
- デュラララ!! 第1話 開口一番 先行試写版 ~
- デュラララ!! 第1話 開口一番 ~ アフィリエイト
- 2010.01.08 (Fri) 17:11 | 動画共有アニメニュース
- この記事へのトラックバック
-
- デュラララ!! 第1話「開口一番」
- デュラララ!!の第1話を見ました。第1話 開口一番非日常に憧れを抱く少年・竜ヶ峰帝人は、親友である紀田正臣の誘いもあって高校入学を機に池袋で一人暮らしをする。東武東上線で池袋に降り立った帝人は初めての東京に戸惑いつつ、4年ぶりに再会した正臣に案内されながら...
- 2010.01.08 (Fri) 17:48 | MAGI☆の日記
- この記事へのトラックバック
-
- デュラララ!! 第1話 「開口一番」 感想
- 新天地での日常―
- 2010.01.08 (Fri) 17:51 | wendyの旅路
- この記事へのトラックバック
-
- デュラララ!! 第1話 「開口一番」 先行配信版 感想
- デュラララ!! 第1話 「開口一番」 先行試写版 原作は未読です。第1話を観てみました。
- 2010.01.08 (Fri) 17:58 | Little Colors
- この記事へのトラックバック
-
- デュラララ!! 第1話 開口一番
- 首なしライダーかっけぇええええええええええ続きは本館で!! http://rabaclgs.blog63.fc2.com/blog-entry-488.html
- 2010.01.08 (Fri) 18:17 | また奥深い名言が生まれちまったな・・・(別館)
- この記事へのトラックバック
-
- (アニメ感想) デュラララ!! 第1話 「開口一番」
- デュラララ!! 1 (Gファンタジーコミックススーパー)クチコミを見る 非日常に憧れを抱く少年・竜ヶ峰帝人は、親友である紀田正臣の誘いもあり、高校入学を機に池袋で一人暮らしをすることに。 初めての東京。今まで知らなかった世界に目を奪われる帝人に、正臣は一つの忠
- 2010.01.08 (Fri) 18:43 | ゲームやアニメについてぼそぼそと語る人
- この記事へのトラックバック
-
- デュラララ!! 第1話「開口一番」
- デュラララ!! 第1話「開口一番」今期アニメ第5弾です。やはりなんたってこの作品が一番の話題作なんじゃないかと。まず目を引いたのはキャストの豪華さ。それと、「バッカーノ」や「夏目友人帳」のコンビ、大森さんと高木さん、岸田さんの組み合わせという事でこちら...
- 2010.01.08 (Fri) 19:09 | SOLILOQUY
- この記事へのトラックバック
-
- デュラララ!! 「開口一番」
- 見ましたー。 ラノベのアニメ化作品。池袋を舞台にしたサスペンスアクション。 今の時点では完全にイントロダクションなのでなんとも言えません。予備知識がないのでキャラ紹介ではまだ個性があまり見えないし。あのライダーが全体の軸なのか、ライダー編みたい...
- 2010.01.08 (Fri) 19:20 | ノイズのため池
- この記事へのトラックバック
-
- デュラララ!! 第1話「開口一番」
- 帝人「都市伝説ってなに!?」正臣「首なしライダーだよ!」ブロロロロロ・・・━━━━━僕はその時・・・消防の頃夢中で観ていたテレビドラマ、「銀狼怪奇ファイル」を思い出していた事に気づいた・・・
- 2010.01.08 (Fri) 19:21 | はじまりの峡谷
- この記事へのトラックバック
-
- デュラララ!! 第1話「開口一番」
- 2010年冬季新アニメ その4:デュラララ!! キャラの多さから今後どのような展開になるか全く予想つかね~。
- 2010.01.08 (Fri) 20:05 | 地図曹長道中記
- この記事へのトラックバック
-
- デュラララ!!第1話『開口一番』の感想レビュー
- 人気のライトノベルが原作の『デュラララ!!』が、いよいよアニメ放送開始になりましたね。 先行放送のイベントでご覧になっていたブロガー様も多かったので、期待度が高そうなイメージの本作。 同じくアニメ化された成田良悟先生の『バッカーノ!』のファンだった方にも...
- 2010.01.08 (Fri) 20:17 | gurimoeの内輪ネタ日記(準備中)
- この記事へのトラックバック
-
- デュラララ 第1話「開口一番」
- 「僕は 僕の新しい現実が始まる予感に震えていた」 池袋での新しい生活! そして、都市伝説“首なしライダー”の話… 【第1話 あらす...
- 2010.01.08 (Fri) 20:28 | WONDER TIME
- この記事へのトラックバック
-
- デュラララ!! 第1話「開口一番」
- デュラララ!! 1 【完全生産限定版】 [DVD](2010/02/24)豊永利行宮野真守商品詳細を見る 「夜桜四重奏」にキャラデザインが似ているなと思えば、デザ...
- 2010.01.08 (Fri) 21:03 | 破滅の闇日記
- この記事へのトラックバック
-
- デュラララ!! #01 開口一番
- ていうかドタチンはスルー(;´Д`)?
- 2010.01.08 (Fri) 21:18 | Ηаpу☆Μаtё
- この記事へのトラックバック
-
- デュラララ!! 第1話 「開口一番」
- 田舎から池袋に転校して来た高校生・竜ヶ峰帝人は運がとても良い!? 来たその日に、都市伝説の首なしライダーを見ちゃいました(汗) 原...
- 2010.01.08 (Fri) 21:26 | SERA@らくblog 3.0
- この記事へのトラックバック
-
- デュラララ!! 01話『開口一番』
- 初めての東京進出に不安を抱く竜ヶ峰帝人。 改札前でシュンとしていた彼のところへ、幼馴染の紀田正臣が現れる。 不安に思ってたところでこういった明るいのが現れてくれるといいものだろうな。たとえギャグが寒くとも。
- 2010.01.08 (Fri) 21:33 | 本隆侍照久の館
- この記事へのトラックバック
-
- デュラララ!! ♯01(先行放送)「開口一番」
- 思ったよりも複雑そうな話ですね。何だか先に行くほどあっと驚きそうです。今回のお話自体は首なしライダーのところを除けば、かなり淡々としていましたね。
- 2010.01.08 (Fri) 21:54 | つれづれ
- この記事へのトラックバック
-
- デュラララ!! 第01話
- [関連リンク]http://www.durarara.com/#01 開口一番都会の学園来良学園に通うことになった竜ヶ峰帝人は池袋で幼馴染の紀田正臣と再会する正臣に案内されながらさまざまな人々に会うことにな...
- 2010.01.08 (Fri) 23:22 | まぐ風呂
- この記事へのトラックバック
-
- (新)デュラララ!! 1話 「開口一番」 感想
- デュラララ!! 1 【完全生産限定版】 [DVD]出演:豊永利行販売元:アニプレックス発売日:2010-02-24クチコミを見る 皆様、新年明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願いいたします☆ そんなワケで今期の新作唯一の感想となりそうな「デュラララ!!」です
- 2010.01.08 (Fri) 23:26 | 月の砂漠のあしあと
- この記事へのトラックバック
-
- [アニメ感想] デュラララ!! 第1話 「開口一番」
- デュラララ!! 1 【完全生産限定版】 [DVD](2010/02/24)豊永利行宮野真守商品詳細を見る 非日常に憧れを抱く少年・竜ヶ峰帝人は、親友である紀田正臣...
- 2010.01.09 (Sat) 01:12 | 混沌-chaos-という名のクロニクル
- この記事へのトラックバック
-
- デュラララ!!#1「開口一番」感想
- 東京・池袋。新しい始まりの日に最強の都市伝説に出会った!「開口一番」あらすじは公式からです。東京・池袋。都会の非日常に憧れる少年・竜ヶ峰帝人(りゅうがみねみかど)は、幼馴染の紀田正臣(きだまさおみ)の誘いもあり、地元を離れて池袋にある来良学園に入学する...
- 2010.01.09 (Sat) 01:13 | おぼろ二次元日記
- この記事へのトラックバック
-
- デュラララ!! 第01話 感想
- デュラララ!! 第01話 『開口一番』 感想 次のページへ
- 2010.01.09 (Sat) 01:14 | 荒野の出来事
- この記事へのトラックバック
-
- デュラララ!第1話『開口一番』 感想
- デュラララ! 先行配信を観ました!1話なだけに登場人物の紹介ぽい流れでしたがまだ全然登場しきれていない。OPも見たとおり登場人物はかなり多そうなので名前を追うのが大変かもというかOPが最高にカッコイイ!主人公である高校生竜ヶ峰 帝人(りゅうがみねみかど)
- 2010.01.09 (Sat) 01:58 | 『二次元が好きってレベルじゃねーぞ!』(^0^o)人(^-^o)/
- この記事へのトラックバック
-
- 「デュラララ!」第1話…小野Dいたっけ?
- はーい、関東地方の宿命で、たった今「デュラララ!」初回観ました♪ ううーむ…正直「バッカーノ!」の1話を90点だとすると、今週は65点位かな。汗 ほとんど人物紹介で、私的に「…こういう初回は一番危険じゃろう…」 というスターティング。 オープニングもなんとな
- 2010.01.09 (Sat) 04:21 | 空想野郎の孤独語り
- この記事へのトラックバック
-
- デュラララ!! 1話 「開口一番」
- 2010年冬アニメ2つ目はデュラララ!! ラの数がわからなくなるw公式サイトのトップ画面ではラが多いしwww さて原作未読で見てみまし...
- 2010.01.09 (Sat) 08:19 | 欲望の赴くままに…。
- この記事へのトラックバック
-
- デュラララ!! 第1話「開口一番」
- 近距離パワー型のスタンドが連打パンチを 繰り出す時のかけ声のようなタイトルだと思ったり。
- 2010.01.09 (Sat) 08:45 | 深・翠蛇の沼
- この記事へのトラックバック
-
- デュラララ!! 第1話「開口一番」
- OPの作りがもろバッカーノ!だな、と思ったから調べてみたら原作者、監督、シリーズ構成、キャラデザとかバッカーノ!と一緒じゃん!! 今作にはバッカーノ!のアイザックとミリア的なキャラはいるかな 狩沢絵理華(CV.高垣彩陽) ちょっといいかも~ 第1話の電撃文庫...
- 2010.01.09 (Sat) 09:04 | ♪風の~吹くまま~気の向くまま~♪
- この記事へのトラックバック
-
- デュラララ!! (新作アニメ) 1話 感想
-   デュラララ!!  第1話 「開口一番」       東京への憧れ!!   それは都会に住んでいる者には分からない田舎者の空想特権   右も左も分からない少年が降り立った池袋で何が起きる?? &am...
- 2010.01.09 (Sat) 11:02 | 独り言の日記
- この記事へのトラックバック
-
- デュラララ!! #01 「開口一番」 レビュー キャプ 新作アニメ
- クリックで別ウインドウ原寸大表示 東京都 豊島区 池袋駅 東武東上線・中央口改札前 「帰りたい・・」 そう呟くのは竜ヶ峰帝人。夕方の池袋駅の人口密度は彼を圧倒し、不安にさせていた。 池袋どころか東京に来る事自体が彼の16年間の人生で初めての経験。自分の住む...
- 2010.01.09 (Sat) 11:43 | ゴマーズ GOMARZ
- この記事へのトラックバック
-
- デュラララ!! #01 *開口一番*
- 漆黒の首無しライダー
- 2010.01.09 (Sat) 12:18 | Moon☆moon
- この記事へのトラックバック
-
- デュラララ!!1話
- 1話「開口一番」
- 2010.01.09 (Sat) 17:10 | ハルジオンデイズ
- この記事へのトラックバック
-
- デュラララ!! 第1話『開口一番』
- 新番組の中では一番楽しみにしてたくせにアップが遅れた… ただでさえ関東圏は1日遅れだというのにネ。 珍しく原作既読なので、なるべくネタバレはしないように気をつけつつ デュラララ!! 第1話『開口一番』感想スタート。 デュラララ!! 1 【完全生産限定版】 [DVD]出
- 2010.01.09 (Sat) 18:09 | 風庫~カゼクラ~
- この記事へのトラックバック
-
- デュラララ!! 01話
- 原作未読。「バッカーノ!」の原作とスタッフが再集結ということで、嫌でも期待は高まってしまう。登場人物が次々に交錯するOPは期待通り。大勢のキャラが登場することは予想できて...
- 2010.01.09 (Sat) 20:32 | きざみ納豆(アニメ感想別館)
- この記事へのトラックバック
-
- デュラララ!! 第1話 「開口一番」 感想
- 2010冬開始アニメ感想第2弾は「デュラララ!!」。1巻発売時から追っていたのもあって今期1番期待していた作品でした。先行試写版のおかげで今回早く見れました。 なんというかもうOPからすごくて原作を好きでよかったと感激してばかりでした…。バッカーノ!の流...
- 2010.01.09 (Sat) 22:24 | コツコツ一直線
- この記事へのトラックバック
-
- デュラララ!! 第01話 「開口一番」
- EDで表現されているように年齢、性別、文化、人種、生活環境が違うさまざまな人々が首なしライダーを軸につながっていく展開が予想される。ネットでしかつながりを持たなかった竜ヶ峰....
- 2010.01.10 (Sun) 00:03 | 物理的領域の因果的閉包性
- この記事へのトラックバック
-
- デュラララ!!
- 「つ、つーか、なんなんだお前・・・な、なんなんだよおおぉぉぉーー!!!」 今回が「デュラララ!!」の1話目だったわけですが、今話ではあま...
- 2010.01.10 (Sun) 00:31 | あにめっき
- この記事へのトラックバック
-
- 10年1月新番レビューvo.4(デュラララ!!)
- 10年1月新番レビューvo.4(デュラララ!!) 第1話『開口一番』 ≪あらすじ≫ 都会の非日常に憧れる竜ヶ峰帝人(りゅうがみね・みかど)は、幼...
- 2010.01.10 (Sun) 00:34 | 刹那的虹色世界
- この記事へのトラックバック
-
- デュラララ!! 第1話「開口一番」
- OP映像のセンスが、やばすぎる。痺れるわぁ。
- 2010.01.10 (Sun) 01:03 | 妄想詩人の手記
- この記事へのトラックバック
-
- デュラララ!!~第1話 感想「開口一番」
- デュラララ!!ですが、15歳の竜ヶ峰帝人は田舎から東京に転校してきます。旧友の紀田正臣に池袋を案内してもらいますが、カラーギャングに首なしライダーなど都会は危険も多いです。(以下に続きます)
- 2010.01.10 (Sun) 23:11 | 一言居士!スペードのAの放埓手記
- この記事へのトラックバック
-
- デュラララ!! 第1話
- 冬新番8つ目。も1つラノベ原作作品。こちらは1話であっさりと惹きつけられました。
- 2010.01.11 (Mon) 11:36 | LUNE BLOG
- この記事へのトラックバック
-
- デュラララ!! 第01話 「開口一番」
- 夜桜四重奏っぽいな!と思ったら原作イラストが同じ人だった!! バッカーノのスタッフが描いてるらしいが 残念ながらバッカーノを知らなかった…こっちもサスペンスもの?? 最初から何かドンヨリとした重苦しい雰囲気が出てるなぁ~ 東京に初めて出てきた人が抱く...
- 2010.01.15 (Fri) 02:01 | あれは・・・いいものだ・・・