コメント 2
10.5(テンクゴ) 2010, 02. 16 (Tue) 14:30
どれだけ酷いんだろうと見てみたけんぷファー
どうも、ご無沙汰しております。
こくきり様が酷いと評価されていたけんぷファーですが、こういうアニメに限ってどれだけ酷いのかあえて見てみたくなった&旧しずかちゃんの野村道子の為に最近全部見てみましたが確かにこれはいろんな意味で凄い本編ラストだったかと・・・でもシュールなギャグアニメと介して見れば自分的には中々楽しめた感じですね。
キャラに関しては過剰な百合シーンとかちょっと付いていけない所もありましたがどのキャラも中々良い感じだったかと(特に会長と臓物アニマルズなんかが好きですね)
こくきり様が好きな近堂水琴に関しては何というか勺の関係上と出番が中盤から本格登場のキャラだった為か他の主要キャラと比べて出番が少なめだったのか少し地味な感じなってしまったのが残念でしたが、前半の旅行状況やカレー好きな設定は面白みがありましたし、しっかりとキャラ立ちもしてましたし第二期があればもっと活躍の場を見たい所ではあります。
後、今回の悪役である沙倉楓ですがこくきり様が言うようにかなりエグイ設定だったかと思いますが楓がモデレーター(宇宙人??)だと考えれば地球人では無い訳で女好きな性格は元々の別世界の風習なのかなぁなんて変な事を考えては見ましたがまぁあまり深くはつっこまい事にしておこうかとは思っております。
そんな訳で今更ながらけんぷファーのコメント失礼致しました。
次はそうですね最近レールガンを見始めたのですが想像以上に面白いのでそちらでお世話になれればと思っております。
それでは~♪
こくきり 2010, 02. 19 (Fri) 20:51
こくきりより10.5さんへ
テンゴクさんお久です&変身遅れて申し訳ないです 以前と変わらないなぁと懐かしんでくれれば幸いです(オイ
けんぷファーを見られたということで
楽しめたのならそれはいいと思います。自分も全否定はしないんで。
所謂、最近キャラアニメの見方を変えようと思ってまして^^;
やっぱり心に残る作品、記憶に残る作品ってのは物語に比重を置いてると思うんです。
物語がいいに越したことはありませんしね。
映像面での評価がイヤに厳しい昨今、媚びなければ注目されないし売れもしない。
そういう映像媒体に比重を置いたキャラアニメの魅力とは、見方とはなんなのか、と考えてます。
そういう点においてけんぷファーってのはやっぱりキャラアニメに尽きると思います。
もとより自分に毛色が合わなかったってのもありますがやっぱり投げっぱなしの雰囲気ってのが如実に伝わってきてしまったところにテンションを下げてしまいました。否応なく全ての人に振りかかる展開、物語とは別にキャラのそれぞれの魅力ってのは個人差はもちろんのんことテンションや雰囲気が大きく作用するところですからこの失速は自分の中でもいただけなかったですね^^;
美琴の魅力に関してはキャラアニメ正しく、中の人効果が大きいです。そういう面から見てもあのキャストを使ってこれか・・・というのもあるわけで^^;
総じて自分の中ではもう終わった作品となってしまってますね。
早く企画に乗っかった総評も手を付けなければ。
お次はレールガンを見ているようで
序盤の手の入れようは外伝とは思えないほど力が入ったものでナカナカですね^^
でも中盤のオリジナルは好き嫌いがよくでるかな・・・
自分の中ではとあるの「らしさ」が若干なくなってしまったオリジナルの評価は余り高くないといったところですかね。
こんな稚拙な評価に左右されずお楽しみいただければファンとしては嬉しいです^^;
ではでは久々のコメ有難うでしたノシ