2009
05
00:32:44
04Mon
撮影終わりました~~~
想像してた以上に撮影はむずいっす・・ まあ慣れていくしかないね^^
出来の方はまずまずです クリアグリーンが筆塗りでわありますが思っていた以上に映えてくれて
よかったです^^ それでわ続きからどうぞーー

今回の一式です この量で約1400円です バンダイサン やってくれますね
かなりの量でしたが夢中になってくんでしまいました^^
この調子で他のガンダムのトランザムverも出てくんないかな~
それではまずGNソードⅢから

ぶっちゃけると保持の面がかなり心配でした・・ 全然大丈夫でしたね(笑
刀身の展開方式はエクシアと同じです
いいところはエクシアと違って右腕にも左腕にも着けられるところです

こんな感じに三点保持でエクシアの比でわないくらいの保持力を発揮してます^^

ライザーソード形態 でかいっすね~~保持自体には問題ないのですが
肩関節が耐えられるかは微妙ですね^ ある程度の補強は必要かと・・


振り上げてみる・・・ 迫力満点 です
ここまで大きいとポージングに悩む・・ 特にライザーソード時の

次はGNソードⅡです センサー?部分のクリアグリーンが映えてくれて助かりました^^
ほかは緑色のラピーテープで装飾
GNソードⅢもいいのですが 個人的にはⅡの方が好みです^^二刀流が好きなので

ビームサーベルモードの接続はかなり簡単ですが少し取れやすいかな~という感じ

持たせてみる・・・ こちらも 迫力満点 です ちょうどいい長さですね^^
保持も完璧というわけではないですが 全然許容範囲内です
次はシールドとビームサーベル・・・と行きたいところですが割愛させていただきます^^
シールドに関しては特に変わったとこありませんし
ビームサーベルも普通のものと変わらないので・・・ 決して手抜きなどでわ・・・

一応ビームエフェクト一式 載せときます これ見ると如何に
ライザーソードが太いか分かります・・
それではこれ以降はポージングです^^見てやってください




みんな一度は絶対やるであろうポーズ

このポーズ アルケーのファングをすべて薙ぎ払ったシーンを参考にしてみました
あの時の刹那は怖いぐらい強かった^^

このポーズは スサノオ戦の決定打であるビームサーベル二刀流のシーンを参考にしてみました
果たして劇場版でブシドーさん モトイ ハムさんの活躍はあるのか・・・・


ってことでHG 1/144 トランザムライザー グロスインジェクションVer のレビューでした~~
やっぱしトランザムverはいいです^ この短時間で
ここまでの完成度 というより商品度を再現できるとは・・・
他のガンダムも出てほしいですね 特にセラヴィー
あと早く撮影技術を習得したいです・・
次のガンプラレビューは完成し次第ガラッゾ(オラ設定)をあげたいと考えてます
もしかしたら途中に完成品のレビューも挟むかもしれません^^
それでわノシ

想像してた以上に撮影はむずいっす・・ まあ慣れていくしかないね^^
出来の方はまずまずです クリアグリーンが筆塗りでわありますが思っていた以上に映えてくれて
よかったです^^ それでわ続きからどうぞーー

今回の一式です この量で約1400円です バンダイサン やってくれますね
かなりの量でしたが夢中になってくんでしまいました^^
この調子で他のガンダムのトランザムverも出てくんないかな~
それではまずGNソードⅢから

ぶっちゃけると保持の面がかなり心配でした・・ 全然大丈夫でしたね(笑
刀身の展開方式はエクシアと同じです
いいところはエクシアと違って右腕にも左腕にも着けられるところです

こんな感じに三点保持でエクシアの比でわないくらいの保持力を発揮してます^^

ライザーソード形態 でかいっすね~~保持自体には問題ないのですが
肩関節が耐えられるかは微妙ですね^ ある程度の補強は必要かと・・


振り上げてみる・・・ 迫力満点 です
ここまで大きいとポージングに悩む・・ 特にライザーソード時の

次はGNソードⅡです センサー?部分のクリアグリーンが映えてくれて助かりました^^
ほかは緑色のラピーテープで装飾
GNソードⅢもいいのですが 個人的にはⅡの方が好みです^^二刀流が好きなので

ビームサーベルモードの接続はかなり簡単ですが少し取れやすいかな~という感じ

持たせてみる・・・ こちらも 迫力満点 です ちょうどいい長さですね^^
保持も完璧というわけではないですが 全然許容範囲内です
次はシールドとビームサーベル・・・と行きたいところですが割愛させていただきます^^
シールドに関しては特に変わったとこありませんし
ビームサーベルも普通のものと変わらないので・・・ 決して手抜きなどでわ・・・

一応ビームエフェクト一式 載せときます これ見ると如何に
ライザーソードが太いか分かります・・
それではこれ以降はポージングです^^見てやってください




みんな一度は絶対やるであろうポーズ

このポーズ アルケーのファングをすべて薙ぎ払ったシーンを参考にしてみました
あの時の刹那は怖いぐらい強かった^^

このポーズは スサノオ戦の決定打であるビームサーベル二刀流のシーンを参考にしてみました
果たして劇場版でブシドーさん モトイ ハムさんの活躍はあるのか・・・・


ってことでHG 1/144 トランザムライザー グロスインジェクションVer のレビューでした~~
やっぱしトランザムverはいいです^ この短時間で
ここまでの完成度 というより商品度を再現できるとは・・・
他のガンダムも出てほしいですね 特にセラヴィー
あと早く撮影技術を習得したいです・・
次のガンプラレビューは完成し次第ガラッゾ(オラ設定)をあげたいと考えてます
もしかしたら途中に完成品のレビューも挟むかもしれません^^
それでわノシ
スポンサーサイト