2012
10
18:30:14
05Fri
山梨石川連日参加の強行軍!!
つことでFILツアー山梨石川2日連続で参加してきました。
いやぁさすが相変わらずの神セトリかつ鬼セトリw 今になって足が痛い痛いw
まぁ翌日に来るだけマシなんでしょうがね・・・いやさこの痛みは1日目の山梨分なのか
それとも2日まとめてのものなのか・・・てか石川公演の日は足痛くなかったよな・・・
これはまさか・・・兎にも角にもそこら辺が曖昧になるくらい燃えてきました!!
ちなみにタイトル通りこちら山梨分の感想です。
山梨石川連日ということでまとめて感想書いても良かったのですが
セットリストの変更とかMCの内容とか考えると混ぜた場合カオスになりそうなので
潔く2つに分けることにしました。それはそれで2記事の感想が重複しそうでもありますが
セットリストについてはすでに初日のNHKの感想時点で個人的にかなり濃厚に書いたので
ある意味気が楽かなぁとw まぁ感じ方が変わった部分だけ気ままに書いて行きたいと思います。
・・・なんかNHKの感想以上にグダりそうだな・・・
↓↓↓それでもいい方は続きへ↓↓↓
つことでFILツアー山梨石川2日連続で参加してきました。
いやぁさすが相変わらずの神セトリかつ鬼セトリw 今になって足が痛い痛いw
まぁ翌日に来るだけマシなんでしょうがね・・・いやさこの痛みは1日目の山梨分なのか
それとも2日まとめてのものなのか・・・てか石川公演の日は足痛くなかったよな・・・
これはまさか・・・兎にも角にもそこら辺が曖昧になるくらい燃えてきました!!
ちなみにタイトル通りこちら山梨分の感想です。
山梨石川連日ということでまとめて感想書いても良かったのですが
セットリストの変更とかMCの内容とか考えると混ぜた場合カオスになりそうなので
潔く2つに分けることにしました。それはそれで2記事の感想が重複しそうでもありますが
セットリストについてはすでに初日のNHKの感想時点で個人的にかなり濃厚に書いたので
ある意味気が楽かなぁとw まぁ感じ方が変わった部分だけ気ままに書いて行きたいと思います。
・・・なんかNHKの感想以上にグダりそうだな・・・
↓↓↓それでもいい方は続きへ↓↓↓
移動方法は相乗り
ちょうどその手のサイトで都内→山梨→石川→都内というルートで相乗り募集していた方がいまして。
ルートとしては最短で最もシンプルだし遠征費も浮くかなと思い、勢いで参加させて頂きました。
やはりタイトなスケジュールと遠征費というのが今山梨石川連日参加の強行軍の大きなハードルの一つですよね。
ちなみに管理人が相乗り応募前に計画していたプランでは昼過ぎに新宿から甲府へバス移動。
山梨公演後、急いで甲府から新宿へとんぼ返り。深夜を新宿のネカフェやらで過ごし
早朝にまた新宿から金沢へ6時間以上かけてバス移動。公演後、金沢から新宿へ夜行バス・・・
書いてるだけで気が滅入るスケジュールですね・・・遠征費も馬鹿になりません^^;


コラニーホールに3時頃到着
まぁ都内から山梨間はそこまで距離ないのでスムーズに移動完了。
結果開場までかなりの時間が・・・甲府周辺には特に観光名所ってところもないし・・・
てことでNHKで大方済ませてるので特に何も買う予定なかったのですがなんとなく物販へ。
すると各会場限定Tシャツが残っておりまして・・・

勢いで買っちゃいました。
連日公演ということで内一日はNHKの限Tで参加、もう一日は現地でツアーT買ってそれで参加
となんとなく計画していたのですが限Tが残ってるのなら買うっきゃないということで。
むらさき嫌いじゃないし名産のブドウとパペの絡みの絵柄も可愛かったのでね。
でもやはりこのパターンを見るとゆかりんの似顔絵イラストはもう諦めたほうがいいのかな・・・。
来年のゆかりちゃん祭りに賭けるしかないかね。まぁ当選の時点で不可能な感じだけど。
そういえばゆかりっしもを買うと会場限定特典でB2宣伝ポスターが付いてくるみたいですね。
ブックカバーに惹かれたゲマですでに一冊購入済ですがB2ポスターマニアとしては買うべきなんでしょうね・・・
今後の公演で財布と相談です。てかその前にポスターギャラリーもう一冊買わないともう一杯一杯^^;
あれって1ポケットに3枚以上入れるとやっぱり危ないんだろうか・・・5枚入れてるポケットもあるんですよねw
いつか背表紙部分からポケットが切れるんじゃないかと不安で不安で仕方ない。


物販会場内の遊び心。
銅像にわしづかまれたぐれぃてるさんですね・・・
この圧倒的なインパクト、撮らずにはいられない。周りの皆さんも撮ってました^^;
にしてもあの物販会場の構図、自分は列がほとんどハケてから見に行ったので大丈夫だったのですが
並ぶには狭っ苦しそうですよね・・・物販開始当初はちょっとした地獄絵図だったなじゃないかな?


NHKには納期の関係でなかったアドトレーラーがあったのでパシャリ。
駐車場に止めっぱだったのでプルマージュの時とは違いゆっくり撮れました。
まぁ撮られるであろうことを考えてもうキモチ広いところに停めて欲しかったけど^^;
にしてもトレーラーのゆかりん見て改めて最近のテイストがドストライクなのを実感・・・
今ツアーといいベストアルバムといい大人ゆかりんマジで麗しいわ・・・


以降は甲府周辺で暇つぶし
ライブ前に何か腹に入れておこうと思いなんとなく甲府駅方向へ。
と思ったらコラニーから甲府駅って思った以上に距離あるんですね・・・w
まぁ言うても徒歩にして20分弱、斜度もなく平坦な道ではあるんですが
ライブで飛んで声出しまくった後に走る距離じゃないなぁと感じました^^;
当初の計画では都内に帰れるか否かのこの部分が一番のネックだったんですよね。
果たして都内へとんぼ返り組は無事最終便に乗れたんだろうか・・・
あと甲府周りといえば行き交う人の国民率が半端無かったですね。
渋谷の時はほとんど見かけなかったのに甲府はすれ違う人すれ違う人
ピンクのバックを持った国民ばっかり・・・分かりやすいったらないw
渋谷との人口の絶対数の差を如実に感じた瞬間でしたね・・・甲府のほうが圧倒的に居やすいわw
渋谷の時はヤングな連中に囲まれ且つ甲府の倍は時間が余ってたので精神的疲労が半端無かった・・・^^;
それに比べると甲府駅からコラニー間の昭和通りののどかな雰囲気は時間潰すにはちょうどよかったです。
昼食兼夕食は甲府エクラン内のミスド。
怒涛の半額セール中ということで久しぶりに食べるかと覗いてみたら予想以上の行列^^;
その混雑っぷりも事前に聞き及んではいましたが実際見てみるとなんだか異様ですね。
まぁでも見た目回転率悪くなさそうだったし、国民の方もおられたので行列に加わり
程なくして8ヶ購入。ライブ前に全部食べられるとは思わなかったけどまさか残りが
深夜のネカフェでの夜食になるとも思わなんだw ほんと安上がりな胃袋です。
学生という身分にとって、食費ってのは一番楽に削りやすい経費ですからね。
それで少しでも浮いた分がゆかりんグッズに行く・・・これほど嬉しい事はない!!
あと信玄公の像が駅前にあったので一枚。
まさかこんな有名な方の像がぽつんと置いてあるとは思わなかった^^;
ミスド食べようと腰下ろせる適当な場所探してたらいきなり目の前にあるんだもんなw
頃合いを見て会場へ
NHKと変わらずボッチ参加なので開演30分ぐらいまで外で最後の予習・・・。
と言ってもテンション上がり過ぎてるので心ここにあらずな感じですがねw
もっと前から予習しとかなきゃいけなかったLoveSickの口上も頭に入ってこないです。
そんなこんなで着席。位置は詳しくは書きませんが羽のついた白い車の人の近くです。
初日のNHK最前と比べれば当然ゆかりんから遠いですがそれでも十二分に良席ですな。
てことでやっと本編のセトリ感想へ・・・相変わらずダラダラ長い・・・
01.「Honey Moon(アレンジ版)」
02.「チェルシーガール」
03.「おしえて A to Z」
ハニムンアレンジがどうのってのはわりと議論されてる部分らしいのですが
ライブいやさ生声での編曲や感じ方自体にまだほとんど慣れてないので
裏がどうとか以前とどう違うとかまだ分かりません・・・楽しめればそれでいいかな^^;
おしえてAtoZの手拍子はやっぱ好きですね。
国民の統制を感じるというかなんというか・・・非常にリズミカルで楽しいです。
でも今書いてて気付いたんだが「二人だけの初めてを」の部分で手を太ももあたりから
胸元まで這わせる部分大好きだったのに注視するの忘れててショック・・・orz
MC1
・どのくらい皆、山梨に関わりある?
山梨の人に手を挙げさせたと思ったら座らせていくゆかりん^^;
地元民が目立てるイベントかなと思いましたがまさかの逆の展開でしたねw
そして甲信越地方がふわふわなゆかりん・・・ぶっちゃけ自分も地理詳しくないんで
ゆかりんのことを全く笑えません。みんな詳しいのね・・・大人やわ・・・
04.「Rainy Rainy Sunday」
05.「プラチナLover's Day」
06.「咲かせて乙女」
NHKでのバンビーノ・バンビーナからプラチナLover's Dayに変更。
・・・でもその場では変更したことに気付かなかったというか気が回らなかったというか^^;
やっぱりライブってその場その場の楽しさってのが何よりも至高だから後日レポや感想ってほんと難しい・・・
いやそのライブの感想を書いてる最中に書くことでは決してないけどなんだかね^^;
毎度毎度ライブのたびに詳細なレポ書いてる人とか本当に尊敬します。
バンドメンバー・桃色男爵等の紹介
NHKでは映像なしだったので初めて映像付きときメモを見ました。
あんなにまんまだったんですね・・・ゴッドの変顔がなんともお茶目w
でもこう言っちゃなんだが地方公演で猛者が集まってるからなのかなんなのか
国民の笑い声や反応が若干薄かったような・・・飽きたんでしょうかね^^;
まぁこの話は翌日の石川公演へ続きます。
07.「フルーツ」
08.「Sensitive Venus」
うんやっぱりこの流れのほうがしっくり来るw
NHKではドラマCDなときメモ後にプルマージュでしたからね・・・あれほんとなんだったんだろw
またドラマCDってのがすごい味出してたよなぁ・・・、と改めて思います^^;
そういえば名古屋ではフルーツからひとひらの恋に変更があったようですが
今回の山梨石川連日公演はどちらもフルーツのままでしたね。
ひとひらの恋も聴いたい・・・これからの公演で聴けるかな・・・
MC2
・車の話
どうやらゆかりん、山梨に現地集合だったらしく
危なくない方のマネージャーさんに車で連れてきてもらったとのこと。
その道中、MellowPrettyのステッカーが貼られた羽のついた白い車と少しばかし並走したみたいですw
嬉しくなったゆかりんは車内から窓を叩いたり写真をとったり手を振ったりとアピールしたそうですが
白い車の方はタバコすぱー( ´ー`)y-~~・・・千載一遇のイベントをさらっとスルーしてしまったみたいです^^;
最初は国民全員に祭り上げられていましたがゆかりんをスルーしたということで結果ブーイングを浴びてましたw
まぁその車の方、公演後に神ライブでした!!と笑っておられましたのでなんだかんだで結局羨ましいということでw
にしても車内のゆかりんの様子・・・メチャクチャ萌えるな。窓を叩いてる姿とかもう想像しただけでどうにかなりそうですわ。
・DSのすれ違い通信
DS持ってないので詳しくはわかりませんがどうやらゆかりんと偶然通信した人がいるらしい・・・羨ましす。
それに影響を受けてなのかわかりませんがキモチ石川公演でDSをやってる人が多かったような気がしますw
にしてもTwitterもそうだけどそういう不特定多数とつながるツール、ゆかりん割と好きですよね。
ファンとしては嬉しい限りでございます。
・白米いっぱい食べるマネージャー
西島さんというちっちゃくて可愛いマネージャーさんが煽りに耐えかね袖口から登場w
確かにちっちゃくて可愛い・・・怯えようも相まってまるで小動物のようだ・・・とても3合も食べるとは思えないw
大食いチャンピオンとか見てても細い人が多いけどほんとああいう人達って体の中どうなってるんでしょうかね^^;
09.「微笑みのプルマージュ」
西島さんのお腹の中の白米の事を想いながら聴かせて頂きました・・・
いやいややっぱおかしいだろこの流れw NHKの時のゴルフからの流れといい勝負だw
まぁそんな話はさておき、プルマージュの時のゆかりんの美しさといったらないわけで。
Cメロあたりからの真っ白な光に照らされるゆかりんがとんでもなく神々しかったです・・・魂を吸われそうになる^^;
ザ・ランキングテン
映像同じなのかなと思ったらコージの部分がご当地使用に差し替えられてましたね^^
安定の「初恋」・・・ホントいい曲だ。そして安定の国民・・・「私、あなたのことが 好き」フー!!━(n‘∀‘)η━!!
即席ではありますがコールも安定してきましたかねw こう言うところはホントさすがといったところです。
にしてもあのゆかりんかわええなぁ・・・衣装は少しばかり時代を感じますが髪型が圧倒的デフォスタイルなので
何の問題もなくしっくり来るんですよね。兎にも角にも会場限定ミニアルバムみたいな形で早く収録してほしいものです。
10.「Love Sick」
11.「エトランゼ」
12.「星空のSpica」
個人的にもはや安定してきたLoveSickの口上の言えなさ^^;
なんかゆあみやパない以上にリズムとる部分が多くてなかなか頭に入らないんですよね・・・
もうこの際LoveSickはゆかりんのセクシーな衣装をガン見する時間に当ててもいいかなと考え出してますw
星空のspicaは今ツアーで初出。NHKでtomorrow、名古屋ではアミュレットだったみたいです。
でも石川ではtomorrowだったことを考えると3曲で回していく形になるんでしょうかね?
なら出来れば次はアミュレット聴きたいな・・・現在倉敷チケットのため奔走中です^^;
ゆかりんゴルフ2
名古屋のビリヤードを挟んでのNHKの続きって感じですかね。
NHKの打ちっぱなしから少し場所を変えてバンカーとパターの練習です。
だが早速「玉は?玉がない!」・・・相も変わらずの無計画ロケw
そしてなんか語感的にNHKでのティッシュをめぐった一連のMCをおもいだ(ry
ビギナーズラック的なサムシングが働いたのかバンカーは思ったより上手かったゆかりんですが
パターは・・・w 風や芝のせいにするゆかりんで御座いました。姫がそう仰るならそうなんです!!
結局地味な作業に飽きたのか近くの花と戯れておりました。いろいろ含めてさすが姫です。
にしてもNHKではそこまで意識しなかったんですが
ゆかりんの服がなんか、こう・・・すんごい際どい。
あれはゆかりんの私服なんでしょうかね・・・? いやいやあんな無計画ロケに衣装さんが付くわけない。
といいようにこじつけてこの際もうゆかりんの私服であると勝手に断定させて頂きます。
するとやっぱりゆかりんはものすごく素敵な人だということですよね。なんだこの一連の気持ちの悪い文章。
まぁそれほどドストライクな服だったということです。白の清潔感の中にある子供っぽさとセクシーさというか
加えて前傾姿勢で打つときビックするほど胸元にアングルが向いたり、太ももバーンなのに何の気なしに
パター視点に対して屈んだりするもんだから・・・あれ狙ってやってるんでしょうかね。
まぁ狙ってても狙ってなくてもどちらでも最高ですけどね。ほんとありがとうございました。
13.「夢色ラビリンス」
14.「アンジュ・パッセ」
15.「君とLOVE」
夢色ラビリンス、相変わらず緩急溢れる曲ですね。
ライブ映えする曲だと思うんですが逆に曲単位で聞くとどうなるのか楽しみなところ。
そういえば定番となった手品演出ですがあれは引田天功好きなゆかりん発案なんですかね?
なんかのメイキングでも確かそれっぽいことやってたような・・・
桃色男爵タイム
ゆかりんなしで聞くと改めて凄いプロ集団だなと感じる時間です。
一時休憩な意味合いもあるのかと思いますが個人的にはあの独特な曲調に
サイリウムを合わせるのが楽しかったり。ライブ全体としていい味変です。
16.「Endless Story」
すごいノリの良い曲でコールも合わせやすいので盛り上がるのですが
そういえばゆかりんのダンスちゃんと見てなかったかもと書いてて後悔・・・
いつになったらゆかりんと曲を両立できるようになるんですかね^^;
まぁ一朝一夕で身につくようなものではないだろうけど・・・
MC3
・今日暑くない?
確かに暑かったです。台風の前触れなのか日中から暑くてしょうがなかったですね。
会場入って席着いたら更に暑くてお隣りの方と自然に暑いですねと呟いてました^^;
・ライブTシャツ着て来てライブTシャツに着替えるの?
どうやらゆかりん自身も普段着として着ているようで・・・なんだかそういうの嬉しくなります。
ただその状態で「田村ゆかりでーす!」と宅配に出ても気付いてくれないんだとか・・・
その宅配に出る時の様子とかその後の若干ションボリな様子とかを想像して勝手に萌え死ぬ。
・写真の中のゆかりは年老いて欲しくないなって
例の遺影Tシャツのことでしょうかね・・・
確かに洗い続けてるとプリントがクタクタになりそう・・・でも白っていいと思うんですけどね。
そんな中、自分の会社で作ったという方々が。翌日の石川のトイレ待ちで偶然じっくり実物を見れたのですが
あれ普通に欲しいですね・・・ゆかりっしものマイクスタンドゆかりんが背中に大きくプリントされていました。
てかゆかりっしも感想書くべきだよね。大体にしてまだ対談とかじっくり読めてないけど・・・
そういえば不憫だったのが目の前の茶色Tの人。茶色Tは失敗したと言われげんなりしてました^^;
17.「パーティーは終わらない」
18.「MERRY MERRY MERRY MENU・・・ね!」
19.「惑星のランデブー」
まだ3公演目ですがすでに完成された感のある「パーティーは終わらない」。
果たしてこれ以上の進化はあるのかって感じですねw 横アリだとまた違う感じになるのかな?
にしてもゆかりんは生声でドンパン云うてくれないんですかね・・・
ジャパン叫べ本番さぁ~からゆかりんと重なっていくドンパン大好きなんですが・・・
いつかゆかりんの生ドンパン聴きたいものです。MVだと口元アップが印象的すぎたんでね^^;
20.「チアガール in my heart」
21.「恋のタイムマシン」
22.「fancy baby doll」
パないは今ツアーの目玉の一つということもあるのか
一気に駆け抜けられるのですが直後のM4から疲労がドッと来るんですよね・・・w
そういえば余談ですが、今までアニサマ合わせ4公演経験した結果、ライブ中の水分補給は
ただの水が一番という答えにたどり着きました。まぁ水を選んだのは翌日の石川なんですがね^^;
なんというか声が出しやすいんですよね・・・汗になって出やすいから花摘みに行く心配もないし。
アンコールからの
23.「アンドロメダまで1hour」
24.「Super Special Smiling Shy girl」
NHKを反省してじっくりゆかりんを見ていたのですが
アンドロメダのダンスとんでもなく可愛いな・・・
間奏部分の一連のダンスが大好きです。最後にスカートを抑えて前屈みになるところとか凄い。
加えて曲の可愛らしさやライブ映えするスピード感とテンション・・・総合して凄い完成度高い曲だと思います。
ssssg・・・GODの独壇場ですねw あの煽りには応えざるを得ない!!
てかむしろAメロ部分はゆかりんから視線が外れGODにしか目に入らないという奇跡・・・w
MC4
・山梨の撮影
昔は自然に囲まれたPVの撮影とかでよく来たらしいです。
コナミ時代ですかね・・・まぁコナミ時代のゆかりんはあまり存じないのですが・・・
自然に囲まれたPVって言うと個人的にはMWMLを一番に思い出しますね。
今ツアーでは歌ってくれないのかな・・・いつか生で聴きたいです。
・信玄桃
信玄餅はたまにお土産かなんかで食べるんですが信玄桃は初耳でしたね。
画像検索してみたところなんかよく見るような和菓子なんですが・・・実際食べるべきだったかな^^;
まぁ結局ゆかりんの言うとおり、東京でも買えるんだ。大抵のものは。
遠征費分上乗せすれば同じ味のものが食べれますよねw 都内万歳w
だからって実際遠征しといて名産のものを全く味わわないのも違うと思うけどね・・・
ネカフェのドリンクバーにあった山葡萄ファンタぐらいだもんな・・・酷いもんです^^;
・信玄餅VS筑紫もち
ゆかりん的には地元効果があっても信玄餅のほうが好きなようです。
信玄餅のほうが黒蜜が真剣・・・確かに画像検索して見比べてみると黒蜜の質に違いがありそうですね。
・2階に赤ちゃん
オギャアという声を聞き逃さなかったゆかりん。どうやら赤ちゃん連れのママンのようです。
ゆかりん赤ちゃん好きですよね。黒うさで間々聞く弟さんのお子さん話の時もテンション上がってるもんね。
最近のゆかりんから滲み出る母性もそこら辺が影響してたりするんだろうか・・・大人ゆかりん好きとしては最高です。
にしても赤ちゃんがあの外界から隔絶された空間に3時間・・・果たして大丈夫なのかw 耳とかオカシクしませんかね^^;
てかママコミュニティもそうですがゆかりんのファン層はいやに広いですよね・・・さすが王国といったところでしょうか。
NHKでは3代続けて国民なんて言う猛者も見かけたからな・・・おばあちゃんがコール本受け取ってたのが印象的だった。
25.「You & Me」
姫の勅命通りのユアミ(赤ちゃんに優しい?バージョン)
・・・確かにキモチいつもより優しかったようなそうでもなかったようなw
終演
てことで山梨公演でした。
セトリ変更といっても大半は同じなのでNHK書いたあとでどのくらい書けるんだろと不安でしたが
なんだかんだで書けましたね・・・まぁたいていはMC部分で文量稼いでるんだけど^^;
てかぶっちゃけ今回のFilツアー、セットリストのパターンってどのくらいあるんだろ・・・
聞くところによるとパターンがあるだけましだったり、ツアー前後半で変わったり・・・
今のところ読めないんですよね。是非とも倉敷で生キャンスマ拝みたいんだけど叶うかな・・・
今山梨公演で印象深かったのは国民との一対一の絡みですかね。
比較対象が東京石川と2つしかありませんがそれでもかなり際立ってたんじゃないかと。
上にも書きましたが羽の付いた白い車の人だったりすれちがい通信のひとだったり
白Tの人だったり赤ちゃん連れの人だったり・・・一対一の絡みが多かったような気がします。
もちろん羨ましくもありますがそんな事気にならないくらい国民全体で盛り上がれる・・・
そんな温かい会場の雰囲気がとても心地良かったですな。NHKとはまた違った楽しさがありました。
個人的にはNHKで茫然自失の時間が多かったのを反省して
ゆかりんを注視することに神経を使えたのが成果かな・・・注視が成果って酷いな^^;
まぁまだまだゆかりん注視してると歌に気が回らなかったりと凸凹ですがねw
古参の方々は全体的に楽しめたりするんだろうか・・・
お次は石川公演の感想へ
投稿日の通り山梨公演分をダラダラと書いてしまったからか倉敷までに時間がない^^;
石川公演の感想はなんとか明日の夕飯前までに上げたいと思います。
てか石川公演分、未だかつてなく気持ち悪い感想になると思われ・・・
ちゃんと文章としてまとめられるか不安だったり。
ではノシ
ちょうどその手のサイトで都内→山梨→石川→都内というルートで相乗り募集していた方がいまして。
ルートとしては最短で最もシンプルだし遠征費も浮くかなと思い、勢いで参加させて頂きました。
やはりタイトなスケジュールと遠征費というのが今山梨石川連日参加の強行軍の大きなハードルの一つですよね。
ちなみに管理人が相乗り応募前に計画していたプランでは昼過ぎに新宿から甲府へバス移動。
山梨公演後、急いで甲府から新宿へとんぼ返り。深夜を新宿のネカフェやらで過ごし
早朝にまた新宿から金沢へ6時間以上かけてバス移動。公演後、金沢から新宿へ夜行バス・・・
書いてるだけで気が滅入るスケジュールですね・・・遠征費も馬鹿になりません^^;


コラニーホールに3時頃到着
まぁ都内から山梨間はそこまで距離ないのでスムーズに移動完了。
結果開場までかなりの時間が・・・甲府周辺には特に観光名所ってところもないし・・・
てことでNHKで大方済ませてるので特に何も買う予定なかったのですがなんとなく物販へ。
すると各会場限定Tシャツが残っておりまして・・・

勢いで買っちゃいました。
連日公演ということで内一日はNHKの限Tで参加、もう一日は現地でツアーT買ってそれで参加
となんとなく計画していたのですが限Tが残ってるのなら買うっきゃないということで。
むらさき嫌いじゃないし名産のブドウとパペの絡みの絵柄も可愛かったのでね。
でもやはりこのパターンを見るとゆかりんの似顔絵イラストはもう諦めたほうがいいのかな・・・。
来年のゆかりちゃん祭りに賭けるしかないかね。まぁ当選の時点で不可能な感じだけど。
そういえばゆかりっしもを買うと会場限定特典でB2宣伝ポスターが付いてくるみたいですね。
ブックカバーに惹かれたゲマですでに一冊購入済ですがB2ポスターマニアとしては買うべきなんでしょうね・・・
今後の公演で財布と相談です。てかその前にポスターギャラリーもう一冊買わないともう一杯一杯^^;
あれって1ポケットに3枚以上入れるとやっぱり危ないんだろうか・・・5枚入れてるポケットもあるんですよねw
いつか背表紙部分からポケットが切れるんじゃないかと不安で不安で仕方ない。


物販会場内の遊び心。
銅像にわしづかまれたぐれぃてるさんですね・・・
この圧倒的なインパクト、撮らずにはいられない。周りの皆さんも撮ってました^^;
にしてもあの物販会場の構図、自分は列がほとんどハケてから見に行ったので大丈夫だったのですが
並ぶには狭っ苦しそうですよね・・・物販開始当初はちょっとした地獄絵図だったなじゃないかな?


NHKには納期の関係でなかったアドトレーラーがあったのでパシャリ。
駐車場に止めっぱだったのでプルマージュの時とは違いゆっくり撮れました。
まぁ撮られるであろうことを考えてもうキモチ広いところに停めて欲しかったけど^^;
にしてもトレーラーのゆかりん見て改めて最近のテイストがドストライクなのを実感・・・
今ツアーといいベストアルバムといい大人ゆかりんマジで麗しいわ・・・


以降は甲府周辺で暇つぶし
ライブ前に何か腹に入れておこうと思いなんとなく甲府駅方向へ。
と思ったらコラニーから甲府駅って思った以上に距離あるんですね・・・w
まぁ言うても徒歩にして20分弱、斜度もなく平坦な道ではあるんですが
ライブで飛んで声出しまくった後に走る距離じゃないなぁと感じました^^;
当初の計画では都内に帰れるか否かのこの部分が一番のネックだったんですよね。
果たして都内へとんぼ返り組は無事最終便に乗れたんだろうか・・・
あと甲府周りといえば行き交う人の国民率が半端無かったですね。
渋谷の時はほとんど見かけなかったのに甲府はすれ違う人すれ違う人
ピンクのバックを持った国民ばっかり・・・分かりやすいったらないw
渋谷との人口の絶対数の差を如実に感じた瞬間でしたね・・・甲府のほうが圧倒的に居やすいわw
渋谷の時はヤングな連中に囲まれ且つ甲府の倍は時間が余ってたので精神的疲労が半端無かった・・・^^;
それに比べると甲府駅からコラニー間の昭和通りののどかな雰囲気は時間潰すにはちょうどよかったです。
昼食兼夕食は甲府エクラン内のミスド。
怒涛の半額セール中ということで久しぶりに食べるかと覗いてみたら予想以上の行列^^;
その混雑っぷりも事前に聞き及んではいましたが実際見てみるとなんだか異様ですね。
まぁでも見た目回転率悪くなさそうだったし、国民の方もおられたので行列に加わり
程なくして8ヶ購入。ライブ前に全部食べられるとは思わなかったけどまさか残りが
深夜のネカフェでの夜食になるとも思わなんだw ほんと安上がりな胃袋です。
学生という身分にとって、食費ってのは一番楽に削りやすい経費ですからね。
それで少しでも浮いた分がゆかりんグッズに行く・・・これほど嬉しい事はない!!
あと信玄公の像が駅前にあったので一枚。
まさかこんな有名な方の像がぽつんと置いてあるとは思わなかった^^;
ミスド食べようと腰下ろせる適当な場所探してたらいきなり目の前にあるんだもんなw
頃合いを見て会場へ
NHKと変わらずボッチ参加なので開演30分ぐらいまで外で最後の予習・・・。
と言ってもテンション上がり過ぎてるので心ここにあらずな感じですがねw
もっと前から予習しとかなきゃいけなかったLoveSickの口上も頭に入ってこないです。
そんなこんなで着席。位置は詳しくは書きませんが羽のついた白い車の人の近くです。
初日のNHK最前と比べれば当然ゆかりんから遠いですがそれでも十二分に良席ですな。
てことでやっと本編のセトリ感想へ・・・相変わらずダラダラ長い・・・
01.「Honey Moon(アレンジ版)」
02.「チェルシーガール」
03.「おしえて A to Z」
ハニムンアレンジがどうのってのはわりと議論されてる部分らしいのですが
ライブいやさ生声での編曲や感じ方自体にまだほとんど慣れてないので
裏がどうとか以前とどう違うとかまだ分かりません・・・楽しめればそれでいいかな^^;
おしえてAtoZの手拍子はやっぱ好きですね。
国民の統制を感じるというかなんというか・・・非常にリズミカルで楽しいです。
でも今書いてて気付いたんだが「二人だけの初めてを」の部分で手を太ももあたりから
胸元まで這わせる部分大好きだったのに注視するの忘れててショック・・・orz
MC1
・どのくらい皆、山梨に関わりある?
山梨の人に手を挙げさせたと思ったら座らせていくゆかりん^^;
地元民が目立てるイベントかなと思いましたがまさかの逆の展開でしたねw
そして甲信越地方がふわふわなゆかりん・・・ぶっちゃけ自分も地理詳しくないんで
ゆかりんのことを全く笑えません。みんな詳しいのね・・・大人やわ・・・
04.「Rainy Rainy Sunday」
05.「プラチナLover's Day」
06.「咲かせて乙女」
NHKでのバンビーノ・バンビーナからプラチナLover's Dayに変更。
・・・でもその場では変更したことに気付かなかったというか気が回らなかったというか^^;
やっぱりライブってその場その場の楽しさってのが何よりも至高だから後日レポや感想ってほんと難しい・・・
いやそのライブの感想を書いてる最中に書くことでは決してないけどなんだかね^^;
毎度毎度ライブのたびに詳細なレポ書いてる人とか本当に尊敬します。
バンドメンバー・桃色男爵等の紹介
NHKでは映像なしだったので初めて映像付きときメモを見ました。
あんなにまんまだったんですね・・・ゴッドの変顔がなんともお茶目w
でもこう言っちゃなんだが地方公演で猛者が集まってるからなのかなんなのか
国民の笑い声や反応が若干薄かったような・・・飽きたんでしょうかね^^;
まぁこの話は翌日の石川公演へ続きます。
07.「フルーツ」
08.「Sensitive Venus」
うんやっぱりこの流れのほうがしっくり来るw
NHKではドラマCDなときメモ後にプルマージュでしたからね・・・あれほんとなんだったんだろw
またドラマCDってのがすごい味出してたよなぁ・・・、と改めて思います^^;
そういえば名古屋ではフルーツからひとひらの恋に変更があったようですが
今回の山梨石川連日公演はどちらもフルーツのままでしたね。
ひとひらの恋も聴いたい・・・これからの公演で聴けるかな・・・
MC2
・車の話
どうやらゆかりん、山梨に現地集合だったらしく
危なくない方のマネージャーさんに車で連れてきてもらったとのこと。
その道中、MellowPrettyのステッカーが貼られた羽のついた白い車と少しばかし並走したみたいですw
嬉しくなったゆかりんは車内から窓を叩いたり写真をとったり手を振ったりとアピールしたそうですが
白い車の方はタバコすぱー( ´ー`)y-~~・・・千載一遇のイベントをさらっとスルーしてしまったみたいです^^;
最初は国民全員に祭り上げられていましたがゆかりんをスルーしたということで結果ブーイングを浴びてましたw
まぁその車の方、公演後に神ライブでした!!と笑っておられましたのでなんだかんだで結局羨ましいということでw
にしても車内のゆかりんの様子・・・メチャクチャ萌えるな。窓を叩いてる姿とかもう想像しただけでどうにかなりそうですわ。
・DSのすれ違い通信
DS持ってないので詳しくはわかりませんがどうやらゆかりんと偶然通信した人がいるらしい・・・羨ましす。
それに影響を受けてなのかわかりませんがキモチ石川公演でDSをやってる人が多かったような気がしますw
にしてもTwitterもそうだけどそういう不特定多数とつながるツール、ゆかりん割と好きですよね。
ファンとしては嬉しい限りでございます。
・白米いっぱい食べるマネージャー
西島さんというちっちゃくて可愛いマネージャーさんが煽りに耐えかね袖口から登場w
確かにちっちゃくて可愛い・・・怯えようも相まってまるで小動物のようだ・・・とても3合も食べるとは思えないw
大食いチャンピオンとか見てても細い人が多いけどほんとああいう人達って体の中どうなってるんでしょうかね^^;
09.「微笑みのプルマージュ」
西島さんのお腹の中の白米の事を想いながら聴かせて頂きました・・・
いやいややっぱおかしいだろこの流れw NHKの時のゴルフからの流れといい勝負だw
まぁそんな話はさておき、プルマージュの時のゆかりんの美しさといったらないわけで。
Cメロあたりからの真っ白な光に照らされるゆかりんがとんでもなく神々しかったです・・・魂を吸われそうになる^^;
ザ・ランキングテン
映像同じなのかなと思ったらコージの部分がご当地使用に差し替えられてましたね^^
安定の「初恋」・・・ホントいい曲だ。そして安定の国民・・・「私、あなたのことが 好き」フー!!━(n‘∀‘)η━!!
即席ではありますがコールも安定してきましたかねw こう言うところはホントさすがといったところです。
にしてもあのゆかりんかわええなぁ・・・衣装は少しばかり時代を感じますが髪型が圧倒的デフォスタイルなので
何の問題もなくしっくり来るんですよね。兎にも角にも会場限定ミニアルバムみたいな形で早く収録してほしいものです。
10.「Love Sick」
11.「エトランゼ」
12.「星空のSpica」
個人的にもはや安定してきたLoveSickの口上の言えなさ^^;
なんかゆあみやパない以上にリズムとる部分が多くてなかなか頭に入らないんですよね・・・
もうこの際LoveSickはゆかりんのセクシーな衣装をガン見する時間に当ててもいいかなと考え出してますw
星空のspicaは今ツアーで初出。NHKでtomorrow、名古屋ではアミュレットだったみたいです。
でも石川ではtomorrowだったことを考えると3曲で回していく形になるんでしょうかね?
なら出来れば次はアミュレット聴きたいな・・・現在倉敷チケットのため奔走中です^^;
ゆかりんゴルフ2
名古屋のビリヤードを挟んでのNHKの続きって感じですかね。
NHKの打ちっぱなしから少し場所を変えてバンカーとパターの練習です。
だが早速「玉は?玉がない!」・・・相も変わらずの無計画ロケw
そしてなんか語感的にNHKでのティッシュをめぐった一連のMCをおもいだ(ry
ビギナーズラック的なサムシングが働いたのかバンカーは思ったより上手かったゆかりんですが
パターは・・・w 風や芝のせいにするゆかりんで御座いました。姫がそう仰るならそうなんです!!
結局地味な作業に飽きたのか近くの花と戯れておりました。いろいろ含めてさすが姫です。
にしてもNHKではそこまで意識しなかったんですが
ゆかりんの服がなんか、こう・・・すんごい際どい。
あれはゆかりんの私服なんでしょうかね・・・? いやいやあんな無計画ロケに衣装さんが付くわけない。
といいようにこじつけてこの際もうゆかりんの私服であると勝手に断定させて頂きます。
するとやっぱりゆかりんはものすごく素敵な人だということですよね。なんだこの一連の気持ちの悪い文章。
まぁそれほどドストライクな服だったということです。白の清潔感の中にある子供っぽさとセクシーさというか
加えて前傾姿勢で打つときビックするほど胸元にアングルが向いたり、太ももバーンなのに何の気なしに
パター視点に対して屈んだりするもんだから・・・あれ狙ってやってるんでしょうかね。
まぁ狙ってても狙ってなくてもどちらでも最高ですけどね。ほんとありがとうございました。
13.「夢色ラビリンス」
14.「アンジュ・パッセ」
15.「君とLOVE」
夢色ラビリンス、相変わらず緩急溢れる曲ですね。
ライブ映えする曲だと思うんですが逆に曲単位で聞くとどうなるのか楽しみなところ。
そういえば定番となった手品演出ですがあれは引田天功好きなゆかりん発案なんですかね?
なんかのメイキングでも確かそれっぽいことやってたような・・・
桃色男爵タイム
ゆかりんなしで聞くと改めて凄いプロ集団だなと感じる時間です。
一時休憩な意味合いもあるのかと思いますが個人的にはあの独特な曲調に
サイリウムを合わせるのが楽しかったり。ライブ全体としていい味変です。
16.「Endless Story」
すごいノリの良い曲でコールも合わせやすいので盛り上がるのですが
そういえばゆかりんのダンスちゃんと見てなかったかもと書いてて後悔・・・
いつになったらゆかりんと曲を両立できるようになるんですかね^^;
まぁ一朝一夕で身につくようなものではないだろうけど・・・
MC3
・今日暑くない?
確かに暑かったです。台風の前触れなのか日中から暑くてしょうがなかったですね。
会場入って席着いたら更に暑くてお隣りの方と自然に暑いですねと呟いてました^^;
・ライブTシャツ着て来てライブTシャツに着替えるの?
どうやらゆかりん自身も普段着として着ているようで・・・なんだかそういうの嬉しくなります。
ただその状態で「田村ゆかりでーす!」と宅配に出ても気付いてくれないんだとか・・・
その宅配に出る時の様子とかその後の若干ションボリな様子とかを想像して勝手に萌え死ぬ。
・写真の中のゆかりは年老いて欲しくないなって
例の遺影Tシャツのことでしょうかね・・・
確かに洗い続けてるとプリントがクタクタになりそう・・・でも白っていいと思うんですけどね。
そんな中、自分の会社で作ったという方々が。翌日の石川のトイレ待ちで偶然じっくり実物を見れたのですが
あれ普通に欲しいですね・・・ゆかりっしものマイクスタンドゆかりんが背中に大きくプリントされていました。
てかゆかりっしも感想書くべきだよね。大体にしてまだ対談とかじっくり読めてないけど・・・
そういえば不憫だったのが目の前の茶色Tの人。茶色Tは失敗したと言われげんなりしてました^^;
17.「パーティーは終わらない」
18.「MERRY MERRY MERRY MENU・・・ね!」
19.「惑星のランデブー」
まだ3公演目ですがすでに完成された感のある「パーティーは終わらない」。
果たしてこれ以上の進化はあるのかって感じですねw 横アリだとまた違う感じになるのかな?
にしてもゆかりんは生声でドンパン云うてくれないんですかね・・・
ジャパン叫べ本番さぁ~からゆかりんと重なっていくドンパン大好きなんですが・・・
いつかゆかりんの生ドンパン聴きたいものです。MVだと口元アップが印象的すぎたんでね^^;
20.「チアガール in my heart」
21.「恋のタイムマシン」
22.「fancy baby doll」
パないは今ツアーの目玉の一つということもあるのか
一気に駆け抜けられるのですが直後のM4から疲労がドッと来るんですよね・・・w
そういえば余談ですが、今までアニサマ合わせ4公演経験した結果、ライブ中の水分補給は
ただの水が一番という答えにたどり着きました。まぁ水を選んだのは翌日の石川なんですがね^^;
なんというか声が出しやすいんですよね・・・汗になって出やすいから花摘みに行く心配もないし。
アンコールからの
23.「アンドロメダまで1hour」
24.「Super Special Smiling Shy girl」
NHKを反省してじっくりゆかりんを見ていたのですが
アンドロメダのダンスとんでもなく可愛いな・・・
間奏部分の一連のダンスが大好きです。最後にスカートを抑えて前屈みになるところとか凄い。
加えて曲の可愛らしさやライブ映えするスピード感とテンション・・・総合して凄い完成度高い曲だと思います。
ssssg・・・GODの独壇場ですねw あの煽りには応えざるを得ない!!
てかむしろAメロ部分はゆかりんから視線が外れGODにしか目に入らないという奇跡・・・w
MC4
・山梨の撮影
昔は自然に囲まれたPVの撮影とかでよく来たらしいです。
コナミ時代ですかね・・・まぁコナミ時代のゆかりんはあまり存じないのですが・・・
自然に囲まれたPVって言うと個人的にはMWMLを一番に思い出しますね。
今ツアーでは歌ってくれないのかな・・・いつか生で聴きたいです。
・信玄桃
信玄餅はたまにお土産かなんかで食べるんですが信玄桃は初耳でしたね。
画像検索してみたところなんかよく見るような和菓子なんですが・・・実際食べるべきだったかな^^;
まぁ結局ゆかりんの言うとおり、東京でも買えるんだ。大抵のものは。
遠征費分上乗せすれば同じ味のものが食べれますよねw 都内万歳w
だからって実際遠征しといて名産のものを全く味わわないのも違うと思うけどね・・・
ネカフェのドリンクバーにあった山葡萄ファンタぐらいだもんな・・・酷いもんです^^;
・信玄餅VS筑紫もち
ゆかりん的には地元効果があっても信玄餅のほうが好きなようです。
信玄餅のほうが黒蜜が真剣・・・確かに画像検索して見比べてみると黒蜜の質に違いがありそうですね。
・2階に赤ちゃん
オギャアという声を聞き逃さなかったゆかりん。どうやら赤ちゃん連れのママンのようです。
ゆかりん赤ちゃん好きですよね。黒うさで間々聞く弟さんのお子さん話の時もテンション上がってるもんね。
最近のゆかりんから滲み出る母性もそこら辺が影響してたりするんだろうか・・・大人ゆかりん好きとしては最高です。
にしても赤ちゃんがあの外界から隔絶された空間に3時間・・・果たして大丈夫なのかw 耳とかオカシクしませんかね^^;
てかママコミュニティもそうですがゆかりんのファン層はいやに広いですよね・・・さすが王国といったところでしょうか。
NHKでは3代続けて国民なんて言う猛者も見かけたからな・・・おばあちゃんがコール本受け取ってたのが印象的だった。
25.「You & Me」
姫の勅命通りのユアミ(赤ちゃんに優しい?バージョン)
・・・確かにキモチいつもより優しかったようなそうでもなかったようなw
終演
てことで山梨公演でした。
セトリ変更といっても大半は同じなのでNHK書いたあとでどのくらい書けるんだろと不安でしたが
なんだかんだで書けましたね・・・まぁたいていはMC部分で文量稼いでるんだけど^^;
てかぶっちゃけ今回のFilツアー、セットリストのパターンってどのくらいあるんだろ・・・
聞くところによるとパターンがあるだけましだったり、ツアー前後半で変わったり・・・
今のところ読めないんですよね。是非とも倉敷で生キャンスマ拝みたいんだけど叶うかな・・・
今山梨公演で印象深かったのは国民との一対一の絡みですかね。
比較対象が東京石川と2つしかありませんがそれでもかなり際立ってたんじゃないかと。
上にも書きましたが羽の付いた白い車の人だったりすれちがい通信のひとだったり
白Tの人だったり赤ちゃん連れの人だったり・・・一対一の絡みが多かったような気がします。
もちろん羨ましくもありますがそんな事気にならないくらい国民全体で盛り上がれる・・・
そんな温かい会場の雰囲気がとても心地良かったですな。NHKとはまた違った楽しさがありました。
個人的にはNHKで茫然自失の時間が多かったのを反省して
ゆかりんを注視することに神経を使えたのが成果かな・・・注視が成果って酷いな^^;
まぁまだまだゆかりん注視してると歌に気が回らなかったりと凸凹ですがねw
古参の方々は全体的に楽しめたりするんだろうか・・・
お次は石川公演の感想へ
投稿日の通り山梨公演分をダラダラと書いてしまったからか倉敷までに時間がない^^;
石川公演の感想はなんとか明日の夕飯前までに上げたいと思います。
てか石川公演分、未だかつてなく気持ち悪い感想になると思われ・・・
ちゃんと文章としてまとめられるか不安だったり。
ではノシ
スポンサーサイト
トラックバック 7
- この記事へのトラックバック
-
- Air Jordans bestellen
- 6-litre petrol variant is quick and entertaining, especially in Zetec S guise, but it’s not as frugal as other models in the line-up6-litre petrol variant is quick and entertaining, especially in Zetec S guise, but it’s not as frugal as other model...
- 2013.04.19 (Fri) 09:24 | Air Jordans bestellen
- この記事へのトラックバック
-
- グッチ バッグ
- 田村ゆかり LOVE ♥ LIVE 2012 Autumn * Fall in Love * 山梨 コラニー文化ホール 感想 - 24/10次元に在るブログ
- 2013.10.19 (Sat) 18:05 | グッチ バッグ
- この記事へのトラックバック
-
- クロムハーツ リング
- へやは私は初めてここに。私は出くわしこのボード、私はそれが本当に 本当に見つける便利&それはたくさん私を助けた。他人あなたは支援のように私|私が戻って何かを与えると援助を助けるしたいと思っています。
- 2013.10.24 (Thu) 13:37 | クロムハーツ リング
- この記事へのトラックバック
-
- クロムハーツ ピアス
- 私はだ そうこれを読むことが幸せ。与えられる必要が手動ではなくランダム |他のブログでのです誤報|これはの種類の一種です。 DOC |あなたの共有この最大最良を感謝しています。
- 2013.10.31 (Thu) 16:37 | クロムハーツ ピアス
- この記事へのトラックバック
-
- ニューバランス 574
- こんにちは 、 私は本当に好き 。あなたの文章非常に たくさん 。 シェア 我々連絡を取り合う もっと 約 あなたの投稿 AOLに? I 必要 専門医 この上 エリア を解決するために私の問題。 だあなた| もしかも可能 。 探し 先 探すを。
- 2013.11.09 (Sat) 17:02 | ニューバランス 574
- この記事へのトラックバック
-
- ニューバランス 996
- すごく素敵なポスト。私はちょうどあなたのブログ ウェブログにつまずいたとたかった | 本当に |あなたのブログの記事を周りサーフィンを閲覧楽しむ私がしました私が持っていると言うこと。 結局 私がします | RSSフィードフィードと私は再びあなたが書く願うあなたに加入すること。
- 2013.11.11 (Mon) 11:35 | ニューバランス 996
- この記事へのトラックバック
-
- シャネル 財布 2013 新作
- 3 よりオンラインより| 、ブラウジングサーフィンれ| 私がしました私が持っている時間今日、まだ私はあなたのような何か面白い記事を見つけたことはありません。 それは私にとっては十分にかなり価値があります。 個人 、もしすべてウェブマスターあなたがしたようやブロガーは良いコンテンツを作った、 ネット これまで以上に便利多くの。
- 2013.11.19 (Tue) 22:49 | シャネル 財布 2013 新作