fc2ブログ
Fate/Zero 10話 「凛の冒険」

前クール唯一であろうペロ回となった今回のロリン大冒険。相変わらずの劇場版レベルでのロリンは本当に最高でしたね・・・どこをとってももれなく可愛かった。あのレベルの可愛さはそうそうテレビシリーズでお目にかかることはないんじゃないかな^^ コトネちゃんも異様に可愛かった。てか個人的好みで言えば凛よりことねちゃんみたいな子が好きだw あの他のクラスメイトたちに阻まれてなかなかロリンに話しかけられないところとかめちゃくちゃくすぐられるものがあったな・・・助かってよかったよほんと。どうやら原作の方ではあのまま助からずオダブツらしいのでね・・・。女子小学生同士の友情キマシ最高でしたよええ。まぁ総じて今までの殺伐とした雰囲気から逸脱していることから賛否別れる話だと思いますが、個人的には1クールに1話ぐらいこの手の話があったもいいですよね。なにより旦那が言っていた、恐怖には鮮度が必要だと!! 殺伐を一辺倒に保つよりも一度ささやかな幸福を挟んだほうが全体としての恐怖の鮮度が維持されるというものです。

だが今回の話でなにより一番興味深いのは聖杯戦争に対して新たなスタンスを見せてくれたところ。ロリンからみる一般人のスタンスですね。そこから見る冬木市の不気味さ、そして竜ちゃんの怖さと言ったら・・・。今までは竜ちゃんって聖杯戦争の参加者の中でも変にコミカルである意味では癒しな部分もあったんですが、今回の彼に癒しなんて全くなかった・・・とにかく怖かった。ロリンを捕まえようとするその姿は正しく連続誘拐犯のそれでしたね。伴って聖杯戦争の異常さってのが浮き彫りになったようでした。今までも十分に魅力的だった7組のスタンスにさらに新たな一般的スタンス・・・より深まっていくと思います。

あと目を引いたのはロリンに対する時臣さんの父親としての姿かな。今まで優雅優雅言いながら初戦でいきなり策を弄したり引き篭って綺麗だのみで諜報活動に専念したりあまりいい格好を見てこなかったんですが、今回の彼の父親としての姿はなかなかよかった。基本努力な時臣。遠坂の当主として清く正しく努力に努力を重ね今の余裕を持って優雅たれな姿に至った。穿った物の見方をしなければその姿は父親としてあまりにもよく出来ているんでしょうね。彼の姿には一分の間違いもない。性根が真っ直ぐなロリンが時臣のことを父親として、魔術師として尊敬するのは当たり前といえば当たり前なんでしょうな。そして時臣もロリンのことを本当に愛しているようだった。なんとも心温まる親子の風景でした。まぁだからこそ桜が不憫すぎて泣けて来るわけですが。

そんな桜のために死屍累々で戦う雁屋おじさんが久しぶりに登場。おれのさーヴぁんとはさいきょうだ!!というちょっとツッコみたくなるような宣言はさておき、さてさて彼の戦う理由の何割が桜のためなのか。巷の情報によるとどうやら想いを寄せていた葵を奪った時臣への嫉妬の情念っていうのも大部分あるらしく・・・桜はその復讐のためのただの口実という捉え方もあるようです。まぁでもアニメでは葵さんの心情やらに特にスポットを当てていないので、桜のために!!というところでいいのかな。初回の桜への姿を見るにそこに嘘や偽りは見えなかったし。てか葵さんひいては時臣さんにはもう少し桜ちゃんのことを思い出してほしいな・・・。まぁこの手の血やら養子やらの大きい家によくあるような問題は当人たちの中である程度折り合いが付いているんでしょうし、肝心の桜はもはや半分廃人となってしまっているので今更そうなることを許した当人たちが勝手に思い悩もうがそれこそエゴなのかもしれないけど・・・でもなんかとても救われないですな。本編であるstaynightまだプレイしていないのですがそっちでは彼女が救われていることを祈ります。

次回はついに聖杯問答!! どのような問答が交わされるか前もってある程度知っている(と言うか知ってしまった^^;)ので分かるんですが、前クール一番の山場になると思います!! 戦闘と同じくらい掛け合いが面白いzero・・・さてさてどんなものを見せてくれるのか楽しみでならない。




WORKING´!! 10話 「ケータイ無問題」

最高の伊波ちゃん回キタコレ。押し倒し&ナデナデのダブルコンボですね。イチャラブカップルにはつきものなイベントですがどれも最高の伊波ちゃんを見せてもらいました。特に感じ入ったのはナデナデイベント。映像的なものなのかなんなのかわかりませんが、あの伊波ちゃんに対してナデナデが成功した時の達成感はなんか異様なものがありましたね・・・まるで自分のことのように喜びましたよええ^^ 今までは殴られるのもご愛嬌一生付き合いますの覚悟でしたが、しつける喜びを実感した感じです。なんだかんだでここまでくるのに一期から20話余りかかりましたからね・・・まぁまだ寝てる間限定ですけど・・・^^;

ほか注目は佐藤さんかな。冒頭の伊波ちゃんとの掛け合いが特に秀逸だった。本人は死を覚悟したみたいですがさり際のイケメンっぷりと言ったら・・・ほんま佐藤さんは今作一のイケメンやで。てか佐藤さん×伊波ちゃんってのもありだなとか思っちゃいましたねw カップルが固定化している今現在だからこそこの特殊なカップリング、なんかとても新鮮だと思いました。まぁだからといって小鳥遊君×八千代さんは微妙だけどね^^; やっぱワグナリア女性陣全てとちゃんとした絡みのある佐藤さんだからこそなせる技なのかな。




ペルソナ4 9話 「No one sees the real me」

りせちー登場回。OPも特別仕様と気合入ってます(まぁそれで力尽きた感が本編に滲みでてたけど^^;) 華々しいトップアイドル街道を脱して豆腐屋となった彼女ですがさてさてその心境はいかに。本当の自分を削っていくアイドル業に嫌気が刺したって感じですかね。代役が直ぐに埋まってしまうような自分の存在に虚しさもあるようでした。でも出会って間もない番長に対してあんたも他と同じとはまた性急ですね^^; 番長レベルのイケメンなんてそうそういないというのに・・・まぁ落とし所に期待しときます。

そういえば千枝ちゃんがりせちーとプロモーションに関して比べられていましたが、自分は断然千枝ちゃんですね。りせちーには悪いですが。とにかくあの歳相応のしまった感じ、そしてちょっとしたジャージスタイル!! 綺麗さでは劣るかもしれませんが可愛さで言えば最高じゃないか!! 番長に素で褒められて頬を染めるところとか・・・もう愛くるしすぎるだろ。花村は何も分かってねぇ・・・お前が一番近くにいるってのに・・・!!




ではノシ

スポンサーサイト



Tag:アニメ感想FateWORKING!!ペルソナ

コメント 0

トラックバック 9

この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  Fate/Zero 第10話 「凛の冒険」 感想
  • サブタイ通り、まさに「凛の冒険」な話でした。良い子はマネしないようにw そして凛の「父親としての顔」を見せた遠坂時臣。いい感じだったです。 Fate/Zeroは誰の視点でも見れる、歴史もの風の良さを持った作品ですね。
  • 2011.12.04 (Sun) 17:24 | ひそかにささやかにアニメ等を応援している日記
この記事へのトラックバック
  •  Fate/Zero #10「凛の冒険」感想
  • 凛の大冒険!幼い頃の凛視点から始まった今回stay/nightではメインだったのですがその10年前では一体どんな活躍をしていたのかある意味ファン待望のお話凛は何でも出来るクラスのみんなからも頼られる存在そんな彼女でも尊敬している存在がお父さまの時臣魔術では彼から...
  • 2011.12.04 (Sun) 18:57 | サブカルなんて言わせない!
この記事へのトラックバック
  •  WORKING'!! 第10話 「ケータイ無問題(モーマンタイ)」
  • 猛獣と同じ部屋。 すでに退路は絶たれてる! そりゃ死も覚悟する佐藤さんでした(^^; 休憩シフト間違いで伊波さんと休憩室に入れられ。 冷静なようで佐藤さんもガクブルねw ▼ WORKING'!! 第10話 ...
  • 2011.12.04 (Sun) 21:13 | SERA@らくblog
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  WORKING´!! 10品目「ケータイ無問題」
  • WORKING´!!の第10話を見ました。 10品目 ケータイ無問題 「また殴っちゃった…どうしたら男嫌い治るんだろう…」 今日も宗太を殴ってしまったと後悔するまひるが休憩室へ入ると、先にいた潤とかち合っ...
  • 2011.12.04 (Sun) 22:54 | MAGI☆の日記
この記事へのトラックバック
  •  Fate/Zero 第10話「凛の冒険」 レビュー・感想
  • 小さな『赤い悪魔』の大胆な冒険 まだまだ魔力の制御が拙い凛、それを見守る時臣の優しい瞳。親子であると同時に師弟でもある二人ですが彼が凜を見つめる目はやっぱりお父さんの ...
  • 2011.12.05 (Mon) 22:39 | ヲタブロ
この記事へのトラックバック
  •  WORKING'!! 第10話 『ケータイ無問題(モーマンタイ)』
  • ハードパンチャー伊波。パンチの精度と強度が上がってるそうです。それにも増してリーチが半端ないですね、腕凄く伸びてる。女子ボクシングで世界狙えるんじゃないのか。・・・と思ったけど女同士だとパンチ力が出ないかも。男女混合ボクシングが出来ないと無理ですね。 ?...
  • 2011.12.10 (Sat) 22:27 | こいさんの放送中アニメの感想