全部のせの扱いェ・・・
-公式サイト・Wikipedia-テレビ朝日|仮面ライダーオーズ/OOO仮面ライダーオーズ/OOO | 東映[テレビ]仮面ライダーオーズ/OOO - Wikipedia-放送局-テレビ朝日系:9/5(日) 08:00~
-スタッフ-原作:石ノ森章太郎(石森章太郎プロ)/スーパーバイザー:小野寺章(石森プロ)/プロデュース:本井健吾(テレビ朝日)、武部直美・高橋一浩(東映)/脚本:小林靖子/監督:田?竜太、柴崎貴行、金田治、諸田敏/撮影:松村文雄、倉田幸治/音楽:中川幸太郎/アクション監督:宮崎剛(ジャパンアクションエンタープライズ)/特撮監督:佛田洋/助監督:伊藤良一、山口恭平、ほか/プロデューサー補:石川啓/クリーチャーデザイン:出渕裕(ウヴァ、カザリ、メズール、カマキリヤミー)、篠原保(ガメル、オトシブミヤミー)/CG製作:特撮研究所/制作:テレビ朝日、東映、ADK
-キャスト-火野映司、仮面ライダーオーズ(声):渡部秀/アンク、泉信吾(2役):三浦涼介/泉比奈:高田里穂/後藤慎太郎:君嶋麻耶/里中エリカ:有末麻祐子/白石知世子:甲斐まり恵/鴻上光生:宇梶剛士
-声の出演-ウヴァ:山田悠介/カザリ:橋本汰斗/ガメル:松本博之/メズール:ゆかな/オースキャナー音声:串田アキラ/ナレーション:中田譲治
-スーツアクター-仮面ライダーオーズ:高岩成二/アンク(腕)、白ヤミー:永徳/アンク(OPダンス):足立夏海/ウヴァ:横田遼/カザリ、ヤミー:渡辺淳/メズール:藤田慧、橋口未和/ガメル:岡田和也/ヤミー:高田将司
-主題歌-OP:大黒摩季「Anything Goes!」
バースの攻撃を邪魔したアンク。
「あいつを倒されたら困る・・・」
そう呟くアンクの真意は誰にもわからない。
全部のせの扱いェ・・・チョッチどころじゃなく遅れましたが感想書いときます
下手に溜めてしまうと今までのアニメ群みたいに脱落するのがおちなので・・・
まぁ時間もないので文量はいつにも増して少なくなると思いますがね^^;
ちなみにすでに放送されている999話目と明日放送される1000話目の感想は
特別編ということでまとめて書こうかなと思っております
てかあれはいくらなんでもネタ要素強すぎだろ・・・あとリアルに後藤さんの大根設定がそのまま反映されててフイタw
てことで全部のせもといバースデイの初お披露目となったわけですが
未だに歌のないシャウタの
前菜という扱いは如何なものかと・・・見た目もその名も物凄いインパクトだしそこまでの流れも悪くなかったってのに
シャウタのスキャニングチャージのタイミングを作るだけの役回りなんて・・・
というより伊達さん自体からなんか物語の本筋から一歩引いた印象を感じましたね元医者なだけに保護者的な目線というかなんというか・・・見守る立場に立っていたような
以前の純粋なまでに己の欲望に従順だった彼とは少し違ってきたように感じます
後続となる弟子の後藤さんの成長ってのも見て取れるようになってきただけに
なんか割とあっさり退場してしまいそうで怖くなってきましたね^^;
もう少し彼の一億円の使い道ってのを仄めかしてもいいような気がしますぜひとも本筋と絡むような意味のある欲望であって欲しいものですね
一方映司はというと、こちらはこちらで歪みなく自分を貫いていますね
アンクの思惑を一人察し体を引津って戦場に姿はかっこいいです
その分際立ってきたドランカー気味な身体の不具合・・・立て続けのコンボの使用でガタが来ているようなんだが大丈夫なのかあれは・・・
いつか限界が来て今度こそ立ち上がれないくらいにぶっ倒れそうですよね^^;
まぁブレイドキングフォームのように強力フォームにはある程度のリスクを背負わせたほうが
説得力もでるし何倍も燃える展開になるしその手の設定も好きなんですがちと心配です加えて彼の戦う理由の大きな理由の一つであるところの比奈のお兄ちゃん云々の話も
もう少し展開して欲しいかも・・・最近はめっきりもう一人のアンクで持ちきりでしたし
話は180度変わってドクター真木と知世子の関係
死んだ真木の姉と知世子と瓜二つということなんだがこれって本筋と関係してきたりするんだろうかw
まぁ今のところ複雑にからみ合って最後に全てが一つに繋がっていくような巧妙さは
この作品からは感じ取れないのでただ単に似てるだけかな・・・
真木の心象に変化を与えるだけの設定として見ていこうと思います
てか999話での知世子を見てしまってるだけになんかこの話題にうまく食いつけない・・・w
ではノシ
スポンサーサイト
Tag:感想仮面ライダーOOO