fc2ブログ
とある魔術の禁書目録 22 (電撃文庫 か 12-26)とある魔術の禁書目録 22 (電撃文庫 か 12-26)
鎌池 和馬 灰村 キヨタカ

アクセル・ワールド 6 (電撃文庫 か 16-11) とある魔術の禁書目録(インデックス)〈21〉 (電撃文庫) 生徒会の九重  碧陽学園生徒会議事録9 ロウきゅーぶ! 6 (電撃文庫 あ 28-6) 神曲奏界ポリフォニカ ノスタルジック・クリムゾン (GA文庫)

by G-Tools

若本さんのワンマンショー過ぎる・・・


-公式サイト・Wikipedia-
とある魔術の禁書目録2<インデックス2> 公式サイト
とある魔術の禁書目録 - Wikipedia

-あらすじ-
超能力を発現させるためのカリキュラムが組まれた『学園都市』。上条当麻も学園都市の高校生だったが、彼の能力は落第寸前の無能力(レベル0)だった。そんな彼の右手には『幻想殺し(イマジンブレイカー)』という異能力を全て打ち消す能力が宿っていた。ある日空から降ってきた『禁書目録(インデックス)』と名乗る少女を巡って戦いに巻き込まれた当麻は、インデックスを運命から解き放つのと引き替えに記憶を失ってしまう。それを隠しながら日々を過ごす当麻だったが、『エレクトロマスター』御坂美琴を助けるために学園都市第1位の能力者『一方通行(アクセラレータ)』と戦うことになったり、“科学サイド”と “魔術サイド”の対決を画策する魔術師と対決したりと休むヒマもない。そして、2学期が始まってすぐ、当麻は新たなる、そして更に大きな事件に巻き込まれることになる。

-放送局-
TOKYO MX:10/8(金) 25:30~
MBS:10/9(土) 25:58~
テレ玉:10/9(土) 25:30~
チバテレビ:10/9(土) 25:35~
tvk:10/9(土) 26:15~
CBC:10/13(水) 26:30~
AT-X:10/8(金) 23:30~

-スタッフ-
原作:鎌池和馬/原作イラスト:灰村キヨタカ/監督:錦織博/アニメーションキャラクターデザイン:田中雄一/シリーズ構成:赤星政尚/アニメーション制作:J.C.STAFF

-キャスト-
上条当麻:阿部敦/インデックス:井口裕香/御坂美琴:佐藤利奈/神裂火織:伊藤静/ステイル=マグヌス:谷山紀章/土御門元春:勝杏里/小萌:こやまきみこ/白井黒子:新井里美/アクセラレータ:岡本信彦/ローラ=スチュアート:川澄綾子/闇咲逢魔:中田譲治/オルソラ=アクィナス:遠藤綾/アニェーゼ=サンクティス:釘宮理恵/ルチア:伊瀬茉莉也/アンジェレネ:片岡あづさ/建宮斎字:鳥海浩輔/五和:茅野愛衣/結標淡希:櫻井浩美/オリアナ=トムソン:柚木涼香/リドヴィア=ロレンツェッティ:佐久間レイ

-主題歌-
OP:川田まみ「No buts!」
ED:黒崎真音「Magic∞world」



イタリア編完結


3話続いたイタリア編もついに完結ということで・・・
ラストに相応しく終始バトルに徹していましたね
傍ら刻限のロザリオの真実やアドリア海の女王の転用方法などなど
この事件の裏の設定が語られるわけですがまぁぶっちゃけ言うほどの重みを感じることもなく^^;
アニメでは味付け程度な感じになっていましたね 作品の主軸への実効性はほぼ皆無ではないでしょうか
まぁ限られた話数の中で展開しなければいけないことを考えると正解っちゃ正解なのかもしれませんな


だがその代わりにバトルに徹しているとは言ったものの
全て若本さんにもっていかれる
という厳然たる事実w

ベテランの力技というところでしょうかね・・・正直若本さんの演技が前に出すぎていて
驚くとほど他は何も頭に入ってこなかったw どうしてくれるんだこんちきしょw
前回の感想ではある種のネタ方向へ展開できるのがこのイタリア編の強みなんじゃないか
的なことも言ったんですがこれはちょっと度が過ぎてますね・・・若本さん最高でした^^


そんな若本さんとの旗艦内でのバトル
原作描写だとちょっと想像しにくい攻撃方法を展開してくるビアージオさんですが
まぁ大体予想通りの攻撃方法でしたかね・・・十字架はもう少し爆発的に膨れ上がっても良かったと思うけど
それ以上に個人的に気になってしまったのは上条さんのイマジンブレーカーの運用方法でしたかね
もっとうまく使えるんじゃないかな、と
連射速度などは度外視の常時発動型の必殺イマジンブレーカー・・・
ただ単に前にかざしてるだけでも相当な防御になると思うんだけどなぁ^^;
今回のように相手の攻撃が大きい且つ二次被害を目的としたものではない時なんか特に有効だったと思います
まぁあの十字架の雨は対処し難かったと思いますけどそれ以外のところでは
もうちょっとうまくやって欲しかったかなというのが正直なところですね^^;
にしても久しぶりに男女平等パンチが男に放たれましたね
やっぱとあるの敵キャラって女キャラばっかだよね・・・


ラストは今回のシメと次回以降への布石
ねーちんの堕天使エロメイドキタコレ!!
キャラ崩壊もいいところだぜほんと・・・もっともっとやれ!!
てか一度は描いてみたいキャラなんですよねねーちんって・・・
バレンタインデー記念イラストとして頑張ってみようかな もちろん堕天使エロメイド装備で
オルソラと相部屋っていう設定はなんか分からんですがモエますよねなんでだろう?
はやくシャリーなども含めたネセサリウス女子寮連中の漫談が見たいものです^^
そして神の右席、前方のヴェント登場・・・
ついに大ボスのご登場ですね・・・次回から慌ただしくなりそうです
気になってた声は平松晶子さんということで 管理人の年代が年代なだけに
あまり名前は存じ上げなかったのですがかなりマッチしていましたな~
若本さんとは違うベテランらしさでヴェントを演じ切ってくだされば幸いです^^





てことで意外や意外に怒涛だったイタリア編でした

次回からついに2期の本番、0930事件開始ですね
まずは穏やかな序章からということで・・・期待は美琴周辺のイベントの数々でしょうかね^^
もちろん予告を見ただけでもニマニマしてしまった上条さんとの絡みも期待だけど
個人的には初春との絡みのほうが楽しみだったり どんな反応を美琴が示すのかってのもあるけど
普通にあの二人の絡みが好きなんですよね・・・原作の挿絵での二人はそれはもうご馳走様だったw
OPも楽しみですね 歌はもう聞いたんですがさてさてどんな絵になるのか・・・
恐らく最終回まで0930事件で埋め尽くされると思うので映像作りに単純に期待ですな

ではノシ







[予約先着外付け特典DVD付] とある魔術の禁書目録II 第1巻 〈初回限定版〉 [Blu-ray][予約先着外付け特典DVD付] とある魔術の禁書目録II 第1巻 〈初回限定版〉 [Blu-ray]
(2011/01/26)
阿部敦、井口裕香 他

商品詳細を見る

スポンサーサイト



Tag:アニメ感想とある魔術の禁書目録若本規夫阿部敦平松晶子

コメント 0

トラックバック 2

この記事へのトラックバック
  •  とある魔術の禁書目録Ⅱ 第16話「刻限のロザリオ」
  • シスター・アンジェレネぇぇ!!! ぶるぁぁぁぁぁぁぁああああああ!!! 部品に感情なんぞ必要ねぇ!! アニェーゼを助ける為、下っ端は五和達に任せて先へと進む当麻、インデックス ...
  • 2011.02.05 (Sat) 01:30 | ♪風の~吹くまま~気の向くまま~♪
この記事へのトラックバック