超能力を発現させるためのカリキュラムが組まれた『学園都市』。上条当麻も学園都市の高校生だったが、彼の能力は落第寸前の無能力(レベル0)だった。そんな彼の右手には『幻想殺し(イマジンブレイカー)』という異能力を全て打ち消す能力が宿っていた。ある日空から降ってきた『禁書目録(インデックス)』と名乗る少女を巡って戦いに巻き込まれた当麻は、インデックスを運命から解き放つのと引き替えに記憶を失ってしまう。それを隠しながら日々を過ごす当麻だったが、『エレクトロマスター』御坂美琴を助けるために学園都市第1位の能力者『一方通行(アクセラレータ)』と戦うことになったり、“科学サイド”と “魔術サイド”の対決を画策する魔術師と対決したりと休むヒマもない。そして、2学期が始まってすぐ、当麻は新たなる、そして更に大きな事件に巻き込まれることになる。
原作:鎌池和馬/原作イラスト:灰村キヨタカ/監督:錦織博/アニメーションキャラクターデザイン:田中雄一/シリーズ構成:赤星政尚/アニメーション制作:J.C.STAFF
上条当麻:阿部敦/インデックス:井口裕香/御坂美琴:佐藤利奈/神裂火織:伊藤静/ステイル=マグヌス:谷山紀章/土御門元春:勝杏里/小萌:こやまきみこ/白井黒子:新井里美/アクセラレータ:岡本信彦/ローラ=スチュアート:川澄綾子/闇咲逢魔:中田譲治/オルソラ=アクィナス:遠藤綾/アニェーゼ=サンクティス:釘宮理恵/ルチア:伊瀬茉莉也/アンジェレネ:片岡あづさ/建宮斎字:鳥海浩輔/五和:茅野愛衣/結標淡希:櫻井浩美/オリアナ=トムソン:柚木涼香/リドヴィア=ロレンツェッティ:佐久間レイ
イタリア編パネェアニェーゼの真意と天草式参戦のイタリア編2話目です
いやぁ・・・原作では大覇星祭と0930事件の間に挟まっていて相対的に地味な感が拭えないと
前回も言ったのですがこれは驚きですね 原作を基底に絵や音という面で様々な試みがされています^^;
アニメとしてはとても正しい+αなのではないでしょうかね 魅力を底上げしていたと思いますだからってあのキャスティングはずば抜けすぎてると思うけど・・・w
まずは絵の面から
とにかくアンジェレネが可愛過ぎるとあるでは今まで様々なロリが出てきましたけど正直群を抜いてるんじゃないかな、と
控えめに、でも結局は図々しく意見を述べるところが最高にかわいいですね・・・
チョコラータ・コン・パンナのシーンが顕著です スタッフ分かってやがる
細々とした一挙手一投足の所作もかわええなぁ・・・もっと動き回っているところを見たい!!
相棒のルチアとの絡みも良かったですね もちろん主にパンツに注目のシーンが(オイ
部隊内ではいつもこんな感じ・・・今までこの二人にはある種の上下関係が見え隠れしていましたが
この二人の関係がそこまで固いものではないと端的に表現されていたナイスなシーンでした
てか女の子が仲いい姿っていいよね・・・加えてそれが敬語同士とくればさらに萌える!!
あの身長差も最高だよね 小さいアンジェレネの頭を上から押さえつけるルチアという構図が涎モノでした
お次は
五和の胸が超増量されてた件一応天草式十字凄教内では専ら隠れ巨乳として通っている五和なのですが
あれはどうみても爆乳のたぐいですな 隠す気なんて毛頭ない事請け合いです^^;
まず等身におっぱいの大きさが見合ってないですよね・・・大きさだけで言えば
吹寄やらオリアナさんやらオルソラさんやらじゃん先生やら神裂さんやらとたくさんいるけど
等身との比率的なところから考えるとナンバーワンなんじゃないか・・・?w
まぁそんなおぱーい以上に相変わらずのおしぼり作戦が余りに淑女的で可愛かったけどね^^いえいえ、の言い方が可愛かったなぁ~ たった4文字でこの破壊力ですぜさすが五和さん
最初は中の人があまり存じ上げなかったので少々不安だったのですが
茅野さんボイスもなかなか良くなってきました^^ 3期にさらに期待!!
そして音いやさ例の声、キャスティングについて・・・
まさかのぶるぅああぁぁぁぁぁぁ!!まさか若本さんがビアージオ=ブゾーニを演じるとは・・・何だこの爆弾キャスティングw
さっきも言ったとおりただでさえ大きな物語二つに挟まれるということで地味に見えてしまう今物語
その悪役のビアージオさんはさらに小物としての印象が原作組からしたらとても強いのですが
若本さんともなると不自然なまでに異様な大物臭が漂ってきてしまうわけで・・・w
まぁめんどくさがりな所はよく出ていたと思うけど・・・とにかく凄い破壊力でした
そんな大物キャスティングを受けて気になってきてしまうのがもちろん未来の右席のキャスティングアックアが大塚さん、石塚さん テッラが千葉さん、中尾さんとかはイメージがそれとなく出来るし
いくらか予想できるけど問題はヴェントだよね・・・登場まであとなん話もないわけで
頑張ってイメージしようと思ったんだけど出てきませんな・・・あえての新人ってのもなさそうだし
ともかく、難しいかもしれないけど若本さん並みの豪華キャスティングを期待させて頂きたいと思います^^
最後に来て肝心の物語について
建宮さんが最高にかっこ良かった上条さんのいつもにも増して唐突な説教を華麗にいなしてしめてくれましたね
てか相変わらず消化速度が早いので今回の上条さんの説教は相当に唐突だったような・・・
パンツが拝めたかと思ったらイキナリ飯食い出して説教だもんな・・・w
大体にして前提としてルチアとアンジェレネはいつかの法の書編の敵なわけでもちろん天草式十字凄教も上条さんたちもいちいち掘り返すなんて無粋な事はしないんだけど
だからといってちょっとスルーし過ぎててアニメだけ見てる人にとっては
その場その場の場面の変遷、状況や各キャラの心情が掴めても移入しにくいんじゃないかなと
原作ではかなり濃密にこの作戦会議兼食事会が描かれていたのでね・・・まぁいつものことか^^;
戦闘描写に関して
天草式十字凄教お得意の海上戦ということで原作読んだ時から
あの紙切れが小舟になる様子はどんなものかと気になっていたんだけど
残念ながら詳細にアニメ化されることはありませんでしたね・・・
その代わりに船と船を繋ぐため紙で簡単な橋を華麗に作っておりましたあんなことが出来るならRODの読子さんやナルトの小南的な術者がいてもよさそうだよね・・・w
船上の戦いではアンジェネレ&ルチアコンビがいい仕事してましたね同じ部隊の仲間のシスターとの戦いということで戦いの最中でも
仲間たちの危機にはつい体が動いてしまうところはなんか切なかったです
そのせいでアンジェレネが退場・・・幼女を真っ先に潰すとは許すマジですよええ
てことで本編以上のイベントが盛り沢山だった15話でした
この分だと次回でイタリア編は決着でしょうか
ラストということで大半が戦闘になるかと思われます
個人的には原作ではちと分かりにくかった船内での上条さんVSビアージオ戦の描写に期待ですなもちろん今回なりを潜めていたオルソラ嬢の活躍も楽しみ インデックスさんは・・・なんでもない
にしても次々回の17話から始まるかと思われる原作12、13巻の大事件には何話掛けるんだろうか2期を締める物語としては十二分だけどだからって25話までの9話掛けるんだろうか?
てか全何話だろう・・・まぁ楽しみにしておきまする
ではノシ
スポンサーサイト