fc2ブログ
とある魔術の禁書目録 22 (電撃文庫 か 12-26)とある魔術の禁書目録 22 (電撃文庫 か 12-26)
鎌池 和馬 灰村 キヨタカ

アクセル・ワールド 6 (電撃文庫 か 16-11) とある魔術の禁書目録(インデックス)〈21〉 (電撃文庫) 生徒会の九重  碧陽学園生徒会議事録9 ロウきゅーぶ! 6 (電撃文庫 あ 28-6) 神曲奏界ポリフォニカ ノスタルジック・クリムゾン (GA文庫)

by G-Tools

ついにアクセロリータさんも
問答無用のグーパン習得か・・・



-公式サイト・Wikipedia-
とある魔術の禁書目録Ⅱ<インデックスⅡ> 公式サイト
とある魔術の禁書目録 - Wikipedia

-あらすじ-
超能力を発現させるためのカリキュラムが組まれた『学園都市』。上条当麻も学園都市の高校生だったが、彼の能力は落第寸前の無能力(レベル0)だった。そんな彼の右手には『幻想殺し(イマジンブレイカー)』という異能力を全て打ち消す能力が宿っていた。ある日空から降ってきた『禁書目録(インデックス)』と名乗る少女を巡って戦いに巻き込まれた当麻は、インデックスを運命から解き放つのと引き替えに記憶を失ってしまう。それを隠しながら日々を過ごす当麻だったが、『エレクトロマスター』御坂美琴を助けるために学園都市第1位の能力者『一方通行(アクセラレータ)』と戦うことになったり、“科学サイド”と “魔術サイド”の対決を画策する魔術師と対決したりと休むヒマもない。そして、2学期が始まってすぐ、当麻は新たなる、そして更に大きな事件に巻き込まれることになる。

-放送局-
TOKYO MX:10/8(金) 25:30~
MBS:10/9(土) 25:58~
テレ玉:10/9(土) 25:30~
チバテレビ:10/9(土) 25:35~
tvk:10/9(土) 26:15~
CBC:10/13(水) 26:30~
AT-X:10/8(金) 23:30~

-スタッフ-
原作:鎌池和馬/原作イラスト:灰村キヨタカ/監督:錦織博/アニメーションキャラクターデザイン:田中雄一/シリーズ構成:赤星政尚/アニメーション制作:J.C.STAFF

-キャスト-
上条当麻:阿部敦/インデックス:井口裕香/御坂美琴:佐藤利奈/神裂火織:伊藤静/ステイル=マグヌス:谷山紀章/土御門元春:勝杏里/小萌:こやまきみこ/白井黒子:新井里美/アクセラレータ:岡本信彦/ローラ=スチュアート:川澄綾子/オルソラ=アクィナス:遠藤綾/アニェーゼ=サンクティス:釘宮理恵/建宮斎字:鳥海浩輔/五和:茅野愛衣

-主題歌-
OP:川田まみ「No buts!」
ED:黒崎真音「Magic∞world」



黒子&淡希回決着!!


早々に黒子と淡希のお話も終幕ということで・・・
メインの黒子がかっこよかったり淡希が可哀想だったり上条さんがイケメンだったり
美琴お姉さまがヒロインしてたりインデックなんとかさんがうざかったり
そして極めつけに一方さんが目茶苦茶強くて最後を締めてくれたりと
2話に収めるにしてはやはりすこしばかり慌ただしい展開ではありましたが
思ってた以上に上手くアニメ化してたんじゃないかなぁという感じです


まず嬉しかったのは端的にでも淡希のバックボーンを描いてくれたことでしょうかね
前回感想でとても懸念していた部分なだけにそれなりに物語に重みを持たせてくれてよかった
まぁあの短時間の説教で壊れてしまう淡希ってのはちょっとキツイものがありましたけどね^^;
だがそれを補うように黒子の説教は上条さんまでとはいかないまでもなかなか良かった
淡希は能力を持っても持たなくても人を傷付ける人間に変りない・・・とっさに向けたその銃がいい証拠でしょう
能力はどこまで行ってもただの能力 使う人間次第でどうとでもなる 淡希はその能力に屈服してしまった
もちろんここには座標移動なんてチートまがいな能力も多分に影響してるんでしょうな
この能力はチート過ぎるがゆえに人を傷付けやすすぎる だというのに生の感触に乏しい
二つで一つであるはずの自意識と能力が乖離しやすい状況を暗に作っていたのかもしれませんね
加えてそこに能力特有の繊細さとトラウマという要素が加わってくると
もしかしたら彼女が壊れてしまったのは必然だったのかもしれませんね・・・
まぁだからこそただの能力を度外視した上で人として美琴を尊敬し彼女の意志を立て
絶体絶命の中でも淡希の惰性の妄言を一蹴してみせた黒子がかっこ良かったですね^^



注目のテレポートVSムーブポイントの再戦はさらに高濃度なものとなってとても良かったですな
一撃必殺の読み合い・・・いやはややっぱりこういう部分は原作の文字以上に見やすくていいですね
チートな空間移動能力同士の戦いということでちょっと心配してたんですがよかったです
ちなみにどうして黒子が勝負のいいところでテレポート能力を使えなくなったのか
アニメだとあまり描かれていませんが原作だと黒子の負った傷ってのは相当深刻なんですよね
それはもう今にでもぶっ倒れてしまうほどに負傷した状態での最終決戦だったんですな
正々堂々ということで淡希も同じところに傷を負っていましたがたとえ同じ箇所の傷でも
経過時間によって人体が負担するダメージの大きさってのは全く違うわけで・・・
そこら辺の黒子の負傷の描写をもっと前回あたりから描いてくれていれば
また戦闘にもハリが出たんじゃないかなぁと まぁそれがなくとも十分悲惨でしたけどね^^;


結果淡希にぼこられ絶体絶命の危機
そこで助けに来たのが上条さんと美琴お姉様、だったんだけど・・・
到底ただの高校生の跳躍力と瞬発力じゃねえw
落ちていくテーブルやらイスの残骸を渡りながら登って行くとか・・・
加えて能力云々とは関係ないだけにより人間業じゃないのが際立っているw
まぁここの部分は原作読んだ時もちょっと頭の中で絵にしづらい部分ではあったので
どう映像化されるのか楽しみにしていた部分でもありましたがまさかの上条さん無双でしたw
原作だとビリビリの磁力で浮いているのだけど当然そうも見えなかったしね^^;
あと美琴が来たと分かっただけで黒子元気になり過ぎだろw
さっきまで倒れてたってのに普通に起き上がって叫んでましたよね・・・さすが美琴お姉様命なだけはあるなw


淡希を締めるという形でラストを持っていったのは一方さん
淡希は一方さんの弱体化を知っていたようですがそれでもこの優劣関係が逆転することは一寸もなく・・・
とある恒例のグーパンですよw
例え相手が女の子だろうと淡希だろうと風音様であろうと関係ナッシングですね・・・
顔面崩壊ですよ・・それ以上にあんなところまで吹っ飛ばされたら確実に死ねるよね^^;
てかどこが弱くなったのか全く分からねぇw むしろその場に武器になりそうなものがなかったからか
上条さんと戦った時よりなんかその能力のアイデア性と強さを感じた・・・背中のタイフーンとかかっこ良かった^^
岡本さんの演技も相変わらずゲスくてめちゃくちゃ良かったですw 驚くほどハマリ役ですなw
最後は人知れずラストオーダーの目の前では最強であることを宣言・・・あっぱれなアクセロリータさんでございましたw
にしても淡希さんは砕かれて血塗れの顔面を晒すというなんとも悲壮な最後でしたね・・・
あと7,8歳若ければグーパンだけは避けられたかもしれないってのに・・・





てことでなんか全部一方さんが持っていった7話でした

次回から大覇星祭編突入
キタ━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・)-_-)=゚ω゚)ノヨォ━━!!!!

予想するに1クールを締める形で大体5,6話といったところでしょうかね・・・
この間ずっと土御門のターンですにゃー!!
とにかく延々と土御門がカッコイイところを見られれば個人的には大満足ですぜw
ステイルとの魔術師同士の掛け合いってのも斬新で楽しみですよね ナイスガイ達の集いですよええ
もちろんオリアナやリドヴィア、美琴ママンも中の人込みで楽しみ過ぎる・・・
特にオリアナさんですよね・・・個人的にはサーヤとかいいんじゃないかなと思うんだけど
超電磁砲の方でテレスティーナやってるしな・・・五和と同様まさかの新人さんでしょうかね?
まぁ兎にも角にも大覇星祭、楽しみでなりませんな

ではノシ









[予約先着外付け特典DVD付] とある魔術の禁書目録II 第1巻 〈初回限定版〉 [Blu-ray][予約先着外付け特典DVD付] とある魔術の禁書目録II 第1巻 〈初回限定版〉 [Blu-ray]
(2011/01/26)
阿部敦、井口裕香 他

商品詳細を見る

スポンサーサイト



Tag:アニメ感想とある魔術の禁書目録阿部敦岡本信彦新井里美

コメント 4

おぱんちゅせぶん  2010, 11. 21 (Sun) 22:08

はじめまして

紹介させていただきました。がんばってください。

編集 | 返信 |  

10.5(テンクゴ)  2010, 11. 24 (Wed) 11:01

男女平等パンチの爽快感は異常

あーあ、早く「神の右席」出ないかなぁ、なんて思っている10.5で御座います。


>>到底ただの高校生の跳躍力と瞬発力じゃねえw

前回のオルソラ救出の際にも思ったのですが、これでも上条さんは普通の高校生なので、
このような超人技が出来るとは到底思えないので、色々と上条さんの運動能力に関しての
考案を色々と、考えてみたのですがやはり、明確な回答が出ませんでした。
あえて言うなら主人公補正・・・なのでしょうか??


>>とある恒例のグーパンですよw

男女平等パーーーーンチ炸裂ですな(原作ファンからは禁書で、男性が女性を殴る時によく使われる言葉であります)
8巻は黒子主役の話ではありますが、映像で見てもやはり一方さんは痺れるくらいかっこ良かったです。流石、ラノベ人気キャラランキング男性部門2位だけの事はあります(ちなみに1位は上条さんでした)


>>淡希さんは砕かれて血塗れの顔面を晒すというなんとも悲壮な最後でしたね・・・

この前気がついたのですが、彼女に救いがあるとすれば・・・EDの位置関係でしょうか??
これを見て少しニヤリとしてしまいました。


>>大覇星祭編の新キャラ声優予想

確かオリアナ、リトヴィア、吹寄、美鈴の4人が参戦ですね。
個人的に重要キャラ程、新人声優さんを使う傾向の強い禁書ですが、この4人に関しては有名な方で来そうな予感がします(吹寄は新人の確率もありそうですが)
その中で予想が難しいのはリトヴィアで、このキャラはかなり独特な感性の持ち主なので果たして誰がくるのか、非常に楽しみにしている次第では御座います。

それでは~♪

編集 | 返信 |  

こくとー  2010, 11. 25 (Thu) 12:07

こくとーよりおぱんちゅせぶんさんへ

コメあざっすです!!

ご紹介して頂き有難う御座いました!!
拝見させてもらったら「内容が素晴らしい」とまで書いてくださったようで・・・
こういう形で紹介されたのは初めてだったので感謝感激です!!
これを機に末永きお付き合いができたら幸いです^^

ではノシ

編集 | 返信 |  

こくとー  2010, 12. 03 (Fri) 19:23

こくとーより10.5(テンクゴ)さんへ

コメあざっすです&いつもながら(オイ)返信遅れて申し訳ありません!!


>>あーあ、早く「神の右席」出ないかなぁ
自分も先日やっと14巻まで読み終わりました^^
テッラがフリーザ様ボイスで脳内再生されてどうしようもない昨今ですw

>>あえて言うなら主人公補正・・・なのでしょうか??
まぁそうでしょうかね^^;
その正面きっての物凄い中二臭さと熱さを乗り越えてこそとあるは面白いのだと思います

>>この前気がついたのですが、彼女に救いがあるとすれば・・・EDの位置関係でしょうか??
言われて確認してみたところ確かに小萌先生がイイ仕事してましたw
でもこれの位置関係は本編で上半身裸にならなかったことの償いかなにかなんでしょうかね^^;

>>大覇星祭編の新キャラ声優予想
吹寄が藤村さんだったということだけで何杯行けるのやら・・・
リトヴィアさんはちょっと意外でしたね^^;


ではノシです

編集 | 返信 |  

トラックバック 77

この記事へのトラックバック
  •  とある魔術の禁書目録II #7
  • 【座標移動】 とある魔術の禁書目録(インデックス)〈16〉 (電撃文庫)著者:鎌池 和馬アスキーメディアワークス(2008-06-10)販売元:Amazon.co.jpクチコミを見る 行くぞビリビリ!ビリビリ言うなぁー(ノ`Д´)ノ 
  • 2010.11.20 (Sat) 02:32 | 桜詩~SAKURAUTA~
この記事へのトラックバック
  •  とある魔術の禁書目録II 第7話「座標移動(ムーブポイント)」
  • 上条さんパネェな。 岩石雪崩渡りの術使えんのか!? おまえは何処の殿下だよ! とある魔術の禁書目録Ⅱ 第1巻〈初回限定版〉 [Blu-ray]田中雄一 ジェネオン・ユニバーサル 2011-01-26売り上げランキング : 43Amazonで詳しく見るby G-Tools
  • 2010.11.20 (Sat) 02:36 | あれは・・・いいものだ・・・
この記事へのトラックバック
  •  とある魔術の禁書目録? 第7話 「座標移動(ムーブポイント)」
  • ・黒子、淡希そして、一方通行  ベクトルの操作を能力とするもの同士の戦いを見ることができました!!!!!  黒子ちゃんのテレポート、淡希ちゃんのムーブポイント、そして一方通行のアクセラレータ...
  • 2010.11.20 (Sat) 02:39 | のんたんのanime大好きブログ
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  とある魔術の禁書目録II 第7話「座標移動(ムーブポイント)」
  • 女の子の顔面を潰すような強烈なグーパンチ。本日1番笑ったシーンw 上条君も容赦ないなとは思ったけれど、この白髪の兄ちゃんも負けず劣らず・・・・・・いや、こちらの方が酷いかな?w てか何者だ、この白髪の兄ちゃんは?
  • 2010.11.20 (Sat) 02:41 | よう来なさった!
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  とある魔術の禁書目録? 第7話「座標移動(ムーブポイント)」
  • 座標移動、自分自身もテレポート可能だがトラウマのせいで自身のテレポートをあまり出来なくなった結標淡希。 トラウマがなければ座標移動の使用用途が増えるね。 覗きとか、覗きとか、覗きとか。 黒子と淡希、空間移動使い同士の戦い。 黒子が、黒子が、黒子がぁぁぁぁ
  • 2010.11.20 (Sat) 02:48 | ♪風の~吹くまま~気の向くまま~♪
この記事へのトラックバック
  •  とある魔術の禁書目録II 第07話
  • [関連リンク]http://www.project-index.net/#07 座標移動(ムーブポイント)結標の元へ現れ自分がやられたことを返す黒子そして美琴のことを否定する結標とは違い優しい美琴のことを信じ切っ...
  • 2010.11.20 (Sat) 02:52 | まぐ風呂
この記事へのトラックバック
  •  とある魔術の禁書目録II第7話「座標移動(ムー...
  • 一通△何かわからんけど一通さんがS音ボコって終わってたwwゲロ顔面グーパン鼻血ぶー・・・・いつからリョナ系アニメになったんだよ2話で完結させたけど相変わらず話の軸が微妙...
  • 2010.11.20 (Sat) 02:54 | 半ヲタの気ままな辛口ブログ
この記事へのトラックバック
  •  とある魔術の禁書目録II 第7話
  • 第7話『座標移動(ムーブポイント)』[予約先着外付け特典DVD付] とある魔術の禁書目録II 第1巻 〈初回限定版〉 [Blu-ray]今回は・・・黒子対結標ですね。
  • 2010.11.20 (Sat) 02:57 | ニコパクブログ7号館
この記事へのトラックバック
  •  とある魔術の禁書目録?第7話 「座標移動(ムーブポイント)」
  • kamijyo「おい…いくぞ…!ビリビリ!」 上条さんのスーパーイケメンタイム! 提供画面から格好良すぎで笑ったw上条さんは美琴が出る話ではイケメン化する法則でもあるのかレールガンの時といい科学と絡むと妙に素敵なカットが目立つ気がするw
  • 2010.11.20 (Sat) 03:05 | ムメイサの隠れ家
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  とある魔術の禁書目録II 第7話
  • とある魔術の禁書目録II 第7話 『座標移動(ムーブ・ポイント)』 ≪あらすじ≫ 自己転移され結標淡希を取り逃した美琴だが、その場を離脱した淡希の前に姿を現したのは黒子だった。テレポーター同士の再...
  • 2010.11.20 (Sat) 03:39 | 刹那的虹色世界
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  「とある魔術の禁書目録II」第7話
  •    #07「座標移動」黒子は、美琴を悲しませた座標移動能力を持つ少女・結標淡希に戦いを挑むが、隙を突かれ身動きが取れなくなる。そんな黒子に淡希は、外部組織“科学結社”と...
  • 2010.11.20 (Sat) 05:47 | 日々“是”精進!
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  とある魔術の禁書目録Ⅱ 第7話「座標移動(ムーブポイント)」
  • 黒子と結標の第2ラウンドは形勢が二転三転して見応え十分。 黒子を半殺しにするも、自らの思想の矛盾を突かれ能力暴走の結標ちゃん。 自らの能力コントロールにも限界があったようだし、無敵そうに見えて実はそうでもなかった…というよりとんだ一杯食わせ物だった
  • 2010.11.20 (Sat) 08:50 | のらりんクロッキー
この記事へのトラックバック
  •  とある魔術の禁書目録2 第7話「座標移動(...
  • 孤独な戦い------------―!!自分をテレポートする事が出来るはずの結標が、かなり苦しい想いをして美琴から逃れたよう。だがそこで待っていたのは、黒子。黒子は前回のお返しとばかり...
  • 2010.11.20 (Sat) 09:15 | ◆◇黒衣の貴婦人の徒然日記◇◆
この記事へのトラックバック
  •  とある魔術の禁書目録II 第7話
  •  禁書だから、当麻が活躍しないといけないのかなぁと思いましたが、一方通行さんの活躍ぶりに驚愕したり、一方さんは、便利すぎだなぁ。スーパーマンみたいな、というか、ある意味孫悟空レベルのスーパーキャラだものなぁ。使い勝手がいいんだろうなぁ。
  • 2010.11.20 (Sat) 09:16 | ブログリブログ
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  『とある魔術の禁書目録II』#7「座標移動(ムーブポイント)」
  • 「守りたいに決まってますの!」 美琴の孤独な戦いを垣間見た黒子。 その戦いを終わらせるために、ひそかに動き出す! 御坂妹も事態を察知して、情報を収集しだしたが、 なんというか、事件の裏の解説役みたいな感じだな(苦笑)
  • 2010.11.20 (Sat) 09:43 | ジャスタウェイの日記☆
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  とある魔術の禁書目録Ⅱ 7話
  • 壮大な計画をたった60分で潰された。そんな理不尽ってないじゃない。というわけで、「とある魔術の禁書目録Ⅱ」7話あわきん無残の巻。テレポーター同士のタイマン勝負。腕っぷしではあ...
  • 2010.11.20 (Sat) 09:51 | アニメ徒然草
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  とある魔術の禁書目録II #07『座標移動(ムーブポイント)』
  • 結標が自身をテレポートさせるわけがないと高を括っていたために、その姿を見失ってしまった美琴。 結標としてはしてやったりのところだが、過去のトラウマはやはり彼女にダメージを与えているようだった。その気になりさえすればトラウマを乗り越えられるとは言え、やは...
  • 2010.11.20 (Sat) 10:37 | 本隆侍照久の館
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  とある魔術の禁書目録II 第7話「座標移動(ムーブポイント)」
  • 上条さんカッコイイー! なにあれどうなったの!? 飛んでたよー?(*゚д゚*) 真っ白な空を駆ける上条さんは天使みたいでしたね(*´∀`*) あれは惚れるw 黒子も美琴も上条さんも一方通行さんも、みんな守りたいもののために戦っててかっこよかったですね♪
  • 2010.11.20 (Sat) 11:30 | 空色きゃんでぃ
この記事へのトラックバック
  •  とある魔術の禁書目録Ⅱ 第7話「座標移動(ムーブポイント)」感想
  • 黒子の信じるもの、揺るぎない信念。 それは結標淡希、御坂美琴、御坂シスターズを助け出しました。 自らの弱さに向き合い それを受け入れる黒子と結標との対比が見事。 守る者・信じる者を持つ人間の強さと輝きを改めて感じさせてくれた 最高のストーリーでした。 テレ…
  • 2010.11.20 (Sat) 11:42 | サラリーマン オタク日記      
この記事へのトラックバック
  •  とある魔術の禁書目録II#6「残滓」&7...
  • もう一度、あの実験を繰り返してはならない!先週はイベントのため、感想をお休みしたので二話まとめて♪「残滓(レムナント)」あらすじは公式からです。(抜粋引用)初春から強盗...
  • 2010.11.20 (Sat) 12:02 | おぼろ二次元日記
この記事へのトラックバック
  •  「とある魔術の禁書目録II」7話 座標移動(ムーブポイント)
  • 白井黒子と結標淡希の対決は物理的な戦闘では負けたものの精神的な部分では黒子の勝利って感じか?黒子がテレポートできなかったのはおそらく結標淡希の力によるものだと思うけど違うか?本来できないはずの他...
  • 2010.11.20 (Sat) 13:00 | 蒼碧白闇
この記事へのトラックバック
  •  インデックス7話
  • どうも 何かすいません・・・ BandicamってソフトでSSとってるんだけど 何かとれてなかった・・・ 来週はSSにします! 今日は文章で簡便してください・・・ 感想は続きから!
  • 2010.11.20 (Sat) 13:13 | 夢はゆめであるように。
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  とある魔術の禁書目録? 7話 「座標移動(ムーブポイント)」
  • 主人公が女の子の顔面殴るなしm9(^Д^)プギャー  上条さんに続いて一方通行まで女の子が顔面にグーパン決めちゃった\(^o^)/ この作品は女の子に優しくありませんな((´^ω^))ゥ,、ゥ,、  それにしても展開が急すぎて所々ついていけませんでしたwまぁ美琴がた...
  • 2010.11.20 (Sat) 13:34 | 欲望の赴くままに…。
この記事へのトラックバック
  •  とある魔術の禁書目録II 第7話「座標移動(ム...
  • トラウマ。私にもあります。それは親がたけのこの里を買ってきた時です。初めて食べた私は吐き気を催しましたよ…。以降、たけのこの里を見るだけで再び吐き気がするようになりまし...
  • 2010.11.20 (Sat) 13:48 | Boundaryline
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  (アニメ感想) とある魔術の禁書目録II 第7話 「座標移動(ムーブポイント)」
  • とある魔術の禁書目録〈特装版〉SET1 [DVD]クチコミを見る やはりレールガン人気は尋常じゃなかった。そして今回も黒子が大活躍!? ☆<11/20更新>前回、とある魔術の禁書目録IIコーナー 第6話 「残骸(レムナント)」の感想をポッドキャストにて収録! 「相変わら
  • 2010.11.20 (Sat) 14:48 | ゲームやアニメについてぼそぼそと語る人
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  とある魔術の禁書目録? 7話感想。
  • 淡希は自分自身の移動がトラウマなんですね? トラウマって一体何があったんでしょうね? そこらへんの回想入れてくれるのかと思っていたのですが… そして、持っているのライトだったんですねw今回初めて知りましたw 警棒かと思いましたよw Magic∞world 〈初回
  • 2010.11.20 (Sat) 21:37 | キラシナのアニメ・ゲーム時々教育の百戦錬磨日記
この記事へのトラックバック
  •  とある魔術の禁書目録? 07話 「座標移動(ムーブポイント)」 感想。
  • かくこくくけくかきくこけくけくきくきこきかかか――――ッ!!(あれまたやってくんないかなwwww 今までの奇行から黒子を見るときは変態フィルターが掛かって感動が薄れてしまうんですが、 それでも最後に黒子が言った言葉にはうるっときてしまった(;-;)バトル...
  • 2010.11.20 (Sat) 21:43 | 追憶の本屋
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  とある魔術の禁書目録II 第7話「座標移動(ムーブポイント)」感想
  •  科学サイド寄りな話の続き。黒子は結標を倒し、そして美琴はツリーダイヤグラムの残骸を破壊することはできるんでしょうか…?色々なキャラが出てきて面白くなってきました。今回はキャラが皆熱くて観ていてワクワクしましたー。でもやっぱりおいしいところを持っていく...
  • 2010.11.20 (Sat) 23:35 | コツコツ一直線
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  とある魔術の禁書目録Ⅱ 7
  • 第7話 「座標移動(ムーブポイント)」科学サイドのストーリーが続きます。とりあえず、OPのサビの最初が「マヨラー」にしか聞こえない件について語ろうか(笑)新しい敵は黒子と似た能力...
  • 2010.11.21 (Sun) 02:54 | GIGASSA!!
この記事へのトラックバック
  •  とある魔術の禁書目録II #07 座標移動(ムーブポイント) レビュー キャプ
  • 樹形図の設計者の残骸(レムナント)を廻って再び勃発した 御坂美琴の戦い…そして、それに巻き込まれるというか、自ら 御坂の力になりたいと思う黒子も戦いの中心へ。御坂妹も 動きだし… そしてついに真打ち登場ですよ~! 目の前から忽然と姿を消した結標淡希の姿を
  • 2010.11.21 (Sun) 02:59 | ゴマーズ GOMARZ
この記事へのトラックバック
  •  とある魔術の禁書目録II 第7話「座標移動(ムーブポイント)」
  • 学園都市科学サイドの「残骸(レムナント)編」は2話で完結。 メインヒロインを黒子、アンチヒロインに結標淡希の戦いを当麻が主人公らしく締めくくってくれたと思ったら、アクセラレータとミサカネットワークが決着をつけてくれた。 その小悪党ぶりを見せてくれた結標
  • 2010.11.21 (Sun) 09:04 | アニメレビューCrossChannel.jp
この記事へのトラックバック
  •  とある魔術の禁書目録II 第7話 座標移動(ムーブポイント)
  • 引き続き科学サイドのお話。 ツリーダイヤグラム復元の阻止に動く黒子。 負傷の身で結標と対決。 結標は過去に出現する座標を間違い、自身を手レポートする事にトラウマがあり、激しく消耗しており、傷をおわせます。 しかし、黒子の方も傷でテレポート不能になり、動けな...
  • 2010.11.21 (Sun) 17:06 | ゲーム漬け
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  とある魔術の禁書目録II 第7話「座標移動...
  • とある魔術の禁書目録II 第7話「座標移動(ムーブポイント)」美琴の置かれている状況。そして気持ちを理解した黒子黒子VS結標 再び!「その気になればいつだって出来るのよそ...
  • 2010.11.21 (Sun) 21:15 | SOLILOQUY
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  2010秋アニメ感想15
  • おはようございます、壱拾12です。 寝てないので非常に眠いです。 まあ、今日は暇なので特に問題は無いですが。 とりあえず、アニメ感想だけ書いて出かけてきます。 でも、予約投稿で一つ記事を投下し...
  • 2010.11.22 (Mon) 09:26 | 星の輝き
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  とある魔術の禁書目録? 第07話 「座標移動(ムーブポイント)」
  • 大門ダヨ 結標 淡希はテレポートで逃げていた しかしトラウマによって自分自身をテレポートすると気持ち悪くなるんだったかな? たしかテレポートして座標を誤り、壁か何かに足をめり込んでしまい 足の皮膚が剥がれた、だったかな・・・
  • 2010.11.23 (Tue) 01:27 | バカとヲタクと妄想獣
この記事へのトラックバック
  •  とある魔術の禁書目録・・・第7回「座標移動」
  • 2010/11/21 放送分総評!あれ・・・今回で終わり?前回と今回。ワープちゃんが何か悪いことをしようとしてたのは分かった。ツリーダイアグラムの再生でしたっけ?それが再生されたら何...
  • 2010.11.23 (Tue) 07:16 | 生涯現役げーまーを目指す人。
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  とある魔術の禁書目録II第7話の感想
  • このアニメには「不快な空気」がながれているような気がします。白井黒子と結標淡希のたたかいはグロかったですし、一方通行も気もちわるかったです。おなじくグロいといわれてい ...
  • 2010.12.02 (Thu) 23:56 | PiichanのBlog