過去の経験から、クリスマスに苦手意識を持つ橘純一。恋に臆病になってしまった彼は、学園生活を彼女も作らずにスゴしていた。しかし、このまま高校生活を終えることに疑問を持ち、なんとか今年のクリスマスこそは女の子と過ごせるようにと一念発起する。
原作:エンターブレイン(PS2用ソフト「アマガミ」)/監督・シリーズ構成:平池芳正/脚本:木村暢、待田堂子/キャラクターデザイン:合田浩章/スーパーバイザー・構成協力:高山箕犀、坂本俊博/アニメーション制作:AIC
橘純一:前野智昭/絢辻詞:名塚佳織/桜井梨穂子:新谷良子/棚町薫:佐藤利奈/中多紗江:今野宏美/七咲逢:ゆかな/森島はるか:伊藤静/橘美也:阿澄佳奈/梅原正吉:寺島拓篤
梨穂子編決着!!ちょっと忘れてたんですがサブタイが「サヨナラ」だったんですね・・・
まさか幼馴染だというのに初めてのBADEND、もしくは懸念されてた疎遠エンドか・・・!?
・・・とまぁサブタイを見たときはそんなことをつい勘ぐってしまって
序盤から戦々恐々としていたんですがそんな予想とは大きくハズレて
なんとも斜め上エンドでしたねw 茶道部よろしくあんな形で茶を濁されるとはw兎にも角にも本筋だと思われていた梨穂子との恋愛以上に
卒業による先輩たちとの別れ、そして茶道部の今後に焦点が当てられていましたね部のこれからを任され頑張る梨穂子、そしてそれを支えるため最後に男を魅せた橘さん・・・
まぁ二人の仲をより縮める形で落ち着くところに落ち着いたってところでしょうかね
でも正直、一応恋愛に本筋を置いている作品なだけにちょっと予想外な焦点の当て方で
個人的に望んでいたものとはちょっと違いましたね・・・4話かけて描くものではないかなと^^;
先輩たちとの繋がりや絆ってのもこの3話まで全くと言っていいほど主題として見てなかったので
この最終章に来ていきなり主題に担ぎ上げられててびっくり・・・ちょっとついていけなかったかな^^;
そして極めつけに本作の肝である紳士イベもこれまでになく少なかった・・・カミングスウィートや巷などで聞く限りでも梨穂子のイベントはそれはもう美味しい物ばかり
だというのに一切アニメ化されることはなく・・・そういう意味ではBADENDですね^^;
てかテロップの紗江ちゃんが
一番変態だったってのはどうなんだ?w忘れ去られた前妻だというのにこの健気さ・・・涙物やでほんま
でもどうやら俺ら紳士達にDVDを観てもらうのが特訓の集大成らしい・・・買うっきゃねぇな
てことで最終回らしくなく諸イベントについて書いてみる
大きなところとしてはやはりリア充限定のバレンタインですよね~
もちろん梨穂子のパティシエスキルが発揮されそれとなく二人の仲が垣間見える
本筋チックなイベントでもあったんだがまぁ知っての通りそれがキッカケで進展することはなく^^;
それ以上にここで見るべきはそのバレンタインに対するそれぞれの反応ですよね
まずは橘さん、みゃあと母親と梨穂子に貰えるんなら十分じゃないか・・・梨穂子だけで十分ってのもあるかもしれませんが3個って個数は非常に大きいですよね
たとえそれが家族であっても去勢を張れるだけとてつもなくこの日が過ごしやすくなります
ちなみにこの手の話が出たときはいつも言ってるかもしれませんが
管理人のお助けアイテムは妹がもらってくる友チョコのおすそ分けです
目茶苦茶もらってくるのでおすそ分けの量も半端じゃないんですよ^^;
・・・まぁそれに甘んじてあわよくば喜ぶってのもそれはそれで悲しくはありますが
一方誰か上げる相手がいると察せられて
頬を染める七咲と紗江ちゃん・・・これはどう言うことだオイまさかまさかの分かりやすい反応ですね・・・この時間軸には覗き魔も教官もいませんのことよ!!
友チョコという形で茶を濁していましたがあの反応から見るに実際どうなのかというところ・・・
てか今までになく前妻達のいる光景が不自然に見えたw特にまだ時間があまり経ってないからなのか七咲との掛け合いは目茶苦茶不思議に感じた^^;
ラブリー先輩は訳の分からない犬使いスキルを発動させて奔放にやってると言うのにね・・・
最後にうまくやってる感じの新茶道部、もとい愛の巣窟について突っ込んでおこう
あそこまで時代を間違えたんじゃないか
と思うほど豪奢にされたら余計に入部しづらいわwなんだあの初心者歓迎なんて謳い文句を最もかたってはいけない外装は・・・
梨穂子もいつの間にか茶道を極めた物のオーラを発してるし・・・w
てかOGにしてもなににしても内輪感バリバリですよね 入りづらいよ^^;
まぁ最終目的は
橘さんのハーレムということかねw入部体験者の顔を見る限り入部するとしたら女子ばっかでしょうからねw
そういう意味ではなんとも紳士的HappyEndなのかもしれないです^^;
てことでなんとも梨穂子らしい最終章でございました
次回はついにラスボス黒辻さんの出番ですね・・・予告だけでもとんでもないオーラを感じたのは気のせいじゃないはずだ・・・
橘さんが妙にテンション上がってるのもなんか嵐の前の静けさ敵で怖いよね^^;
梨穂子編の茶の濁し方はもしかしたら後続の絢辻編のことを思って
わざと軽くしたという一種の配慮なのかもしれません・・・いやガチで^^;
兎にも角にも起伏の激しい物語を期待しときます!!
ではノシ
おまけ
・・・まぁ個人的には薫のような襲われ方が至高ですね 男冥利に尽きる
スポンサーサイト