幼いころに出会った恩人・ゴーシュにあこがれ、テガミバチとなった少年ラグだったが、彼に突きつけられたのはゴーシュは既にテガミバチを解雇されていたという厳しい現実だった。首都に渡り「こころ」を失い姿を消したとされるゴーシュを必ず連れ戻すと誓うラグだったが、無情にも再会を果たしたゴーシュは自らを略奪者・ノワールと名乗り、ラグに銃口を向けるのだった……
原作:浅田弘幸(集英社「ジャンプSQ.」連載中)/監督:岩永彰/シリーズ構成:赤星政尚/脚本:赤星政尚、他/キャラクターデザイン:芝美奈子/プロップデザイン:田中比呂人/アニメーション監修:神戸守/アニメーション制作:studioぴえろ/製作:テガミバチ製作委員会
ラグ・シーイング:沢城みゆき/ニッチ:藤村歩/ステーキ:永澤菜教/ラルゴ・ロイド:小西克幸/アリア・リンク:小清水亜美/シルベット・スエード:水樹奈々/コナー・クルフ:菅沼久義/ザジ:岸尾だいすけ/サンダーランドJr.:石川英郎/ジギー・ペッパー:中井和哉/ゴーシュ・スエード、ノワール:福山潤/ロダ:堀江由衣/ロレンス:遊佐浩二
シルベット宛に一通のファンレターが届いた。それはM・クローチェという少女からのもので、もうすぐ故郷から離れ、炭鉱で働くことになる兄のために、自分そっくりの人形を作ってほしいというものだった。そのテガミを読んだ「人形作家」シルベットは、急いで人形作りに取りかかると、翌朝、徹夜で完成させた人形をその少女の家へ届けに出かける。心配したラグが同行するが、サイ馬車便に乗ったふたりは、途中で疲れて眠り込んでしまい・・・・・・!
車椅子の女豹マジパネェ・・・ ちょっと順序が逆転してしまいますが
さっき見たばかりのテンションでこのまま書きたいので
溜まってる5話はあとで上げたいと思います^^;
まずはセンスを疑う人形からw どうやらシルベットは人形作りが趣味のようで・・・
そういえば確かこの人形で生計をたててるんですよね
まぁあとに出る人間を模した人形はかなりマシだったが
この動物を模したような人形は果たして本当に人気なんだろうか・・・w とにかくその顔の装飾をどうにかして欲しいですね^^;
これは立派な二階建ての一軒家を一人で守ってこれるだけの資金源に
成り得るだけの物になるんでしょうかね・・・つまらない話になって来た^^;
まぁ当ブログで前日紹介した
オクのイラスト のように固定客がいるんでしょうな
そんな固定客の一人の女の子からの手紙から物語は動き出します
炭鉱に出る兄のために自分を模した人形を作って欲しい・・・なんとも優しい少女ですなぁ・・・ 途端なオーダーメイドに応えるためシルベットは以前兄のためにと作っていた
シルベット自身を模した人形元に作り替えて何とか間に合わせることに
当時ゴーシュのアカツキ行きに間に合わなかった自分の時のことを思い返しての行動でしょうな
結果徹夜で締切りである翌日の朝には作って、そのままのテンションで一人で届けに行こうとします
それを寝ぼけ眼で目撃したラグもディンゴとして付いていくことに・・・
サイ馬車に乗って少女のもとに向かう二人
どう見てもデートですね ヤキモチ?と口を抑えるシルベットと顔を赤くするラグ・・・
まぁお似合いのカップルですな もっとベタベタしてください^^
そこに乗り合わせたオバさんが話しかけてきます・・・こいつが今回の敵か・・・
もはや声色から怪しいですよね 個人的には前日ニコで見つけた
吹き替えシリーズのけいおんのムギを思い出します どうでもいいなw
だがそれ以上の危険人物も物語のスパイス程度に乗り合わせていて・・・
ゆきずりのしっぽりちゅータイムキタコレ・・・ 一見ダンディズムなオッサンだったんだがなんとただの変質者でありましたね・・・
恐らくテガミバチ史上最も訳の分からない、本当の変質者でしょうな・・・
そんなこんなでオバさんに変装していた一人盗賊に人形を盗まれてしまうシルベット
ディンゴであるラグが捕まえようとして馬車から二人で落ちていってしまいます
おいおい物凄い飛距離だったぞ・・・これがディンゴスキルの恩恵か・・・ だが肝心の人形はなんでかそこに生えてた崖の枝に引っかかり、盗賊はサイ馬車を持ち去ってしまいます
まずは人形ということで崖を下っていきますがそこに置き去りにされたニッチ登場!!
平然と食せるようになったゲボマズスープの臭いでも辿ってきたんでしょうかね・・・w てかニッチ来たのならその髪で捕ってもらえよw 無意味にガンマンスキルを披露したラグさんであります
その時にビジョン化された人形にこもったシルベットのゴーシュへの想い・・・
やっぱあんな可愛い妹を一人残すゴーシュの気持ちは分からないですな!! 心配なんてレベルじゃないだろうに・・・ホントどういう神経してんだよ!!
一方帽子を脱ぎ取り車椅子の女豹スキルを覚醒させ盗賊を追撃するシルベットw
その車椅子は一体何十年先の 技術を用いて造られているんだ^^; レバーをひくだけでサイ馬車を軽く追い抜くその車椅子・・・
「歩けるようにならなくてもいいから・・・」 その言葉の意味がやっと分かった気がします 確かにこんな最先端過ぎる車椅子を使いこなせるんなら足なんて飾りなのかもしれないですね^^;
結果サイの目を潰し盗賊を退治、ニッチの出番は回ってきませんでしたw
シルベットを怒らせたらダメ ラグのこの言葉がすべてを物語っていましたね
てことで車椅子の女豹回でした 炭鉱の少女からシルベットの想いの確認と言う流れで上手く本編の流れと絡ませていましたね
ゴーシュを思うシルベットの心の温かさと強さがとても良く出ていました やっぱ強い女の子はいいですな・・・見てて元気になりますよ^^
加えて車椅子の女豹成分もシッカリ補えたし・・・これでゴーシュへの下準備も整った
次回からはついにゴーシュと対決に入りそうですね 楽しみすなぁ~
にしてもザジはどうなっちゃうんだろう・・・まさかのカマセか^^; ではノシ
スポンサーサイト