2010
11
03:16:14
06Sat
![]() | とある魔術の禁書目録 22 (電撃文庫 か 12-26) 鎌池 和馬 灰村 キヨタカ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() by G-Tools |
照明:イノケンティウス
に泣きながら興奮した!!
-公式サイト・Wikipedia-
とある魔術の禁書目録Ⅱ<インデックスⅡ> 公式サイト
とある魔術の禁書目録 - Wikipedia
-あらすじ-
超能力を発現させるためのカリキュラムが組まれた『学園都市』。上条当麻も学園都市の高校生だったが、彼の能力は落第寸前の無能力(レベル0)だった。そんな彼の右手には『幻想殺し(イマジンブレイカー)』という異能力を全て打ち消す能力が宿っていた。ある日空から降ってきた『禁書目録(インデックス)』と名乗る少女を巡って戦いに巻き込まれた当麻は、インデックスを運命から解き放つのと引き替えに記憶を失ってしまう。それを隠しながら日々を過ごす当麻だったが、『エレクトロマスター』御坂美琴を助けるために学園都市第1位の能力者『一方通行(アクセラレータ)』と戦うことになったり、“科学サイド”と “魔術サイド”の対決を画策する魔術師と対決したりと休むヒマもない。そして、2学期が始まってすぐ、当麻は新たなる、そして更に大きな事件に巻き込まれることになる。
-放送局-
TOKYO MX:10/8(金) 25:30~
MBS:10/9(土) 25:58~
テレ玉:10/9(土) 25:30~
チバテレビ:10/9(土) 25:35~
tvk:10/9(土) 26:15~
CBC:10/13(水) 26:30~
AT-X:10/8(金) 23:30~
-スタッフ-
原作:鎌池和馬/原作イラスト:灰村キヨタカ/監督:錦織博/アニメーションキャラクターデザイン:田中雄一/シリーズ構成:赤星政尚/アニメーション制作:J.C.STAFF
-キャスト-
上条当麻:阿部敦/インデックス:井口裕香/御坂美琴:佐藤利奈/神裂火織:伊藤静/ステイル=マグヌス:谷山紀章/土御門元春:勝杏里/小萌:こやまきみこ/白井黒子:新井里美/アクセラレータ:岡本信彦/ローラ=スチュアート:川澄綾子/オルソラ=アクィナス:遠藤綾/アニェーゼ=サンクティス:釘宮理恵/建宮斎字:鳥海浩輔/五和:茅野愛衣
-主題歌-
OP:川田まみ「No buts!」
ED:黒崎真音「Magic∞world」









インデックスの「魔滅の声(シェオールフィア)」を破り、再び攻勢に転じたローマ正教のシスターたち。数において絶対の劣勢を強いられる上条たちは、なんとか聖堂のひとつに逃げ込むことに成功する。逆転の策は『法の書』の解読にゆだねられるが、オルソラの知るそれはダミーの解読法だったことが判明する。そこで、ある作戦を思いついた上条は、単身、アニェーゼの元へと向かう。司令塔たる自分をつぶせばどうにかなると思ったら大間違いとばかりに、司教杖を構えるアニェーゼ。彼女が杖を傷つける度に、どこからともなく襲いくる衝撃。上条はなすすべなく打ち倒される。ローマ正教以外の教えなど十字教の教えではないと言い放つアニェーゼに、上条は……。
法の書編完結
ついに法の書編も完結ということで・・・
まぁ毎度毎度懲りずにやってる原作との差異の言及を早めに片付けてしまいましょうかねw
やっぱり一番違和感を感じたのはオルソラが追われる要因となった解読法がインデックスによって
一瞬にして意味のないものと変わってしまうシーンの重さですよね・・・
どうにもやっぱり軽いなぁ~と^^;
もっと明かすまで引っ張って欲しかったところなんですけどね・・・
なんたって今までオルソラが一生懸命に人のために尽くしてきたことが
一瞬にして無に帰したわけですからね・・・その衝撃は計り知れないはずでしょう
そしてのその重さは上条さんがオルソラの存在や信念を思い助けることに
直接繋がっていく重要な部分のはずだ・・・スルーするべきところじゃないと思うんだけどなぁ
これをスルーしちゃうと上条さんの本来の目的ってのが見えにくくなっちゃんだよね^^;
まぁ一つ一つのイベントの所要時間も所要時間なので仕方ないでしょうけどね
最終的に見返してみると案の定かなり詰め詰めだったし・・・そこら辺の重さはやむなしなのかな・・・
でも最低でも上条さんが囮になった理由ぐらいは明かしたほうがいいかと
上条さんにはその右手に幻想殺しがあるから
魔術的要素をはらんだルーンのカードを敷地内に貼って回ることが出来ない・・・
だからこそ余った上条さんがアニェーゼを抑えておく囮として選ばれただけだ・・・
これを明かさない立ち回りは主人公の立ち位置としては申し分ないのかもしれませんが
信じる信じない、共同体という意味合いを強く出すのなら
もう少し上条さんの存在の大きさを下げても良かったと感じました
まぁ原作未読でも人によっては察せられるところではあるんですけどね
伴ってもう少しイノケンティウスの召喚の難しさってのを感じたかったかな・・・
あれは劇中で説明されてたかはちょっと忘れましたが
その強さと比例するようになかなかに扱いが難しいんですよね^^;
そんなこんなで差異についての文句はきっぱりここまでとして本編感想へ~
期待してた上条さんVSアニェーゼは期待以上の魅せてくれて嬉しい限りでしたね^^
アニェーゼの得物、蓮の杖の座標攻撃のアニメでの見せ方ってのが今回の戦いの肝であり
原作既読者が最も懸念してた部分でもあると勝手に思いますがなんとも上手く描いてくれていたと思います
兎にも角にもその理不尽極まりない座標攻撃が作り出すなんとも言えない切迫感ですよね!!
言ったとおり所要時間も所要時間なのでこの攻撃への対策法はわりとあっさり見つかるのですが
だとしてもあの短時間の中で上条さんはメッチャぼこられてましたね^^;
この手の理不尽極まりない、目に見えない、時空間を無視した攻撃ってのは
そのあまりの強さが故に使用者が自分の力を驕って油断したり容赦するってのが通例だったりすると思うが
アニェーゼのそれは絶望感をちゃんと感じることの出来る容赦の無さでしたね・・・
だがそんな絶望感すらさらに容赦のなく打ち砕くのが俺らの上条さん!!
案の定の容赦無いグーパンでワロタw
しかも2発・・・やっぱりここまで男女差別しない主人公もまれですよね・・・
流石は上条さんと言われるだけのことはある 説教とセットでまさに上条さんというところか^^
でも思い返してみるにアニェーゼって今まで殴ってきた女の子の中では
圧倒的に幼い、ようは普段なら俺らが慈しみ身を呈して守るべき幼女なんだよね・・・
もちろん自分を殺そうとした相手に大人子供男女なんて関係ないかもしれないが
さすがにあの華奢な女の子の体が中空を浮く光景はなんかショックなものがあった^^;
一方そんな上条さんの影に隠れてしまったものの相応の迫力を魅せてくれたステイルとイノケンティウス
その圧倒的な迫力と輝く炎が上条さんの最後の見せ場を苛烈に演出してくれていましたね^^
映像としてとても興奮するものとなっていました・・・今後も照明さんということで期待(オイ
てことで集結 神裂ねーちんとのチョメチョメですね
目の前で自分が書いた書置きを読まれそうになって途端に恥ずかしくなったのか
書置きは横取りし折りたたんでからポケットに押し込むねーちん・・・カワユスなぁ~
だがねーちんが恥ずかしがって顔を赤くしてるのはそれだけが原因じゃなかったわけで
鶴のエロ返しキタコレ
土御門曰くねーちんは結局最後は脱ぐらしいですね さてさてならば脱いでもらおうかw
なんだかんだで相変わらず土御門はいいキャラしてますw 9,10巻分の物語が今から楽しみでしょうがないですな
にしてもねーちんは実は18歳!?イベントはアニメ化されませんでしたね・・・
まぁステイルの14歳設定をスルーしてるところから察しろということか^^;
そんな微笑ましい決着の裏ではアークビショップのローラが事の顛末を総括
自身の目論見を涼しい少女の顔のままステイルにそれとなく伝えます
真相を知りながらもオルソラを泳がせたのは良質な正義感を持つ神裂を
天草式を用いてプラスの方向で御するため・・・悪い子ですね^^;
でもさらに踏み込んで、彼女がインデックスの記憶末梢のシステムを創り上げた張本人
という過去の事実もここで明言しておくべきだったんじゃないかなぁと
ソッチの方がより鮮烈に彼女の冷酷さってのが映えると思います
てことで法の書編も完結の5話でした
次回からは原作8巻 黒子と淡希が主役の物語ですね
過去の物語と深く絡まり、且つ登場するキャラは何気なくオールスター(某シスターは小休憩)という
なんとも興奮する面白い物語となっています 展開としてもそこまで右往左往することもないので
物語としても今までになく安心して見れるんじゃないかな まぁその分予備知識は絶対的に必要となって来ますがね
そしてアニメ化の醍醐味たる戦闘も空間移動能力同士の戦いということで特別に楽しみですな
さてさて常に一撃必殺が可能な能力同士の切迫感・・・どこまで描いてくれるか楽しみでしょうがない
ではノシ
余談
初春のキャラはなるたけなら原作基準でお願いします!!
あの超電磁砲ではまず見られない黒さはかなり新鮮で衝撃を受けたもんですよ・・・
![]() | とある魔術の禁書目録 (限定版:figma 御坂美琴 1体同梱) (2011/01/27) Sony PSP 商品詳細を見る |
スポンサーサイト
トラックバック 73
- この記事へのトラックバック
-
- とある魔術の禁書目録II #5
- 【蓮の杖】 とある魔術の禁書目録(インデックス)〈18〉 (電撃文庫)著者:鎌池 和馬アスキーメディアワークス(2009-07-10)販売元:Amazon.co.jpクチコミを見る お前の幻想は終わったよ!
- 2010.11.06 (Sat) 03:20 | 桜詩~SAKURAUTA~
- この記事へのトラックバック
-
- [アニメ]とある魔術の禁書目録II 第5話「蓮の杖-ロータスワンド-」
- 力の誤用と力の発散、それらが交錯するとき、戦争が始まる。
- 2010.11.06 (Sat) 03:29 | 所詮、すべては戯言なんだよ
- この記事へのトラックバック
-
- 『とある魔術の禁書目録?』第5話 感想
- 幾らなんでも今回の上条さんはやり過ぎだと思うの。 法の書編完結です。 シリーズ最後という事で色々気合いが入ってましたね。 非常に見応えのあった回でした。 全てはローラ=スチュアートの掌の上っ...
- 2010.11.06 (Sat) 03:33 | シュミとニチジョウ
- この記事へのトラックバック
-
- とある魔術の禁書目録Ⅱ 第5話「蓮の杖(ロータスワンド)」
- メロンの乗ったプリンが土産とは、土御門もうまいことを言うw
- 2010.11.06 (Sat) 03:39 | 妄想詩人の手記
- この記事へのトラックバック
-
- とある魔術の禁書目録II 第5話
- 第5話『蓮の杖(ロータスワンド)』とある魔術の禁書目録? 第1巻〈初回限定版〉 [Blu-ray]今回は・・・アニェーゼとの勝負ですね。
- 2010.11.06 (Sat) 03:43 | ニコパクブログ7号館
- この記事へのトラックバック
-
- とある魔術の禁書目録II 第5話「蓮の杖(ロータスワンド)」
- 「テメェの幻想(じしん)は、とっくの昔に殺されてんだよ」 当麻達がとある作戦で、ローマ正教との戦いに決着を付ける話。 今週の大体の内容としては ・インデックスは以前に「法の書」を一度目にしてる為、...
- 2010.11.06 (Sat) 04:35 | 日記・・・かも
- この記事へのトラックバック
-
- とある魔術の禁書目録II 第5話 「蓮の杖(ロータスワンド」 感想
- 「ああ、その通りだ。 お前の幻想は終わっちまったよ アニェーゼ・サンクティス」 とある科学の超電磁砲(限定版「figma 白井黒子」同梱)(2011/04/28)Sony PSP商品詳細を見る
- 2010.11.06 (Sat) 05:14 | 狼藉者
- この記事へのトラックバック
-
- [アニメ感想] とある魔術の禁書目録II #05 蓮の杖(ロータスワンド)
- 禁書II 第5話。 「法の書」編クライマックス。オルソラや天草式の運命は―――。 以下感想
- 2010.11.06 (Sat) 05:18 | 窓から見える水平線
- この記事へのトラックバック
-
- 「とある魔術の禁書目録II」第5話
- #05「蓮の杖」ローマ正教のシスターたちから攻撃を受ける当麻たち。数において劣勢を強いられた彼らは、近くの聖堂に逃げ込み、状況を打開するための策を練る。そしてある作...
- 2010.11.06 (Sat) 05:25 | 日々“是”精進!
- この記事へのトラックバック
-
- とある魔術の禁書目録? 第5話 蓮の杖(ロータスワンド)
- 第5話のあらすじ 耳を潰し、魔滅の声封じをしてきたアニェーゼ部隊。 追い詰められた当麻たちは、寺院に立てこもり、一計を案じる。 そして、当麻は単身、アニェーゼの元へ・・・! 久々の神裂ねーち...
- 2010.11.06 (Sat) 05:33 | crystal cage
- この記事へのトラックバック
-
- とある魔術の禁書目録? 第5話 「蓮の杖(ロータスワンド)」
- 「お前の幻想は終わっちまったよ…!」 頭脳プレーで幻想をぶち殺す上条さん! 今週はオルソラ編ついに決着。ということで格好いいセリフに必殺のあの技に、 そして戦い後の恒例のアレまで揃っていろいろと大活躍な上条さんだった(笑)
- 2010.11.06 (Sat) 06:06 | ムメイサの隠れ家
- この記事へのトラックバック
-
- とある魔術の禁書目録II 5話「蓮の杖(ロータスワンド)」(感想)(神裂火織)
- 上条当麻にはローマもイギリスも関係ない!! 仲間の協力を得て、アニェーゼを打ち破ります。 上条さんの強さは幻想殺しと敵を折伏する説教ですが、 その説得力は仲間にも向けられる事に今更気づきまし...
- 2010.11.06 (Sat) 06:30 | 失われた何か
- この記事へのトラックバック
-
- とある魔術の禁書目録II 第5話 『蓮の杖(ロータスワンド)』 感想
- オルソラ・アクィナス編のクライマックスで、なかなかいいボス戦でした。とある魔術の禁書目録II 第5話 『蓮の杖(ロータスワンド)』 の感想です。
- 2010.11.06 (Sat) 06:38 | メルクマール
- この記事へのトラックバック
-
- とある魔術の禁書目録Ⅱ 第5話「蓮の杖(ロータスワンド)」
- 魔滅の声対策として自ら聴覚を奪う敵さん。 魔滅の声を封じられて一気にピンチの当麻御一行様。 この場を突破する手段は…法の書! 法の書に書かれた天使の術式の封を解くと宣言すれば交渉に使える、が…。 法の書の所在は不明。 でも~? インデックスは法の書を解...
- 2010.11.06 (Sat) 07:32 | ♪風の~吹くまま~気の向くまま~♪
- この記事へのトラックバック
-
- アニメ とある魔術の禁書目録II 第05話「蓮の杖(ロータスワンド)」 感想
- とある魔術の禁書目録II 第05話「蓮の杖(ロータスワンド)」の感想です。ネタバレ含みますので注意して下さい。
- 2010.11.06 (Sat) 07:49 | とっくりん
- この記事へのトラックバック
-
- とある魔術の禁書目録2 第5話「蓮の杖」
- こんなつまらないまま事件を終わらせない-----------!!オルソラを救おうとした当麻と共に戦いを請け負ってくれた仲間たち。この戦いの行方は・・・!!だがシスターたちも捨て身の作...
- 2010.11.06 (Sat) 08:04 | ◆◇黒衣の貴婦人の徒然日記◇◆
- この記事へのトラックバック
-
- とある魔術の禁書目録II #5「蓮の杖(ロータスワンド)」の感想
- オルソラが法の書の解読に成功したことによって、ローマ正教から追われる立場になり、天草式に庇護を求めた。しかし、それを知らない上条さんがローマ正教にオルソラを渡してしまい、オルソラの身が危うくなってしまった。上条さんがステイルとインデックス、それに天草...
- 2010.11.06 (Sat) 08:28 | もっとTo LOVEると美柑&ヤミを好きになる!(新さくら日記)
- この記事へのトラックバック
-
- とある魔術の禁書目録II 第05話 「蓮の杖(ロータスワンド)」
- オルソラを救うためローマ正教との大戦争「とある魔術の禁書目録II」の第5話。 インデックスの歌を防ぐために自ら耳を潰すシスター達。 再び数に押されて追い詰められてしまうインデックス達は教会の中に...
- 2010.11.06 (Sat) 08:35 | ゆる本 blog
- この記事へのトラックバック
-
- とある魔術の禁書目録Ⅱ 5話
- 男なら、拳一つで勝負せんかい!!というわけで、「とある魔術の禁書目録Ⅱ」5話剣はペンよりも強しの巻。くぎゅ幼女に顔面パンチきたー!しかも二発ぶち込んだー!!さすが上条さん...
- 2010.11.06 (Sat) 08:44 | アニメ徒然草
- この記事へのトラックバック
-
- とある魔術の禁書目録Ⅱ 第5話「蓮の杖(ロータスワンド)」
- 完全にあぶない人になってしまったくぎゅシスター 当麻が最初ボコられるのもお約束(ぇ 頃合いを見て?逆転タイム突入! 成敗!! 相手がくぎゅキャラだろうがお構いなしですね~ 2発もぶん殴っちゃいました(^_^;) そして当麻は力つき…いつもの病院
- 2010.11.06 (Sat) 09:10 | のらりんクロッキー
- この記事へのトラックバック
-
- とある魔術の禁書目録<インデックス>II #05「蓮の杖(ロータスワンド)」
- とある魔術の禁書目録<インデックス>II #05「蓮の杖(ロータスワンド)」です
- 2010.11.06 (Sat) 09:16 | 藍麦のああなんだかなぁ
- この記事へのトラックバック
-
- とある魔術の禁書目録? 5話「蓮の杖(ロータスワンド)」
- 土御門さん、冷やかしに来たんですかw とある魔術の禁書目録? 第1巻〈初回限定版〉 [Blu-ray](2011/01/26)阿部敦井口裕香商品詳細を見る
- 2010.11.06 (Sat) 09:17 | 新しい世界へ・・・
- この記事へのトラックバック
-
- とある魔術の禁書目録II 第5話 蓮の杖
- 法の書があれば・・・
- 2010.11.06 (Sat) 09:25 | Ηаpу☆Μаtё
- この記事へのトラックバック
-
- とある魔術の禁書目録II 第05話
- [関連リンク]http://www.project-index.net/#05 蓮の杖(ロータスワンド)インデックスのシェオールフィアを防ぐために自分達の耳をも潰すローマ聖教じょじょに追い詰められていく中一時教会...
- 2010.11.06 (Sat) 09:28 | まぐ風呂
- この記事へのトラックバック
-
- とある魔術の禁書目録?(2期) 第5話「蓮の杖(ロータスワンド)」感想
- 法の書編、決着!
- 2010.11.06 (Sat) 09:35 | マナヅルさん家
- この記事へのトラックバック
-
- とある魔術の禁書目録II 第5話「蓮の杖(ロータスワンド)」
- お前の幻想は終わっちまったよ――! 耳まで潰して反撃に出た。 追い詰められ、インデックスは法の書の記憶を開放しようとするが…。 それはさらにインデックスへの追っ手を増やすことにもなる。 ▼ とあ...
- 2010.11.06 (Sat) 09:35 | SERA@らくblog
- この記事へのトラックバック
-
- とある魔術の禁書目録II 第5話「蓮の杖」
- とある魔術の禁書目録? 第1巻〈初回限定版〉 [Blu-ray](2011/01/26)阿部敦井口裕香商品詳細を見る 武装シスター達が自らの鼓膜を破り、インデックスのシェオールフィアは通じなくなりました。耳から大量...
- 2010.11.06 (Sat) 09:46 | 破滅の闇日記
- この記事へのトラックバック
-
- とある魔術の禁書目録II 第5話「蓮の杖(ロータスワンド)」
- 「あなたの幻想を打ち砕く!」
- 2010.11.06 (Sat) 09:48 | 隠者のエピタフ
- この記事へのトラックバック
-
- 『とある魔術の禁書目録II』#5「蓮の杖(ロータスワンド)」
- 「テメェの幻想(じしん)は、とっくの昔に殺されてんだよ!」 インデックスの「魔滅の声」の攻撃を防ぐため、 耳を潰し、襲い掛かってくるローマ正教のシスターたち; 数の上で負けている当麻たちはいったん建物に逃げ込むが、 対応を迫られていた。
- 2010.11.06 (Sat) 09:52 | ジャスタウェイの日記☆
- この記事へのトラックバック
-
- とある魔術の禁書目録?(2期) 第5話の感想
- 今回の話では、アニェーゼ以外のシスターさんの活躍は ほとんどありませんでした。 アンジェルネの顔が見られなくてちょっと残念。 今回で法の書編は終了。 次回は、超電磁砲の面々が登場するようです。 ちょっと、懐かしいです。 禁書目録(2期) 第5話
- 2010.11.06 (Sat) 09:53 | 赤嶋情報
- この記事へのトラックバック
-
- とある魔術の禁書目録II 第5話 「蓮の杖-ロータスワンド-」 感想
- パネェ(笑) さすが、上条さん。 悪いことしたら幼女だろうがなんだろうが、説教と共に容赦なくグーで顔面を殴る、それが上条さんクオリティ(´・ω・`)b 【関連サイト】 http://www.project-index.net/
- 2010.11.06 (Sat) 10:00 | Garnet Clover~ガーネット・クローバー~
- この記事へのトラックバック
-
- とある魔術の禁書目録II 第5話
- やった~来週からレールガン編、、、だけど、大丈夫なのかな?きゃっきゃうふふ的な要素が少ないんじゃないかなぁ、などと予告を見て心配してますが、「とある魔術の禁書目録II」 第5話の感想を書いてみたいと思います。
- 2010.11.06 (Sat) 10:08 | ブログリブログ
- この記事へのトラックバック
-
- とある魔術の禁書目録II #05『蓮の杖(ロータスワンド)』
- 魔滅の声を回避するため、自分の鼓膜を破いたシスターたち。インデックスに迫る彼女をステイルと建宮が守りつつ、上条さんが呼ぶ建物内へと避難する。
- 2010.11.06 (Sat) 10:17 | 本隆侍照久の館
- この記事へのトラックバック
-
- とある魔術の禁書目録? 5話感想。
- 前回、グロ注意で終わりましたね。耳にペン刺すとか正気の沙汰ではありませんよ(汗) 耳にペンを刺したシスターの方を心配してしまいますw どうやら、耳を潰したシスターにはシェオールフィアは聞かないご様...
- 2010.11.06 (Sat) 10:19 | キラシナのアニメ・ゲーム時々教育の百戦錬磨日記
- この記事へのトラックバック
-
- とある魔術の禁書目録II 第5話
- とある魔術の禁書目録II 第5話 『蓮の杖(ロータスワンド)』 ≪あらすじ≫ オルソラを助けるべく奮闘する当麻たち。だが、切り札であったインデックスの魔滅の声も、武装シスターたちが鼓膜を潰したこと...
- 2010.11.06 (Sat) 10:22 | 刹那的虹色世界
- この記事へのトラックバック
-
- とある魔術の禁書目録II 第5話 「蓮の杖(ロータスワンド)」
- ・法の書 法の書の解読法の全てがダミーということでしが、現実においてもこのようなことばかりな気がします 法の書とはすべての人が求めるような重要性の高いものであり、このように現代社会におい...
- 2010.11.06 (Sat) 10:44 | のんたんのanime大好きブログ
- この記事へのトラックバック
-
- とある魔術の禁書目録? 第5話「蓮の杖(ロータスワンド)」
- 説教してやんよ( ・ω・)=つ グーパンもしてやんよ( ・ω・)=つ そのうえで、助けてやんよ(゚Д゚) 上条さん、カッコイイヾ(*´∀`*)ノ゛ シスターたちの万年筆攻撃により、追い詰められる上条当麻!インデ...
- 2010.11.06 (Sat) 10:45 | 空色きゃんでぃ
- この記事へのトラックバック
-
- いんでくす
- どうも インデックス今回は戦い入ってておもしろかったです 感想は続きから!
- 2010.11.06 (Sat) 11:16 | 夢はゆめであるように。
- この記事へのトラックバック
-
- とある魔術の禁書目録II 第5話 「蓮の杖(ロータスワンド)」 感想
- 今回で法の書編は完結です。 法の書編は、どうも原作の端折り具合が目立った上に、原作を読んでいないと 話について行きにくい部分がありましたね。 この辺は1期もそうでしたが(笑) とある魔...
- 2010.11.06 (Sat) 11:17 | ひえんきゃく
- この記事へのトラックバック
-
- アニメ とある魔術の禁書目録? 第5話 「蓮の杖(ロータスワンド)」 感想
- 「魔滅の声」を防御され、逆転してしまった戦局。 そして上条さん達がとった作戦とは・・・。 「法の書編」最終章、ネタバレありです。
- 2010.11.06 (Sat) 12:16 | トリガーハッピーエンド
- この記事へのトラックバック
-
- とある魔術の禁書目録II #5「蓮の杖(ロータスワンド)」感想
- 今回で天草式関連は終わりくぎゅううううううは完全に顔芸しかし上条の容赦のないグーパンチ神裂のデレはいいねぇ上条の考えは主人公の王道って感じでもいつまでもその考えでいけるかって言ったらきびしいんでないかいそういう話も今後出てくるのかな最後は丸く収まった形...
- 2010.11.06 (Sat) 13:18 | サブカルなんて言わせない!
- この記事へのトラックバック
-
- とある魔術の禁書目録II #05「蓮の杖(ロータスワンド)」 感想!
- 最ッ高に面白い。興奮しっ放しだぜ
- 2010.11.06 (Sat) 13:55 | もす!
- この記事へのトラックバック
-
- とある魔術の禁書目録II 第5話 「蓮の杖(ロータスワンド)」 感想
- 信じる者、強し―
- 2010.11.06 (Sat) 14:52 | wendyの旅路
- この記事へのトラックバック
-
- とある魔術の禁書目録?第5話 「蓮の杖」 感想
- 「言う事を聞きしうちは天草式をローマ正教から守りたると かくも美味しい利益はないでしょ?」 第5話「蓮の杖」感想は続きから
- 2010.11.06 (Sat) 16:40 | あめいろな空模様
- この記事へのトラックバック
-
- とある魔術の禁書目録?第五話 感想
- 照れ顔の神裂火織が可愛い過ぎる件 「とある魔術の禁書目録?」第五話感想です。 とある魔術の禁書目録? 第3巻〈初回限定版〉 [Blu-ray](2011/03/24)阿部敦井口裕香商品詳細を見る
- 2010.11.06 (Sat) 17:11 | 知ったかアニメ
- この記事へのトラックバック
-
- とある魔術の禁書目録Ⅱ 5
- 第5話 「蓮の杖(ロータスワンド)」前回、自らの耳を潰したシスター軍団との戦いの続きです。自滅覚悟が一番怖いってあたり、神風特攻隊を思い出しました。法の書関連の説明はチン...
- 2010.11.06 (Sat) 17:14 | GIGASSA!!
- この記事へのトラックバック
-
- とある魔術の禁書目録II 5話 感想
- とある魔術の禁書目録II 第5話 「蓮の杖(ロータスワンド)」 こまけぇ話は置いといて、 とりあえず最後の事後報告に来たねーちんが可愛かったわけで。 デレた表情といい、首筋から鎖骨にかけてのライ...
- 2010.11.06 (Sat) 17:30 | おいら的ゲーム今昔別館
- この記事へのトラックバック
-
- とある魔術の禁書目録II 第5話「蓮の杖(ロータスワンド)」
- 上条さん、女子供でも容赦ねぇなぁ~ 下手したら殺されていたかもしれないから、仕方ないけど、 女の子の顔をグーで殴るのはさすがにちょっと・・・ にしても、あんなに派手に吹き飛ぶほど上条さんのパンチに威力あるのか? とある魔術の禁書目録Ⅱ 第1巻...
- 2010.11.06 (Sat) 19:19 | あれは・・・いいものだ・・・
- この記事へのトラックバック
-
- とある魔術の禁書目録II 第5話 「蓮の杖(ロータスワンド)」
- 今週も「とある魔術の禁書目録?」始まりました! 今回でオルソラ救出編もついに完結。 4話という短い話でしたけど よくまとめられてたと思います。 上条VSアニェーゼの戦闘シーンが少し短く...
- 2010.11.06 (Sat) 20:01 | *桜日和のお茶会*
- この記事へのトラックバック
-
- 「とある魔術の禁書目録II」5話 蓮の杖(ロータスワンド)
- アニェーゼと上条の戦いは特殊な力で攻撃しても上条防いじゃうしどうすんだ?って思ったらまたずいぶんと変わった攻撃だった。あれなら防ぐのが難しいし右手も使いづらい。 で、これでどうすんだって思ったら...
- 2010.11.06 (Sat) 20:38 | 蒼碧白闇
- この記事へのトラックバック
-
- (アニメ感想) とある魔術の禁書目録II 第5話 「蓮の杖(ロータスワンド)」
- とある魔術の禁書目録? 第1巻〈初回限定版〉 [Blu-ray]クチコミを見る *一週間のアニメを濃く熱く語るラジオ、毎週水曜日夜11時から放送の「ピッコロのらじお♪」をチェック!掲示板も設置、リアルタイムで是非DJに突っ込みを入れてください。アニメブロガー達の
- 2010.11.06 (Sat) 20:51 | ゲームやアニメについてぼそぼそと語る人
- この記事へのトラックバック
-
- ステイルは良いツンデレ。(とある魔術の禁書目録? 第5話レビュー)
- とある魔術の禁書目録? #5「蓮の杖(ロータスワンド)」 ★★★★☆
- 2010.11.06 (Sat) 21:02 | 徒然きーコラム
- この記事へのトラックバック
-
- (感想)とある魔術の禁書目録? 第5話「蓮の杖(ロータスワンド)」
- とある魔術の禁書目録? #05 「蓮の杖(ロータスワンド)」 アニェーゼと上条ちゃん、相手の幻想を打ち破ったのは・・・
- 2010.11.06 (Sat) 21:12 | aniパンダの部屋
- この記事へのトラックバック
-
- (アニメレビュー) とある魔術の禁書目録? 第5話 「蓮の杖(ロータスワンド)」
- 相手が女の子でも悪いことしたら容赦なくぶん殴る!それが上条さんクオリティ。 お得意のご説教というより二発殴ってだけで終了な気がした禁書2期第5話。あと恥ずかしねーちんが可愛かったの巻(苦笑)
- 2010.11.06 (Sat) 21:50 | 月を見上げる丘
- この記事へのトラックバック
-
- とある魔術の禁書目録II 第5話 「蓮の杖(ロータスワンド)」 感想
- ステイル、建宮達天草式、そしてインデクスと共にオルソラ救出を実行する上条さん。 そこでまさかの活躍を見せるインデックス。 彼女の“魔滅の声”に対抗するために自らの鼓膜を万年筆で突き破ったシ...
- 2010.11.06 (Sat) 22:22 | 第三の書庫
- この記事へのトラックバック
-
- とある魔術の禁書目録II 第5話「蓮の杖(...
- とある魔術の禁書目録II 第5話「蓮の杖(ロータスワンド)」「誰もがこんなつまらない結末のまま、この事件を終わらせるつもりはなかったって事か」今回のローマ正教との戦いに決...
- 2010.11.06 (Sat) 23:02 | SOLILOQUY
- この記事へのトラックバック
-
- とある魔術の禁書目録? 05話 「蓮の杖(ロータスワンド)」 感想。
- 新キャラの活躍舞台は今後用意してあるし、そういう意味では・・・うん、いいキャラ紹介編でしたねw。 オルソラ勘違いオチは、耳まで潰したローマシスターの立つ瀬がなさすぎて可哀想ww >>ということで、インデックス? #05 蓮の杖 感想です.+゚*。:゚
- 2010.11.06 (Sat) 23:58 | 追憶の本屋
- この記事へのトラックバック
-
- とある魔術の禁書目録II #05 蓮の杖(ロータスワンド) レビュー キャプ
- クリックで別ウインドウ原寸大表示 インデックスの魔滅の声に為す術もないと思われたシスター達 だったが、シスター・ルチアが号令をかけると、シスター達は 迷わず万年室で自分の両耳の鼓膜を突き破り摩滅の声を回避する。 インデックスを助けにステイルと建宮斎字が駆
- 2010.11.07 (Sun) 01:30 | ゴマーズ GOMARZ
- この記事へのトラックバック
-
- とある魔術の禁書目録II 第5話「蓮の杖(ロータスワンド)」感想
- 今回でオルソラを巡る話がひと段落に。当麻達はオルソラを守り通すことができるんでしょうか…?今回は神裂にやられました~。まさかああくるとは…。
- 2010.11.07 (Sun) 02:00 | コツコツ一直線
- この記事へのトラックバック
-
- とある魔術の禁書目録? 第05話 感想
- とある魔術の禁書目録? 第05話 『蓮の杖(ロータスワンド)』 感想 次のページへ
- 2010.11.07 (Sun) 04:23 | 荒野の出来事
- この記事へのトラックバック
-
- とある魔術の禁書目録Ⅱ第5話『蓮の杖(ロータスワンド)』
- ん~><;あっけなぃ><;
- 2010.11.07 (Sun) 07:50 | アニメ好きのケロポ
- この記事へのトラックバック
-
- とある魔術の禁書目録? 第05話 「蓮の杖(ロータスワンド)」
- 大門ダヨ 前回 自らの耳を潰したシスター達・・・ これではインデックスの「魔滅の声(シェオールフィア)」が通じない・・・
- 2010.11.07 (Sun) 13:33 | バカとヲタクと妄想獣
- この記事へのトラックバック
-
- とある魔術の禁書目録II 第5話「蓮の杖(ロータスワンド)」
- 「とある魔術の禁書目録II」の第5話は「法の書」編の最終回。 多勢に無勢な当麻たちにインデックスのシェオールフィアが味方したかと思ったが、アニェーゼのシスター軍団は鼓膜を破る荒業で防戦した。シェオールフィアは直接相手の精神に作用するのかと思ったが、残念な
- 2010.11.07 (Sun) 18:40 | アニメレビューCrossChannel.jp
- この記事へのトラックバック
-
- とある魔術の禁書目録? 第5話「蓮の杖(ロータスワンド)」@感想
- 第5話は当麻VSアニェーゼの戦いです 結果はお分かりの通りで、少しだけ女の子であるアニェーゼが可哀そうと思ったりしましたが 上条さんかっけーっす^^ それと・・神裂のキャラってこんなんでしたっけ? なんか可愛かったのですが・・
- 2010.11.08 (Mon) 02:21 | ~自由気ままな~虹萌え雑記
- この記事へのトラックバック
-
- とある魔術の禁書目録II 第05話「蓮の杖(ロータスワンド)」
- なんか、怖い!
- 2010.11.08 (Mon) 04:02 | 記憶のかけら*Next
- この記事へのトラックバック
-
- とある魔術の禁書目録II 第5話 「蓮の杖(ロータスワンド)」スネイルさん4300枚どっから出したんすか( ゚д゚ )あのマント、ドラエモン仕様か(; ・`д・´)
- とある魔術の禁書目録II 第5話 「蓮の杖(ロータスワンド)」 見ましたので、いつもの如く感想をば さて今回はオルソラ「法の書」事件解決編みたいな感じですね いきなりですがオルソラさん、今回...
- 2010.11.08 (Mon) 16:04 | なんだかんだで漫画好き
- この記事へのトラックバック
-
- 2010秋アニメ感想11
- こんにちは、壱拾12です。 今日もアニメの簡易感想だけです。。。 ・FORTUNE ARTERIAL-赤い約束- ブルマキタ━━━(゚∀゚)━━━ !! ナイスブルマ!でした。 それと、今回は過去作からモブキャラが多数出て...
- 2010.11.08 (Mon) 16:14 | 星の輝き
- この記事へのトラックバック
-
- とある魔術の禁書目録Ⅱ 05話
- TOP絵違ったんですが流石にえげつなさ杉なんでインなんとかさんの(`ω´)に差し替え そろそろ初春でねーかなあ
- 2010.11.08 (Mon) 19:24 | ニート的暮らしのススメ
- この記事へのトラックバック
-
- とある魔術の禁書目録II 第5話 「蓮の杖」 感想
- 「法の書編」これにて決着です
- 2010.11.08 (Mon) 22:46 | でもにっしょん
- この記事へのトラックバック
-
- とある魔術の禁書目録II 第5話 「蓮の杖(ロータスワンド)」
- 前回、教義の矛盾点を突くというインデックスのシェオールフィアが登場して、万年筆で耳を潰すことでそれを回避するシスターさんが現れて、「ああ、面白い」と思ったんですが、とりあえず一段落するまで様子を見ました。
- 2010.11.09 (Tue) 02:35 | アニメの目
- この記事へのトラックバック
-
- とある魔術の禁書目録? 第05話 「蓮の杖(ロータスワンド)」
- とある魔術の禁書目録? 第5話感想です。 今回の"俺達"
- 2010.11.10 (Wed) 22:21 | 紅蓮の煌き
- この記事へのトラックバック
-
- とある魔術の禁書目録II 第五話「蓮の杖(ろーたすわんど)」
- さすが上条さん、容赦ねぇっス… とある魔術の禁書目録II 第1巻 〈初回限定版〉 [Blu-ray](2011/01/26)阿部敦井口裕香商品詳細を見る
- 2010.11.13 (Sat) 03:33 | 物理研究愛好会公式ブログ
- この記事へのトラックバック
-
- とある魔術の禁書目録・・・第5回「蓮の杖」
- 2010/11/07 放送分総評!うーん・・・・これ、アニメですよね?とりあえず、オルソラと法の書の話はこれで終わり?こんなに爽快感のない片付け方をされてもどうにもなぁ・・・オチもほ...
- 2010.11.17 (Wed) 08:29 | 生涯現役げーまーを目指す人。