fc2ブログ
それでも町は廻っている 1 (ヤングキングコミックス)それでも町は廻っている 1 (ヤングキングコミックス)
石黒 正数

それでも町は廻っている 2 (ヤングキングコミックス) それでも町は廻っている 3 (ヤングキングコミックス) それでも町は廻っている 4 (ヤングキングコミックス) それでも町は廻っている 5 (ヤングキングコミックス) それでも町は廻っている 6 (ヤングキングコミックス)

by G-Tools

やっぱ歩鳥は濃いなぁw


-公式サイト・Wikipedia-
TBSアニメーション・それでも町は廻っている 公式ホームページ
それでも町は廻っている - Wikipedia

-あらすじ-
下町・丸子商店街。この一見フツーの通りに存在するメイド喫茶「シーサイド」。そこで働く女子高生探偵に憧れる天然少女・嵐山歩鳥と、そつなさで人生をこなす辰野俊子に、メイド服が何気に似合うバアサン・磯端ウキが繰り広げる、メイド喫茶じゃない、メイド喫茶コメディー。商店街の皆さんを巻き込んで、本日もまったり営業中!

-放送局-
TBS:10/7(木) 25:55~
サンテレビ:10/14(木) 26:10~
CBC:10/21(木) 26:30~
RKK:10/24(日) 25:50~
BS-TBS:11/6(土) 25:00~

-スタッフ-
原作:石黒正数(少年画報社/月刊「ヤングキングアワーズ」連載)/総監督:新房昭之/シリーズ構成:高山カツヒコ/副監督:龍輪直征/キャラクターデザイン・総作画監督:山村洋貴/アニメーション制作:シャフト

-キャスト-
嵐山歩鳥:小見川千明/辰野俊子:悠木碧/磯端ウキ:櫻井孝宏/真田広章:入野自由/紺双葉:矢澤りえか/針原春江:白石涼子/森秋夏彦:杉田智和/亀井堂静:雪野五月/嵐山猛:田村睦心/嵐山雪子:仙台エリ/嵐山雪美&ジョセフィーヌ:松来未祐/真田勇司:黒田崇矢/菊池貴則:金光宣明/荒井和豊:桜井敏治/磯端善治:中博史/松田旬作:千葉繁

-主題歌-
OP:坂本真綾「DOWN TOWN」
ED:メイズ「メイズ参上!」



お帰りなさいませ、ご主人様。
おや、初めて見る顔ですねえ。
まさかまさか、誰も化け猫の皮なぞ被っておりません。
奥にあなたを取って食おうと待ち構える目なぞ一つもありませんよ。
さ、こちらの席へ……


目は口ほどにものを言う

・・・歩鳥とかのタイプに顕著で現れますよねw
にしてもまさか歩鳥が純に男性教師を意識するとはちょっと意外
全くそういう現実味のないものに興味を示さないよ思ったのでね
でも聞くところによると一概に現実味がないとは言い切れ無いのかな・・・
なんだかんだで実妹経由でそういう話たまに聞きますからね^^;
大体にして杉田さんボイスだ 思わずキュンときちゃう人いるんじゃないかなw
理系らしいヒステリックを起こすのは勘弁して欲しいんですけどね・・・
まぁ最終的に何が言いたいのかというと
口よりも目に出てしまう女の子のほうが好きということだ(ェ
キョドってるさまがなんとも可愛いじゃないか・・・歩鳥はやっぱいい主人公だ^^

事の中心、正四角形の真相についてですがまさか歩鳥が解決するとは・・・
てかそれ以上にタッツンや婆ちゃんが普通に外れたこと言ってるのがなんか不思議だった
これがこの作品の面白いところで、特に歩鳥イビリだけではないんですよね
場合によっては今回のようにタッツン達が変なことが多いにしてある・・・
興味深い話の題材をいろんなキャラを動かすことによってさらに多角的に盛り上げている




猫省年

気になっていた紺先輩の登場
・・・ですが登場してみればなんだとくになんてことのない普通の先輩でしたね^^;
てか大事な先輩の顔見せ回だったってのに歩鳥のあまりのアホさ加減に食われてしまっているようなw
まさかろくにお買い物もできない(2回目)とは・・・w
たま人なる可愛いゆるキャラまで作ってくれたというのに・・・
そして天候さえ左右するダジャレ・・・
オイ雪が降ってきたぞ洒落にならねぇマジでw

オチは紺先輩が男の子じゃなく先輩だったというもの
こういうのって気まずいですよね・・・
まだ逆に先輩だと思ってて実は後輩だったってのは幾分か楽だが
実は先輩だったってのはね・・・大学だとたまにあるんですよね^^;
友達から大学で出来た初めての友達3人が全員年上だったてのを聞いたときは
なんとなしに恐怖したもんだよ・・・それとなしに敬語に移行するのは非常に難しいです




てことで相変わらず歩鳥全快だった3話でした

紺先輩の顔見せだったわけですがやっぱちょっとパンチが弱かったかな・・・
巷の噂からもう少し魅力的なキャラだと期待してたんでね
まぁでもまだまだってところでしょうかね 次回以降のアクションに期待
大体にしていったとおり歩鳥無双でしたしねw 面白いんだがちょっと自重しろw
キャスト欄見るに今後も続々といろいろなキャラが出てくるだろうし・・・
でもここまで天真爛漫明朗快活表情豊かな横着女主人公は珍しいので見てるだけで楽しですがね^^
なんだかんだで彼女の振り返らないその場その場での爆進がこの作品を引っ張っていっている・・・
なんにしても他キャラを立たせながら上手く主人公してくれれば幸いですな

ではノシ









DOWN TOWN/やさしさにつつまれたなら(初回限定盤)(DVD付)DOWN TOWN/やさしさにつつまれたなら(初回限定盤)(DVD付)
(2010/10/20)
坂本真綾

商品詳細を見る

スポンサーサイト



Tag:アニメ感想それでも町は廻っている小見川千明杉田智和矢澤りえか

コメント 0

トラックバック 33

この記事へのトラックバック
  •  それでも町は廻っている 3話
  • メイドの檻に閉じ込められたい。というわけで、「それでも町は廻っている」3話たま人の巻。歩鳥はマジで先生に気があるのか。緊張を恋のドキドキと勘違いしてるだけだと思ってたんだ...
  • 2010.10.22 (Fri) 21:29 | アニメ徒然草
この記事へのトラックバック
  •  それでも町は廻っている 第3話「猫省年」
  • 目は口ほどに物を言うという…。 表情豊かすぎる歩鳥の目は、くるくると良く動きますね(笑) ▼ それでも町は廻っている 第3話「猫省年...
  • 2010.10.22 (Fri) 21:32 | SERA@らくblog
この記事へのトラックバック
  •  それでも町は廻っている 第3話「猫省年」
  • 「放課後、わざわざ会いにくるなんて・・・先生、あたしに惚れてるね♪」って、またもシーサイドに現れた森秋先生の事を意識してそう言った嵐山。でも・・・。「は?」の森秋の一言...
  • 2010.10.22 (Fri) 21:36 | ◆◇黒衣の貴婦人の徒然日記◇◆
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  金曜アニメ
  • ノイタミナ枠が休みですし、そろそろ見るアニメも決めて切っていくかなな感じです。それでも町は廻っている 第3話「猫省年」今回は前半に推理要素っぽいお話があったのが面白かっ...
  • 2010.10.22 (Fri) 22:01 | にき☆ろぐ
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  それでも町は廻っている 3話「猫省年」
  • Aパートのインパクトが強烈だなぁ。歩鳥もいい味を出していたしねw DOWN TOWN/やさしさにつつまれたなら(初回限定盤)(DVD付)(2010/10/20)坂本真綾商品...
  • 2010.10.22 (Fri) 22:06 | 新しい世界へ・・・
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  それでも町は廻っている 第3話 感想「猫省年」
  • それでも町は廻っているですが、担任の先生が祖父の自画像を持ち込みます。目が二つと目が四つある絵ですが、数学教師としては理論的な説明を欲しており、推理小説好きな嵐山歩鳥に解決を依頼します。 辰野俊子は祖父が乱視だったと推理しますが、歩鳥は鼻や口が一つだけ...
  • 2010.10.22 (Fri) 22:35 | 一言居士!スペードのAの放埓手記
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  それでも町は廻っている 三番地『猫省年』
  • ぬるぬる動く上に目がくるくる動く(笑) それが顕著な歩鳥と固定気味な森秋先生のツーショットが楽しいなー。 『は?』 一刀両断な森秋先生、シーサイドの常連化しそうな予感w それでも町は廻っている 2 [Blu-ray]出版社/メーカー: ポニーキャニオンメディア: Blu-ray
  • 2010.10.22 (Fri) 22:59 | 風庫~カゼクラ~
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  『それでも町は廻っている』第3話 感想
  • 声が付くと面白さが万倍にも増しますね。 オチに大笑いした前半は、ミステリー風味のお話。 今作は、歩鳥が推理小説好きという設定がある...
  • 2010.10.23 (Sat) 00:06 | シュミとニチジョウ
この記事へのトラックバック
  •  それでも町は廻っている 3
  • 第3話 「猫省年」微妙に気になるこの作品、早くも第3話です。そういえばOPはなにげに山下達郎曲だし。コストかけてんな。今回は目の解説から始まりました。担任の先生はレギュラー陣入...
  • 2010.10.23 (Sat) 02:53 | GIGASSA!!
この記事へのトラックバック
  •  それでも町は廻っている 第3話
  • それでも町は廻っている 第3話 『猫省年』 ≪あらすじ≫ 相変わらずドタバタ騒動を引き起こしながらも、なんだかんだで町の人たちから愛...
  • 2010.10.23 (Sat) 03:03 | 刹那的虹色世界
この記事へのトラックバック
  •  『それでも町は廻っている』 第3話 観ました
  • 先生が持ってきた不思議な絵。 先生の祖父が描いた自画像だという二枚のスクエアフォーマットの肖像画ですが… 一枚は普通の自画像だったけど…もう一枚は目が4つあるという不気味な画だった。 いったいこれの意味は? 生真面目な数学教師としては理解し難...
  • 2010.10.23 (Sat) 04:13 | 「きつねのるーと」と「じーん・だいばー」のお部屋
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  「それでも町は廻っている」第3話
  •    3番地「猫省年」シーサイドに森秋がやって来て・・・「先生、あたしに惚れてるね?」「目」 第一巻第4話より歩鳥、トイレにこもり、涙脈無し。森秋は祖父の遺品を整理して...
  • 2010.10.23 (Sat) 06:01 | 日々“是”精進!
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  それでも町は廻っている 三番地 「猫省年...
  • 第三話、新キャラ登場回ですね。【送料無料】BungeePriceBlu-rayアニメそれでも町は廻っている4(Blu-ray)【BLU-RAYDISC】早速感想。前半はとんでもない推理が実は正解でした的なエピソード。自分...
  • 2010.10.23 (Sat) 18:29 | 物書きチャリダー日記
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック