これこそアニメノチカラ・・・なのかw
-公式サイト・Wikipedia-世紀末オカルト学院-あらすじ-舞台は1999年、長野県松代にある日本のピラミッド“皆神山”にそびえたつ私立ヴァルトシュタイン学院。何かに引きつけられるかのように次々とオカルト現象が起こっていたため、学院は「オカルト学院」と呼ばれていた。学長はオカルト研究に人生をかけており、生徒たちも日々学業と研究に励んでいた。学長の娘・神代マヤはオカルト嫌いだったが、父が亡くなったことで学院を訪れることに。そこでマヤは2012年から来た自称タイムエージェントの内田文明と出会う。学院内で怪奇現象と遭遇していくうち、文明がタイムスリップしてきた真相が徐々に明らかになっていく。
-放送局-テレビ東京:7/5(月) 25:30~
ティー・ヴィー・キュー九州放送:7/5(月) 26:23~
テレビ愛知:7/7(水) 25:58~
テレビせとうち:7/8(木) 25:58~
テレビ北海道:7/9(金) 26:00~
テレビ大阪:7/9(金) 26:35~
-スタッフ-原作・制作:A-1 Pictures/監督:伊藤智彦/シリーズ構成:水上清資キャラクター原案:麻生我等/キャラクターデザイン・総作画監督:千葉崇洋/美術監督:竹田悠介/美術設定:末武康光/プロップデザイン:柴山智隆/色彩設計:茂木孝浩/撮影監督:尾崎隆晴/編集:西山茂/音楽:Elements Garden/音響監督:たなかかずや/制作協力:XEBEC/企画協力:北久保弘之/製作:アニプレックス・テレビ東京
-キャスト-神代マヤ:日笠陽子/内田文明:水島大宙/中川美風:茅原実里/黒木亜美:高垣彩陽/成瀬こずえ:花澤香菜/JK:子安武人/スマイル:高橋広樹
-主題歌-OP:中川翔子「フライングヒューマノイド」
ED:高垣彩陽「君がいる場所」
1999年7の月、空から恐怖の大王が舞い降りる――。
長野県松代にある、私立ヴァルトシュタイン学院。通称「オカルト学院」。
霊や妖怪、UMA(未確認動物)など、あらゆるオカルト分野を専門的に学べることで有名な学校だ。
ある日、神代(くましろ)マヤという美少女が学院にやってくる。彼女は、学長のひとり娘。父親の葬儀に出席するにも関わらず、真っ白なワンピースにハイヒールという姿だ。葬儀の途中、学長が生徒に残したメッセージが流れはじめる。すると突然、棺のフタが勢いよく開き、死霊に取りつかれた学長がマヤたちに襲いかかってきた…!
アニメノチカラ第3弾当ブログにおいて新作アニメ10本目 気になるオカルト学院です
ついにアニメチカラも第3弾ということなんですがこの方向が一番合ってるんじゃないかと思った初回でしたね^^;どうにも今までのアニメノチカラはそりゃもう意欲作ではあったと思いますが
根本の物語は言うほど特異なものではなかったわけで・・・
このぐらいカオスで斜め上の方が合ってるのかもしれませんなw
制作側としてもハッチャケやすくていいだろうしw
まぁ初回の感想ということで例に漏れず雑感なんかを
マヤは案外オッチョコチョイwキービジュアルなどからはもっと凛々しい何があっても怯まないような肝っ玉の座った女の子かと思ったんですが
どうやら少し気が強くオカルト嫌いな普通のムチムチ女の子だったようです^^
オカルトが嫌いな理由はそれが大好きだった父を取り込んでしまったから・・・なんとも普通に家族想いの良い子ですよね
ムチムチは眼福だったなぁ~ 特に下半身ですよね 意図したカットがなんと多いことかw 足フェチにはたまらんアニメとなるでしょう・・・
そんな彼女が父の葬儀をキッカケに父が建てたオカルト学院の地に足を踏み入れるところから物語が始まりました
その学院内のキャラはなんとも濃い奴らばかりw
まともなのは幼なじみの亜美ぐらいで他の奴らはみんなどうかしてるw
子安ボイスなのにイケメンじゃないJKやら明らかに城之内なスマイルやら・・・JKってw確かにそういう顔の女子高生いそうだけどww てか絶対TKと被せてきたよね^^;
ゆうさんは久しぶりにゆうさんっぽいですねw これからのアクションが楽しみw
またアニコムラジオに出てくれることももちろん希望!! 啓治くんの困った声がまた聞きたいよw
あとは初回限りかもしれませんがやっぱり花澤さんでしょうか・・・w
あんな役ふってやるなよ!!いやぁ・・・今までの花澤さんからは考えられない配役でしたねw
是非ともアフレコ現場を見てみたかった きっと一周して楽しかったんだろうなぁww
とにかくそのカオスでオカルトな内容に耐えうるだけのなかなかなキャラ達でした^^今後もその回限りのお当番キャラとかも出てくるだろうし・・・楽しみですな
そして一応初回の勢いを借りて自重しなかった影についてつっこんでおきますか・・・
まぁあれは中の人効果だよねwさすが服を着てないタイプの声優!!水島大宙F且つZですよww
だからってあそこまでの意味のない演出の突貫っぷりは初めて見ましたけどね・・・
そりゃマヤさんも( ゚д゚)な顔してあんぐりだよ・・・w
てことで期待のオカルト学院初回でした初回はまぁ世界観や空気感、雰囲気とマヤの生い立ちのなんとなくの説明って感じで
やることもやった上で作品の進む方向もちゃんと示した、なかなかに引き込まれる内容だったと思います
次回からはさらに面白くなりそうですよね
相方でなるであろう文明の介入・・・どう未来の文明との世界とリンクさせて
そして物語としてどう決着を付けるのか・・・ただ単純に楽しみですな^^そういえば予告いいですよねw ひよっちのモー娘。吹いたわww今までにない作品の内容との絡ませ方ですよね~ 今後も楽しみすぎる
参考までに99年代のヒット曲が
やられやくさんのところに上がっていたので引用
1位 速水けんたろう、茂森あゆみ、ひまわりキッズ、『だんご3兄弟』
2位 GLAY:『Winter,again』
3位 浜崎あゆみ:『A』
4位 坂本龍一:『ウラBTTB』
5位 宇多田ヒカル:『Automatic/time will tell(12cm)』
6位 宇多田ヒカル:『Addicted To You』
7位 モーニング娘。:『LOVEマシーン』
8位 GLAY:『BE WITH YOU』
9位 L'Arc?en?Ciel:『HEAVEN'S DRIVE』
10位 KinKi Kids:『フラワー』だんご3兄弟を花澤さんに歌ってもらいたいなぁ・・・w
ではノシ
スポンサーサイト
Tag:アニメ感想世紀末オカルト学院日笠陽子子安武人小林ゆう